3月定例市長記者会見・平塚市西部福祉会館が開館

平成22年3月25日

平塚市側の説明

 
大藏市長: 
 本年度最後の定例記者会見になりました。よろしくお願いいたします。
 本日は三つの案件につきまして御説明させていただきますが、まず最初、西部福祉会館の開館につきまして御説明させていただきます。
 高齢者や障がい者、子育て中の親と子が集い交流を深める地域福祉の拠点としまして来る4月1日に平塚市西部福祉会館がオープンします。
 利用対象は、市内にお住まいの60歳以上の方や、障がいのある方、子育て中の方やその子ども、また福祉団体・関係者などです。
 この2階部分は、市内在住の60歳以上の方や、障がいのある方、その家族や付き添いの方が利用できる老人福祉センターとして開設し、浴場や集会室があります。
 開館に先立ちまして、3月27日(土)に竣工式を開催し、市内4館目の福祉会館の完成を祝います。
 また、当日は10時30分から施設の内覧会を始めます。
 施設の運用につきましては、指定管理者方式で行います。指定管理者は、ワーカーズコープ・東急コミュニティー共同事業体です。
 西部福祉会館の所在地は、平塚市公所868番地です。消防署旭出張所の向かい側に位置いたします。
 敷地面積は4039.1平方メートル、施設構造は鉄筋コンクリート造2階建、駐輪場、駐車場を除いた延べ床面積は、1995.16平方メートルです。
 駐車場は、45台分。そのうち身障者の駐車場2台、自転車は46台分のスペースを確保しています。
 居室概要ですが、1階には地域活動室、子育てサロン、工芸室、会議室、小会議室、多目的ホール、福祉ショップなどがあります。
 2階には、集会室、教養娯楽室、休憩・図書コーナー、健康相談室、生活相談室、浴室などがあります。
 利用時間は、午前9時~午後4時までですが、浴場は午前10時から午後3時までです。1階の会議室や多目的ホールなどの貸室は午後9時までとなっています。
 休館日は毎月第3日曜日と12月29日から1月3日までの年末年始です。利用料金は無料 ですが、浴場のみ1回の利用につきまして100円の負担をいただきます。
 主な実施事業ですが、大きく分けて三つあります。一つは60歳以上の方や障がいのある方向けで、二つ目が子育て中の方向け、三つ目が地域福祉推進事業です。
 まず一つ目の60歳以上の方や障がいのある方向けの事業ですが、これには、生活や健康の悩み相談、健康づくり・介護予防教室、各種サークルの活動支援、季節行事などがあります。
 二つ目の子育て中の方向けの事業としては、育児相談、親子の集い、季節行事などがあります。
 三つ目の地域福祉推進事業としては、傾聴ボランティア等ふれあいサロン、季節行事などがあります。
 また、1階の子育てサロンでは、子育て中の方とその子どもが気軽に集い、交流したり、子育てアドバイザーに育児相談したりする「つどいの広場どれみ」を開設します。
 この「どれみ」の実施主体は平塚市ですが、社会福祉法人進和学園に事業をお願いいたします。開設日は、毎週水曜日から土曜日までで、祝日は休みとなります。時間は、午前10時から午後4時までです。
 また、日曜日から火曜日、つまり「つどいの広場どれみ」が開催されないときは、指定管理者による子育てに関する事業を実施します。
 1階には、平塚市障がい者団体連合会によりまして軽食やお菓子、ジュースなどを販売する福祉ショップが開店します。
 この西部福祉会館は、平成16年度にパブリックコメントを実施しました。その後用地を取得し、建設工事を進めて、この4月に開館の運びとなりました。整備にかかった総工事費は、9億7004万7750円です。
 施設の特徴としては、バリアフリー対策として多機能トイレの設置など神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例を遵守したということ、それから環境対策として太陽光発電設備等を導入し、こちらは神奈川県の環境共生都市づくり事業の認証を受けていることがあげられます。
 以上が西部福祉会館の開館についての御説明です。
 

質疑内容の要旨

 
Q記者:ほかの福祉会館と変わったところはありますか。
A福祉部長:福祉会館は現在、追分にある福祉会館と南部福祉会館と東部福祉会館と3館ありますが、西部福祉会館の特徴は、開館日が増えています。既存の福祉会館は、毎週日曜日と年末年始が休館になりますが、西部は第3日曜日と年末年始のみが休館となります。それからもう一つですが、2階の老人福祉センター部分の浴場が1回100円の利用料をいただくことになっています。
 
Q記者:ほかの福祉会館は利用料を徴収していないということですか。
A福祉部長:はいそうです。
 
Q記者:休館日で差が出るというのは、指定管理者の違いということですか。
A福祉部長:はいそうです。既存の3館も指定管理者になっていますが、西部福祉会館では子育て支援事業も実施いたします。その事業も含め、市民の方が利用しやすいように、休館日を減らしたということです。
 
Q記者:他の3館でも子育て支援事業を実施しているのですか。
A福祉部長:やっておりません。
 
Q記者:高齢者の方と小さいお子さんとの交流など考えているのですか。
A福祉部長:この福祉会館でさまざまな年代の方たちが活動するというのは地域づくりにとって、良いことだと考えていますので、指定管理者のプログラムの中で出てくることに期待しています。
 
Q記者:ほかのところではそういう交流というのはないのでしょうか。
A市長:子育て支援事業を福祉会館内で行うのは今回が初めてです。子どもと高齢者の方の触れ合いができればいいと思っています。

記者発表資料

平塚市
担当 福祉総務課 福祉総務担当 遠藤
電話 0463-23-1111 内線2217

市内4館目となる新たな地域福祉の拠点
平塚市西部福祉会館が開館
3月27日(土)に竣工式を開催


 高齢者や障がい者、子育て中の方やその子どもなどが集い交流を深める地域福祉の拠点として、平成22年4月1日に平塚市西部福祉会館がオープンします。
 市内にお住まいの60歳以上の方や、障がいのある方、子育て中の方やその子ども、福祉団体・関係者などが利用対象。
 2階部分は、市内在住の60歳以上の方や、障がいのある方、その家族や付き添いの方が利用できる老人福祉センターとして開設し、浴場や集会室があります。
 開館に先立ち、3月27日(土)に竣工式を開催し、市内4館目の福祉会館の完成を祝います。

日時 平成22年3月27日(土)午前10時~11時30分(内覧会は10時30分から)
場所 平塚市西部福祉会館(平塚市公所868番地)
内容 市長あいさつ、施設概要説明、来賓祝辞、テープカット、内覧会など
出席者 大藏市長、市議会議員、自治会関係者、福祉関係者、施工業者など約100名

 

指定管理者

ワーカーズコープ・東急コミュニティー共同事業体
東京都豊島区池袋三丁目1番2号光文社ビル6F
 

施設概要

所在地 平塚市公所868番地(消防署旭出張所の向かい側)
敷地面積 4039.1平方メートル
施設構造 鉄筋コンクリート造2階建
延べ床面積 1995.16平方メートル (駐輪場、駐車場を除く)
駐車・駐輪台数 駐車台数45台(うち身障者駐車場2台)、駐輪台数46台

 

居室概要

1階 地域活動室、子育てサロン、工芸室、会議室、小会議室、多目的ホール、福祉ショップなど
2階 集会室、教養娯楽室、休憩・図書コーナー、健康相談室、生活相談室、浴室など

 利用時間
 午前9時~午後4時
 浴場は午前10時~午後3時
 1階の会議室、多目的ホールなどの貸室は午後9時まで
 休館日 毎月第3日曜日及び12月29日~1月3日
 利用料金 無料  浴場のみ1回の利用につき100円

 

実施事業

60歳以上の方や障がいのある方への事業
 生活や健康の悩み相談 健康づくり・介護予防教室 各種サークルの活動支援 季節行事など

子育て中の方への事業
 育児相談 親子の集い 季節行事など

地域福祉推進事業
 傾聴ボランティア等ふれあいサロン 季節行事など

 

つどいの広場どれみ

 1 階の子育てサロンでは、子育て中の方とその子どもが気軽に集い、交流したり、子育てアドバイザーに育児相談したりするつどいの広場を開設します。
 実施主体 平塚市(委託先 社会福祉法人 進和学園)
 開設日時毎週水曜日~土曜日(祝日は休み)午前10時~午後4時
 その他日曜日~火曜日は指定管理者による子育てに関する事業を実施。

 

福祉ショップ

 1 階に軽食やお菓子、ジュースを販売する福祉ショップを開店
 実施主体 平塚市障がい者団体連合会

 

整備経過 

 平成16年度 パブリックコメント
 平成17年度 用地取得
 平成18年度 地質調査
 平成19年度 実施設計、造成工事、公共枡設置工事
 平成20~21年度 建設工事、植栽工事
 平成22年4月 開館

 

関係経費

 土地取得費 131248565円 平成17年度(実績)
 造成工事 32862900円 平成19年度(実績)
 公共枡設置工事 2082150円 平成19年度(実績)
 建設工事 926965200円 平成20・21年度(実績)
 植栽工事 8137500円 平成21年度(実績)
 総工事費 9億7004万7750円

 

平塚市内にある他の福祉会館

 福祉会館(追分) 東部福祉会館白寿荘(大神) 南部福祉会館(袖ヶ浜)

 

施設の特徴

 バリアフリー対策として多機能トイレなど神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例を遵守
 環境対策として太陽光発電設備等を導入し神奈川県の環境共生都市づくり事業の認証を受けている

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く