平成21年 火災・救急・救助の発生状況

平成22年1月4日

平塚市
担当 消防本部 消防救急課 救急救命担当
電話 0463-21-9729(直通)
 

平成21年 火災・救急・救助の発生状況【速報】
火災件数は大幅な減少、救急件数は2年連続減少

 

火災発生状況の概要

 平塚市内で平成21年に発生した火災件数は、前年比33件(33.3%)減の66件で、過去20年間で最も少ない発生でした。
 出火原因は、放火などの不審火が依然1位であるものの10件減少しました。また、火災による死者は、1人減少し、負傷者についても8人減少しました。
 今後は、 市民や自主防災組織との連携による防火パトロールの強化を図るとともに、住宅用火災警報器の普及拡大を目指します。
 

特徴

  •  火災件数は、前年比33件(33.3%)減の66件と大幅な減少
  •  死者、負傷者は、ともに減少
  •  損害額、全焼戸数は、ともに減少し、特に全焼戸数は前年比12件の減少
 
 

 

火災件数
 

平成21年

平成20年

平成19年

件数

66件

99件

76件

 
 

 

原因別発生状況

 

平成21年

平成20年

順位

原因

件数

割合

原因

件数

割合

1位

放火(疑い含む)

18件

27%

放火(疑い含む)

28件

28%

2位

タバコ

9件

13%

電気関係

16件

16%

3位

コンロ

7件

10%

タバコ

14件

14%

 割合は、小数点以下を切り捨て
 

 

比較状況

 

死者数

負傷者数

損害額(千円)

全焼戸数

平成21年

2人

9人

57860千円

5戸

平成20年

3人

17人

306740千円

17戸

増減

減1人

減8人

減248880千円

減12戸

 

救急出場状況の概要

平成21年の救急出場件数は、前年比306件(2.7%)減の、10962件でした。
救急出場件数は、平成19年では11680件と過去最高でしたが、平成20年では412件減の11268件。平成21年では更に306件減少し、2年連続の減少となりました。
 

特徴

救急出場件数は、前年比306件(2.7%)減少。背景には救急車の適正利用の広報及び応急手当の普及啓発により、救急車適正利用の認識が高まっているものと推測される
搬送先は市内及び隣接市町村の医療機関で97%収容されており、医療機関との連携が確立されてる
 

 

 

救急出場件数

 

平成21年

平成20年

平成19年

件数

10962件

11268件

11680件

 

 

 

救急搬送人員

 

平成21年

平成20年

平成19年

件数

10294件

10622件

11127件

 

 

 

救急事故種別件数

 

平成21年

平成20年

順位

事故種別

件数

割合

事故種別

件数

割合

1位

急病

6815

62%

急病

6905

61%

2位

交通事故

1472

13%

交通事故

1566

13%

3位

一般負傷

1392

12%

一般負傷

1521

13%

 割合は、小数点以下を切り捨て

 

 

収容管区別搬送者数

 

平成21年

平成20年

管区

搬送者数

割合

搬送者数

割合

市内医療機関

8309

80%

8683

81%

隣接市町村

1831

17%

1752

16%

 割合は、小数点以下を切り捨て  

 

 

 

医療機関別搬送者数

 

平成21年

平成20年

 

搬送者数

割合

搬送者数

割合

平塚市民病院

3771人

36.6%

3797人

35.7%

平塚共済病院

4295人

41.7%

4546人

42.7%

済生会平塚病院

175人

1.7%

267人

2.5%

大磯東海大学病院

672人

6.5%

650人

6.1%

伊勢原協同病院

109人

1.0%

109人

1.0%

茅ヶ崎徳洲会病院

88人

0.8%

177人

1.6%

伊勢原東海大学病院

939人

9.1%

791人

7.4%

割合は、小数点第一位以下を切り捨て

 

 

 

救急支援出場状況

 

支援件数

割合

平成21年

2719件

24%

平成20年

2282件

20%

平成19年

1785件

15%

 救急支援とは、心肺停止の傷病者、高層階、幹線道路での災害に消防隊が救急隊と同時出場すること。

 

 

救助隊出場状況の概要

平成21年の救助出場件数は、前年比22件(12.7%)減の150件でした。火災発生件数が減ったこと、また、水難事故への出場件数が、前年比6件(60.0%)減の4件であったことに伴い、救助隊の出場件数も減少。
しかし、水難事故では、遊泳中の事故が全体の75%を占め、引き続き河川や海岸での注意喚起に取り組んでいきます。 
救助隊員は、複雑多様化する救助事案に対応するため、消防隊・救急隊との連携を強化するとともに、あらゆる災害に迅速かつ柔軟に対応できるよう、昼夜訓練に励んでいます。
 

特徴

 救助出場件数は、前年比22件(12.7%)減少
 水難事故は、前年比6件(60.0%)減少
 

 

 

救助出場件数

 

平成21年

平成20年

平成19年

件数

15件

172件

153件

 

 

 

救助事故種別件数

 

平成21年

平成20年

順位

事故種別

件数

割合

事故種別

件数

割合

1位

火災

33件

22%

火災

56件

32%

2位

交通事故

24件

16%

交通事故

18件

10%

3位

建物等による事故

7件

4%

建物等による事故

13件

7%

 割合は、小数点以下を切り捨て

 

 

 

水難救助出場件数

 

平成21年

平成20年

平成19年

件数

4件

10件

17件

 

 

 

 水難事故種別件数

 

平成21年中

平成20年中

順位

事故種別

件数

割合

事故種別

件数

割合

1位

遊泳中

3

75%

遊泳中

5

50%

2位

その他

1

25%

その他

4

40%

3位

 

 

 

自損

1

10%

 割合は、小数点以下を切り捨て
 
 平成22年1月1日から3日までの間、餅による窒息事故はありませんでした