災害時要援護者講演会

 平塚市では、平成22年度から「災害時要援護者登録制度」をスタートしました。今回の講演会は、災害時要援護者制度の啓発と災害時要援護者一人一人に合った支援プランの策定について一層の促進を図るため、地域内での支援体制の構築の中核となる自治会長や民生委員児童委員を対象に、本市で初めて開催したものです。

日時   平成25年7月19日(金) 14時~17時
場所   平塚市中央公民館大ホール
主催   平塚市災害時要援護者支援班(福祉総務課、高齢福祉課、障がい福祉課、介護保険課、災害対策課)
来場者  地区連合会会長、地区連合会副会長、単位自治会長、民生委員児童委員(約430人)
内容
  1. 開会(落合 克宏 市長 あいさつ)
  2. 平塚市災害時要援護者制度について 災害対策課長 災害時要援護者登録制度説明資料(PDF92KB)
    なお、平塚市災害時要援護者登録制度につきましては、平塚市災害時要援護者登録制度についてをご参照ください。
  3. 市内の取組事例
    1. 富士見町内会 井澤 堯司 会長 取り組み事例「災害時助け合いの仕組みづくり」(PDF929KB)
    2. 大神地区地域福祉推進会議 福祉村 大神よりきの郷 茂田 孝 会長 取組事例「大神地区要援護者支援の取組み」(PDF368KB)
  4. 講演「本気で進めよう災害時要援護者支援‐自助、近助、共助、公助の取り組み‐」 本気で進めよう災害時要援護者支援(PDF2180KB)
    講師:鍵屋 一氏(法政大学大学院講師、前板橋区福祉部長)
    1. 大災害は忘れない頃にやってくる
    2. 阪神・淡路大震災の被害
    3. 自助は家族防災会議から!
    4. 災害時要援護者情報の把握
    5. 要援護者避難支援プラン
    6. 逃げるが勝ち
    7. 地域(共助)の役割
    8. 決め手は「ご近所力」
    わが家の防災スタートブック(PDF1504KB)
  5. 閉会 平塚市副市長 木川 康雄 あいさつ

災害時要援護者講演会の様子


 会場の様子の写真   市内の取組事例1(富士見町内会・井澤会長)の写真
          

 市内の取組事例2(町内福祉村大神よりきの郷・茂田会長)の写真   講師 鍵屋一氏 の写真                                
             

 講演の様子の写真

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

災害対策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
直通電話:0463-21-9734
ファクス番号:0463-21-1525

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?