「第38回相模人形芝居大会」を開催

平成23年2月1日

平塚市教育委員会
担当 社会教育課 文化財保護担当 山口 沼田
電話 0463-35-8124
 

「第38回相模人形芝居大会」を開催

 
 神奈川県内の4市(平塚市、厚木市、小田原市、南足柄市)で、「相模人形芝居」の保存と伝承を目的として、普及・啓発活動に取り組んでいる団体が「相模人形芝居大会」を開催します。今年は平塚市を会場に、磨き上げた伝統の技を披露します。
 現在、「相模人形芝居」の名称で人形芝居を受け継いでいる団体は、県内でわずか5団体を残すのみとなり、国の重要無形民俗文化財、または神奈川県の無形民俗文化財に指定されています。
 なお、当日は公演のほか、来場者に人形芝居をより身近に感じていただくために、人形芝居教室も開催いたします。多くの方のご来場をお待ちしております。
 
日時  平成23年2月13日(日) 開場 午前11:30
                      開演 正午
                       終演 午後4:20(予定)
 
会場  平塚市民センター 大ホール(平塚市見附町15-1)
                
開催内容   人形の解説 
                    人形芝居教室(下中座)
           
                     五座による公演 
                    絵本太功記(えほんたいこうき)尼ヶ崎の段  (林座・厚木市)
         
                    菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)寺子屋の段  (下中座・小田原市)
         
                    藪鶯恋枝道(やぶうぐいすこいのえだみち)小磯ヶ原の段  (長谷座・厚木市)
         
                    壺坂観音霊験記(つぼさかかんのんれいげんき) 山の段  (足柄座・南足柄市)
         
                    生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし) 宿屋から大井川まで  (前鳥座・平塚市)
 
 相模人形芝居 江戸時代中期に相模国に伝えられた人形芝居で、現在は「相模人形芝居」と呼ばれている。三人遣いで、「鉄砲差し」と呼ばれる独特の操法が特徴。
 
入場料  無料
 
定員  1400名(事前申し込み不要・先着順)  
 
問合わせ  相模人形芝居連合会事務局(平塚市教育委員会社会教育課)
         TEL 0463(35)8124
         FAX 0463(34)5522