EM菌を使った生ごみの堆肥化(EM菌法)

用意するもの

  • 用意するものの写真
  • EM用密閉バケツ
  • EMボカシ(EM発酵資材)

手順

  • 三角コーナーは蛇口から離れた所に。
  1. 三角コーナーは蛇口から離れた所に置き、水がかからないようにします。濡れたものは入れないようにします。食べられる所だけ洗います。
  • ボカシがスノコから落ちないようにひと手間。
  1. EM用密閉バケツに初めて生ごみを入れる時はいらないキャベツや白菜の屑などを適当にちぎって底に敷き、ボカシがスノコから落ちないようにします。野菜の代わりに新聞紙を敷く場合は1枚にします。
  • 細かく切って入れる。
  1. 濡らさないようにして、細かく切った生ごみをEM用密閉バケツに入れます。(スイカなど水分の多いものや、竹の子やトウモロコシの皮など分解しにくいものは避けた方がいいです。)
  • EMボカシを振りかける。
  1. 生ごみを入れる度にEMボカシを一握り分(目安として20~30g程度)振りかけます。生ごみをEMボカシで和えるようにします。特に夏場は多くかけます。(魚の内臓などは、レジ袋などに入れボカシで和えてすぐにバケツに入れると良いです。)
  • 中蓋をする。
  1. 生ごみと空気が接する面を小さくするために中蓋を利用します。厚手のビニールなどを中蓋代わりに使い、生ごみを入れたら上から押して蓋をします。
  • 蓋を閉める。
  1. EM用密閉バケツの蓋はその都度しっかりと閉めます。
  • 発酵液をぬく。
  1. EM用密閉バケツの中の生ごみが20cm位溜まったら発酵液を抜きます。発酵液はその都度抜き出します。空気に触れると腐りやすいので、溜めないでその日のうちに使うと良いです。排水口に流すとヌルヌルがとれます。10倍くらいに薄めて植物にあげてもいいです。
  • しっかり蓋をします。
  1. 生ごみが容器の8分目になったらしっかり蓋をして直射日光の当たらない場所に1~2週間置きます。

生ごみ堆肥成功のコツ

  1. 水分調節です!成功するか、失敗するかはこのことが重要。
  2. 新鮮なうちに処理する。ごみだとと思うと後手に回ってしまうので、野菜屑・食物残渣を処理すると言う気持ちでやること。
  3. 出来たものを使う時は、植物の根から離していれないと枯れてしまう。

このページについてのお問い合わせ先

環境政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9762
ファクス番号:0463-21-9603

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?