令和元年度平塚市戦争犠牲者を追悼し平和を祈念する集い
昭和20年8月15日に第二次世界大戦が終わってから、74年が過ぎました。
先の悲惨な戦争の中で、祖国の安泰と繁栄を願い、肉親、家族、友人を案じつつ戦場に散りあるいは異郷の地で最期を遂げた方々を思うとき、深い悲しみがあります。
戦争犠牲者の遺族は、かけがえのない肉親を戦渦によって失いながらも、多くの犠牲と困難の中から立ち上がり、焦土の中を力強く歩み出し、平和で豊かな暮らしのできる社会づくりに弛まぬ努力を続けてきました。
真に平和な世界を実現するため、戦没者や戦渦によって亡くなられた方々のかけがえのない命をもって示した、戦争の悲惨さと平和の尊さを決して風化させることなく次の世代にしっかりと継承し、恒久平和を確立していくことが犠牲者の方々に報いる途であると確信しています。
そして、二度と戦争の惨禍を繰り返すことがないよう心に深く刻み、恒久平和への願いを発信し続けることを目的にこの集いを開催します。
先の悲惨な戦争の中で、祖国の安泰と繁栄を願い、肉親、家族、友人を案じつつ戦場に散りあるいは異郷の地で最期を遂げた方々を思うとき、深い悲しみがあります。
戦争犠牲者の遺族は、かけがえのない肉親を戦渦によって失いながらも、多くの犠牲と困難の中から立ち上がり、焦土の中を力強く歩み出し、平和で豊かな暮らしのできる社会づくりに弛まぬ努力を続けてきました。
真に平和な世界を実現するため、戦没者や戦渦によって亡くなられた方々のかけがえのない命をもって示した、戦争の悲惨さと平和の尊さを決して風化させることなく次の世代にしっかりと継承し、恒久平和を確立していくことが犠牲者の方々に報いる途であると確信しています。
そして、二度と戦争の惨禍を繰り返すことがないよう心に深く刻み、恒久平和への願いを発信し続けることを目的にこの集いを開催します。
開催日時
2019年10月18日
午前10時30分から11時30分まで(予定)
午前10時30分から11時30分まで(予定)
開催場所
平和慰霊塔前 平塚八幡山公園内
内容
(1)はじめに
(2)黙とう
(3)式辞
(4)あいさつ
(5)献花
(6)平和を願う作文朗読
(7)唱歌
(8)おわりに
(予定)
(2)黙とう
(3)式辞
(4)あいさつ
(5)献花
(6)平和を願う作文朗読
(7)唱歌
(8)おわりに
(予定)
お申込み方法
申込の必要はありません。
どなたでも参列できますので、どうぞ御参列ください。
どなたでも参列できますので、どうぞ御参列ください。
主催者・お問い合わせ先
福祉総務課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話番号:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話番号:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742
このページについてのお問い合わせ先
福祉総務課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742