女性のための相談窓口
最終更新日 : 2021年1月8日
新型コロナウイルス感染症への対応
DV相談+(プラス)とLINE相談
DV相談+(プラス)
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛や休業等により、生活不安やストレスからDV等の増加・深刻化が心配されています。
内閣府では、こうした状況下での相談体制を強化するため、「DV相談+(プラス)」を設置しました。
夜間や休日の相談も可能です。
【DV相談+(プラス)】
(1)電話相談
電話番号:0120-279-889
相談時間:24時時間受付
(2)SNS相談、電話相談
相談時間:SNS相談は12時~22時
メール相談は24時間受付
詳細は下記のリンクをご覧ください。
Counseling Services on Violence from Partners.【DV SOUDAN PLUS】
Counseling available in foreign languages. (Start date : May 1st 2020)
Please see below for more information.
なお、「DV相談ナビ」(電話番号#8008)でも相談を受け付けています。
最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります。
お急ぎの相談については、こちらにご連絡ください。
神奈川県では、DV、子育ての不安、ひとり親家庭などのお悩みについて、
コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した相談窓口を開設しています。
面談や電話による相談がしづらい状況にある方など、どうぞご利用ください。
相談料は無料で、匿名でも相談できますので、ひとりで悩まず気軽にご相談ください。
かながわ子ども家庭110番相談LINE
かながわひとり親家庭相談LINE
かながわDV相談LINE
平塚市女性のための相談窓口
なお、面談をご希望の場合、電話での事前予約となります。
相談室での面談となった際には、入室前に検温と手の消毒にご協力をお願いいたします。
当日の検温結果等により、面談をお断りする場合がございますので、ご了承ください。
女性が抱えるさまざまな問題、お悩みに関して、女性の相談員がご相談を承ります。
相談内容
- ご近所や職場での人間関係の悩み
- 家族・親類関係の悩み
- 人には言えない心の苦しさを聞いてほしい
- ドメスティック・バイオレンス(配偶者等からの暴力)
- セクシュアル・ハラスメント
- どこに相談してよいのかわからないこと など
相談日
- 土・日・祝日及び年末年始はお休みさせていただきます。
- 上記の日時以外のご相談は、神奈川県や警察など(下記参照)の相談窓口をご利用ください。
相談の方法
- 電話相談 直通ダイヤル 0463-21-9611 ファクス 0463-21-9756
- 面接相談 人権・男女共同参画課
その他
- 女性の相談員がお話をお聞きします。
- 秘密は厳守いたします。
- 相談は無料です。
- 予約優先(ご予約がなくても相談はできますが、緊急性が高い場合を除いて、ご予約の方を優先させていただきます。また、相談員が相談対応中の場合も、すぐに対応できない場合があります。)
- 駐車時間が1時間を超えた場合は、駐車料金が有料となります。詳しくは次のページをご覧ください。
場所
次のような相談事例があります。
-
夫は仕事のみで家庭を顧みない
私は家事、炊事、子どもの育児に追われています。生活費もわずかで、少ないお金で生活していますが、夫は仕事のみで子育てにまったく関心を示さず、自分の趣味にお金を使っています。夫とは話し合いができず、将来に不安を抱えています。
-
夫は多額の借金があり、酒を飲むと暴言を吐く
夫は賭けごとが好きで多額の借金を作っており、家で酒を飲むと暴言を吐きます。夫は子どもの育児にはまったく無関心です。もう一緒に暮らせないと思い、別居に踏み切りたいと思っているのですが、私には経済力がないために決心がつきません
-
夫に殴られ、私は不眠に、子どもは精神的に不安定になってしまった。
夫は私に殴る、物を投げつける等の暴力を振るいます。時間がたつと夫は、二度と暴力は振るわないことを約束をしますが、再び暴力を振るわれます。子どもは小さいときからこの状況を見ていて、精神的に不安定です。別れたいのですが、離婚を口にすると暴力を振るわれます。また、生活費も少ししか入れてくれません。私はストレスがたまり、不眠状態になってしまいました。
-
息子のことが心配
息子の妻A子はきつい性格で、息子も常々愚痴をこぼしていました。やんわりとA子に意見をしたところ、それ以来A子は私を避けるようになり、息子からの連絡も無くなりました。恐らくA子が連絡するなと言っているのでしょう。息子がどうしているのか心配です。
-
職場にうまく適応できない
私はおっとりとした性格です。新しく入った職場の先輩は、動作も言い方もキビキビした人で、なかなか同じペースで仕事ができません。ダメな人と思われているのではないかと思うと、萎縮してミスもしてしまいます。仕事を続けていく自信がありません。
「女性のための相談窓口」以外でも無料で相談をお受けしています。緊急一時保護の相談にも応じています。
名称 | 受付日と時間 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|---|
神奈川県配偶者暴力 相談支援センター(外部リンク) |
女性相談員による相談 (DV相談) |
土、日(祝日を除く) 午前9時~午後5時 |
0466- 26-5550 |
|
|
||||
女性への暴力相談 「週末ホットライン」 |
土、日 午後5時~午後9時 祝日 午前9時~午後9時 |
045- 451-0740 |
||
「多言語相談」 ※ (DV相談、自立サポート相談) |
月~土 午前10時~午後5時 (英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、 ポルトガル語、タガログ語、タイ語) 面接相談は要予約 |
090- 8002-2949 |
||
神奈川県くらし安全防災局 くらし安全交通課 |
かながわ性犯罪・性暴力 被害者ワンストップ支援センター かならいん(外部リンク) |
24時間365日 |
045- 322-7379 |
|
NPO法人エンパワメントかながわ | デートDV110番(電話相談窓口)(外部リンク) | 火曜日 午後6時~午後9時 土曜日 午後2時~午後6時 (年末年始を除く) |
0120-51-4477 | |
神奈川県警察 | 性犯罪被害110番(外部リンク) | 24時間365日(電話相談) | 0120- 38-8103 または#8103 |
|
警察総合相談室(外部リンク) ※ |
|
045- 664-9110 または#9110 |
男性のご相談はこちら
名称 | 受付日と時間 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
かながわ男女共同参画センター(外部リンク) |
男性被害者相談窓口 | 月~金(祝日を除く) 午前9時~午後9時 面接相談は要予約 |
0570-033-103 |
DVに悩む男性のための相談窓口 | 月、木(祝日を除く) 午後6時~午後9時 | 0570-783-744 | |
神奈川県くらし安全防災局 くらし安全交通課 |
男性及びLGBTs被害者のための専門相談ダイヤル(かながわ性犯罪・性暴力ワンストップ支援センター かならいん)(外部リンク) | 毎週火曜日(祝日・年末年始を除く) 午後4時から午後8時まで |
045-548-5666 |
一般社団法人神奈川人権センター | DVに悩む男性のための電話相談(外部リンク) | 毎週月曜日(祝日実施、年末年始は休み) 午前11時~午後4時 | 045-758-0918 |
緊急時(事件発生時)は110番
平塚市への相談は
名称 | 受付日と時間 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|
女性のための相談窓口 | 月~金 午前9時30分~午後4時 |
0463-21-9611 | 平塚市役所内 人権・男女共同参画課 |
福祉の相談 | 月~金 午前8時30分~午後5時 |
0463-21-8779 | 平塚市役所内 保健福祉総合相談窓口 |
こども総合相談 | 月~金 午前8時30分~午後5時 |
0463-23-1111 | 平塚市役所内 こども家庭課 |
人権相談 | 毎月第1・第3火曜日 午後1時~午後4時 |
0463-21-9861 | 平塚市役所内 人権・男女共同参画課 |
- 電話は間違えないようにおかけください。
- かかりにくい場合は、少し時間を置いておかけ直しください。
- 土・日・祝日、年末年始はお休みします。
その他の相談窓口(どこに相談すればよいか分からない時に参考にしてください)
平塚市の相談窓口
さまざまな機関の相談窓口
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。