八幡山の洋館「歴史・文化講座」

この街の記憶を過去から未来へと繋いでいきたい。

  1. 講座 平塚空襲
  2. 講座 関東大震災

開催日時

2024年3月2日
2024年3月16日
午後2時から3時40分まで (受付 午後1時30分)

開催場所

八幡山の洋館(正式名称 旧横浜ゴム平塚製造所記念館)

内容

開催講座

ポスター『八幡山の洋館 文化・歴史講座 案内』(PDF形式:374KB)

〔1〕講座「平塚空襲」

 平塚の歴史を伝える貴重な洋館で平塚空襲について取り上げます。
日時:令和6年(2024年)3月2日(土曜日)
   午後2時から午後3時40分まで (受付 午後1時30分から)
会場:第一会議室
講師:早田 旅人 氏(平塚市博物館学芸員)
内容:平塚の市街地が昭和20年(1945年)7月16日深夜から翌未明にかけ、B29による攻撃を受けました。一般の居住地には大きな被害がでましたが、航空写真や米軍が9月に撮影した被害調査では、平塚海軍火薬廠内に建物が残っていることがわかります。本講座では平塚空襲がどのような目的で行われ、どんな被害があったのかを解説します。

〔2〕講座「関東大震災」

 令和5年(2023年)は大正関東地震から100年目であることから震災について取り上げます。
日時:令和6年(2024年)3月16日(土曜日)
   午後2時から午後3時40分まで (受付 午後1時30分から)
会場:第一会議室
講師:野崎 篤 氏(平塚市博物館学芸員)
内容:大正12年(1923年)9月1日午前11時58分に発生した地震は平塚に大きな被害をもたらします。記念館はかろうじて持ちこたえましたが、平塚海軍火薬廠内では倒壊やガス爆発により火災が発生し多くの建物を失いました。本講座ではこの大正関東地震を自然科学から解説します。

受講者募集

募集人数

  • 各35人(申込先着順)

受講料

  • 無料

申込方法

  • はがきファクス、又はEメールに次の必要事項を記入し、提出先までお送りください。
  • 一度に2人まで申し込みができます。
  • 口頭や電話では受付できません。

必要事項

  • 受講希望講座 〔1〕「平塚空襲」、 〔2〕「関東大震災」、 又は〔3〕「両方
  • 受講される方全員の住所(郵便番号)氏名(ふりがな)電話番号
  • 提供された個人情報は、今回の講座の事務連絡及び当日の受付のみに利用します。

提出先

平塚市教育委員会 社会教育課
  • はがき宛先:〒254-8686 平塚市教育委員会 社会教育課(郵便はこれで届きます)
  • ファクス番号:(0463)34-5522
  • Eメール:k-shakai@city.hiratsuka.kanagawa.jp

募集期間

  • 2月5日(月曜日)から2月19日(月曜日)まで(締切日消印有効)
  • なお、募集人数に達しましたら、受付は終了します。
  • 受講の可否については、申込者(代表者)に郵便で通知します。

主催/協力

主催 平塚市教育委員会
協力 記念館企画委員会

主催者・お問い合わせ先

社会教育課(文化財保護担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
電話番号:0463-23-1111
直通電話番号:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

社会教育課(文化財保護担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く