公共交通の利用が不便な地域への対応について

最終更新日 : 2023年12月13日

 本市では、令和元年5月に策定した「平塚市地域公共交通網形成計画」に基づき、公共交通の利用が不便な地域への対応に取り組んでいます。

平塚市の地域公共交通の現状と課題

地域公共交通の現状

 市内の鉄道駅はJR東海道線平塚駅の1駅ですが、この平塚駅を中心として、近隣市にある小田急線の本厚木駅、伊勢原駅、秦野駅等とを結ぶ放射状に延びるバス路線が充実しています。
 また、市内には複数のタクシー事業者が存在し、多くのタクシーが市内を走っています。
 一方で、交通空白地域交通不便地域といった公共交通の利用が不便な地域が市内に点在します。


交通空白地域

    バス停までの距離325m(徒歩で約5分以内)に含まれない地域
 

交通不便地域

  交通空白地域ではないが、バス運行本数の少ない(運行間隔が概ね1時間に1便未満)地域

課題

 主要なバス路線の整備・強化や郊外部・東西方向などのバス路線の確保・維持、改善を図る必要があります。
 「現在は自家用車があるから特に交通の不便はない」と感じている方でも、今後、更に高齢化が進むに当たり、自家用車を手放すこと等により不便を感じる方が増加していくことが予想されます。
 将来を見据えて、空白不便地域における移動手段を確保するため、地域内交通を検討し、地域公共交通の利用促進を図る必要があります。

地域内交通を考えるに当たって

 地域内交通の実際の利用者は、地域の全ての皆様です。地域の実情や課題をよく知る地域の皆様の意見を聴き、ふさわしい手法を採り入れることが、効果的・継続的な手法の実施には不可欠です。
 困りごとの解決のためには、地域のみなさまが主体的に取り組み、交通手段を利用することで地域の足として守っていくことが大切です。また、行政、交通事業者と適切に役割分担をして、継続的に取り組む必要があります。

公共交通の利用促進と地域内交通の整備に関する手引き(概要版)

 交通に関する課題や困りごとは、住んでいる地域や生活スタイルなどによって様々なケースがあります。
 市内を網羅しているバスをはじめとする様々な交通を工夫しながら利用することで解決する場合もあります。
 本市では、交通の困りごと解決に向けてヒントとなるよう手引きとしてまとめました。
 身近な地域の交通について、改めて考えてみましょう!

公共交通の利用促進と地域内交通の整備に関する手引き 表紙
 

このページに関連する情報

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

交通政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館6階
直通電話:0463-21-9840
ファクス番号:0463-21-9769

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?