平塚市幼保一元化に関する検討会の中間報告

平成24年11月21日


平塚市
担当 企画課企画政策担当 森、又村
電話 0463-21-8760
 

平塚市幼保一元化に関する検討会の中間報告


 平塚市では、平成23年度から庁内関係部課長による「平塚市幼保一元化に関する検討会」を設置し、国の動向も踏まえつつ、公立園(幼稚園5園・保育園10園)のあり方やモデルケースの整備について、検討をしてきました。
 今回、公立園の向こう10年程度先を見据えた方向性とモデルケースの整備に向けた中間報告を取りまとめました。
 なお、最終報告は、平成25年度中に取りまとめる予定です。

 

中間報告の主な内容

 

公立園のあり方について

  • 公立園の役割を「障がい児や被虐待児などの要保護児童に対する幼児教育、保育・子育て支援」、「地域の子育てサークルや里親等への支援」、「地域の幼児教育、子育て支援の中核、支援水準の向上」などへ重点化します。
  • その上で、「民間園で対応が困難になった場合のセーフティネットとしての役割」を担う観点から、民間園5~6園に対して公立園を1園配置し、後述のモデルケースを先行実施しつつ、現在15園ある公立園を8~10園に再編する方向で検討を進めます。(具体的な再編イメージは、平成25年度中に検討します。)
  • 公立幼稚園については、「廃園」や「統合」も含めてあり方を検討し、廃園や統合が困難な場合には、単独施設での認定こども園化を図ります。
  • 公立保育園については、現状の「公設公営としての10園体制」を維持することは前提とはせず、民営化(公立園としては廃園)も含めてあり方を検討します。


モデルケースの整備について

  • 公立園のあり方を具体化する際に有力な手法である「認定こども園」をモデル的に実現し、各般の知見を蓄積するため、先行的に公立園の認定こども園化を進めます。
  • 実施園については、先行実施に向けた条件を満たす「平塚市立港幼稚園」と「平塚市立須賀保育園」を対象とし、現在の港幼稚園敷地に「(仮称)港地区認定こども園」を建設します。
  • 認定こども園化に当たっては、待機児童対策の観点から、保育園の定員をプラス20名(110名)とする一方、幼稚園の定員についてはマイナス10名(40名)とします。また、「つどいの広場」と「放課後児童クラブ」を複合施設とし、集約効果を高めます。
  • 施設整備費は、約4億6,000万円を見込んでいます。
  • 平成25年度に設計発注し、27年度中の整備着工、28年度中の整備完了および一部供用開始を目指します。