春期特別展「幕末の村おこし 二宮尊徳と片岡村・克譲社の報徳仕法」開催

平成19年3月15日

平塚市

担当 博物館学芸担当 早田

電話 0463-33-5111

 

春期特別展「幕末の村おこし 二宮尊徳と片岡村・克譲社の報徳仕法」開催

 

主催  平塚市博物館

 

日時  平成19年3月17日~5月6日 午前9時~午後5時 

    月曜日休館(4月30日は開館)

 

場所  平塚市博物館(平塚市浅間町12-41)

    

事業目的

 江戸時代後期、二宮尊徳の指導を受け、平塚市内の片岡を中心に実施された報徳仕法-片岡村仕法・克譲社仕法を地域の人々による「村おこし」という視点から紹介する。

 仕法とは方法、手段といった意味であり、報徳仕法とは近世後期の農政家二宮尊徳が自己の経験に基づいて創始した農村復興・財政再建改革の方法、またはその事業を指す。片岡村の報徳仕法=片岡村仕法は領主の財政改革の一環として実施された仕法とは異なり、民間の手でおこなわれたところに特徴がある。 そして、真田村・南金目村・伊勢原村・湯本村などに広がり、克譲社という結社をつくり、地域の安定・復興をめざしたネットワークを形成した。今回、報徳仕法を中心的に推進した大澤小才太の存在を掘り起こし、片岡村の報徳仕法についてはじめて展示する。

 

出品物

 県指定重要文化財「絹本着色二宮尊徳坐像」など二宮尊徳関係資料のほか、片岡村・克譲社仕法にかかわる古文書類約110点を展示する。

    

関連事業
 

記念講演会
第1回 「片岡村が生んだ福住正兄を見直す」

 講師 金原左門氏(中央大学名誉教授・平塚市史編さん協議会委員)

 日時 平成19(2007)年3月25日(日) 午後2時~3時30分

 会場 平塚市博物館講堂  参加:先着80名(午後1時30分開場)


第2回:「片岡村・克譲社の報徳仕法-大澤兄弟のネットワーク」
 
 講師 早田旅人(平塚市博物館学芸員)

 日時 平成19(2007)年4月1日(日) 午後2時~3時30分

 会場 平塚市博物館講堂  参加:先着80名(午後1時30分開場)


第3回 「二宮尊徳の仕事と生涯」

 講師 早田旅人

 日時 平成19(2007)年4月15日(日) 午後2時~3時30分

 会場 平塚市博物館講堂  参加:先着80名(午後1時30分開場)

 

史跡探訪会「二宮尊徳の生まれ育った栢山村を歩く」

 日時 平成19(2007)年4月21日(土) 午後1時~4時

 申し込み 往復はがきに住所・氏名・電話番号を明記し4月13日までに平塚市博物館史跡探訪会担当(平塚市浅間町12-41)へ

 定員 30名(応募多数の場合は抽選)

 

 入館料  展示・関連事業とも無料