2月定例市長記者会見 平成26年度当初予算案を編成

平成26年2月12日

平塚市側の説明


落合克宏市長:

 続きまして、平成26年度当初予算案を編成いたしましたので、ご説明いたします。

 平塚市の平成26年度当初予算案は、さがみ縦貫道路の全面開通等の交通網の基盤整備の進展を捉え、本市が大きく発展するための好機であることを踏まえ、厳しい財政状況ではありますが、引き続き市民生活の安心・安全や地域経済の活性化に向けた施策の推進と将来負担とのバランスに配慮しつつ編成いたしました。

 歳入では、法人市民税や固定資産税などの増収に伴い市税収入が増額するほか、消費税率引上げに伴い地方消費税交付金の増加を見込むものの、歳出では社会保障関係費の増加などのため、収支不足の解消に向けた財源確保には、大変苦慮しました。

 このような状況の中、平成24年度決算なども踏まえるとともに、事業の緊急性や必要性の検討、見直しなどを行いながら、「発展し続けるまち」としていくための施策に財源を配分いたしました。

 それでは、予算規模でございます。資料1ページの1番下の表をご覧ください。表中1番下の合計欄になります。

 平成26年度当初予算案の全会計予算総額は1,756億7,570万円で、前年度当初予算に比べ41億2,470万円、2.4%増額。平塚市総合計画平成26年度版実施計画事業を中心に、1年を通じた年間総計予算として編成いたしました。

 次に表の1番上の一般会計をご覧ください。

 一般会計は816億5,000万円で、前年度から10億1,000万円、1.2%減額。投資的経費は環境事業センター整備の終了などにより、約34億4,419万円、32.6%減額となっています。

 次に、特別会計です。

 特別会計は、競輪事業会計における車券発売収入の増加や介護保険事業会計の介護給付費の増加などにより、前年度比26億870万円、3.5%の増額となっています。

 病院事業会計は、施設整備が進むことにより、前年度比25億2,600万円 、17.9%の増額となっています。

 それでは、一般会計について内容をご説明申し上げます。資料2ページをお開きください。まず、歳入ですが、歳入合計額は816億5,000万円で、法人市民税の増加などにより、市税全体では増額となるほか、臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金が交付されることに伴い国庫支出金が大きく増加します。その一方で、新庁舎建設に伴う庁舎建設基金繰入金や環境事業センター整備の終了などに伴う市債の減少などにより、歳入全体では前年度に比べ10億1,000万円、1.2%の減額を見込んでいます。

 次に、歳出です。資料2ページ下段をご覧ください。

 義務的経費のうち、扶助費は障がい者福祉関連で前年度比3億9,794万円、8.2%増額し、扶助費全体では、4億5,172万円、2.2%増額しています。

 また、公債費は7,212万円、1.4%増額し、人件費も特別職給与や管理職手当の削減を引き続き行うものの、定年退職者数の増加などにより、前年度比4,281万円、0.3%増額することから、義務的経費総額では前年度比5億6,664万円、1.4%増額しました。

 投資的経費は、新庁舎建設事業の1期工事が終了することや環境事業センター整備が完了したことなどから、前年度比34億4,419万円、32.6%の大幅減となります。

 この結果、歳出総額に占める義務的経費の割合は50.6%となり、3年ぶりに50%を上回りました。

 ここで、平成26年度当初予算の特徴を一覧にまとめましたので、ご覧いただきたいと思います。資料の4ページをご覧ください。特徴的な内容ということで、7点ほど挙げさせていただいております。

 まず、1つ目ですが、一般会計の予算規模は縮小するも過去3番目の規模となりました。一般会計の当初予算額816億5,000万円は、平成24年度、平成25年度に次ぐ規模でございます。

 次に、4つ目でございます。予算を款別に見ますと、教育費は前年度比較で約12億円、18.3%の増額となっております。

 これは、中学校全15校の図書室、音楽室へのエアコン設置や小学校全28校及び中学校全15校に防犯カメラ関連設備一式を設置するほか、大野公民館の整備や中央公民館の耐震補強設計を実施いたしますことから、大幅な増額となったものです。

 5つ目の市債ですが、平成26年度末の市債現在高見込みは、544億3.525万円で、市民一人当たり210,036円となっております。

 6つ目の財政調整基金ですが、平成26年度末の基金現在高見込みは、約62億9,000万円となります

 取り崩し額は8億円で、前年度比較で5億7千万円の増額です。しかしながら、今回の取り崩しに備えまして、平成25年度3月補正予算において、平成25年度当初予算で見込んでおりました2億3千万円の財政調整基金の取り崩しをやめるとともに、新たに6億円積み増すことで財源を確保しております。

 続きまして、資料5ページをお開きください。

 5ページから9ページにかけて、平成26年度の代表的な事業としまして、重点施策25事業、平塚市の魅力アップ事業5事業を掲載してございます。

 この中から主なものをご紹介させていただきます。

 まず、資料5ページ【重点施策】の《将来へ向けてのまちづくり》でございます。

 ツインシティ整備推進事業は、本市が持つ立地特性を活かした新たな産業や業務機能などの集積を目指し、本市の北の核として、地域全体の活性化につなげていくための事業ですが、平成26年度は都市計画決定や土地区画整理事業の着手に向け、地元や神奈川県とともに着実に進めてまいります。

 次に、《安心・安全への対応》ということで、6項目ございますが、4項目についてご説明いたします。

 防犯施設整備事業では、新たに環境配慮CO2削減等の観点から、市が管理する全ての防犯街路灯6,600灯のうち、LED化が済んでいない残り約4,700灯をリース契約により、一括LED化します。

 また、平塚駅周辺の安心・安全を確保するため、平塚駅西口南側にも防犯カメラを1基増設します。

 次に、成年後見利用支援センター設置事業ですが、新たに権利擁護の推進体制を構築するため、ひらつか栗原ホームの3階の一部に、成年後見利用支援センターを開設します。

 次に、小学校運営事業、中学校運営事業ですが、児童・生徒の安全確保及び外部侵入者等に対する防犯及び安全対策のため、小学校全28校、中学校全15校の計43校に、赤外線カメラ、モニター、録画装置等の設備一式を設置します。

 次に、6ページの公共下水道整備事業ですが、豪雨などによる浸水被害への対策として、岡崎地区の西海地雨水幹線、この場所では今年度、大雨等による冠水のため、2回通行止めになっていますが、これらの改修工事を実施します。

 次に、《将来世代への投資》ということで、10項目ございますが、5項目について説明いたします。

 民間保育所施設整備支援事業では、民間保育所の新設、建替え、分園等の施設整備に対して補助することにより、保育所の入所待機児童の解消を推進します。

 平成25年度から2か年で整備しております柳町保育園などへ補助するものです。

 今回の予算措置も含めました平成26年度、27年度2年間の整備で、約90名の定員増を図るとともに、国の待機児童解消加速化プランも活用しながら、今後も待機児童の解消に向けて取り組んでまいります。

 次に、母子保健事業ですが、医療保険が適用されず高額の医療費がかかる特定不妊治療、体外受精及び顕微受精につきまして、治療に要する費用の一部を助成することにより、不妊に悩む夫婦の経済的負担の軽減を図る補助制度を新設いたします。

 次に、英語教育推進事業及び外国人英語指導者の学校訪問事業ですが、中学生の英語に対する興味・関心、学習意欲を高め、コミュニケーション能力の基礎を養うため、実用英語技能検定4級の検定料を補助するとともに、小学校低学年の外国人英語指導者の訪問等を充実します。

 次に、7ページの中学校施設管理事業ですが、生徒の快適な学習環境を確保するため、中学校全15校の図書室、音楽室などにエアコンを設置します。

 続きまして、「公共施設の長寿命化」ということで、5項目ございますが、2項目についてご説明いたします。

 橋りょう長寿命化修繕事業では、橋りょう長寿命化を図るため、「橋りょう長寿命化修繕計画」に基づき、平成26年度以降 市内46橋について、順次点検・補修設計・修繕を行います。
 また、小学校校舎大規模改修事業及び中学校校舎大規模改修事業では、小学校2校、城島小、富士見小、中学校1校、江陽中につきまして、屋上防水工事や外壁改修等、校舎の長寿命化を進めるための大規模な改修工事を実施します。

 次に、8ページですが、《地域経済の活性化》ということで、3項目ございますが、1項目についてご説明いたします。

 商店街にぎわい創出事業では、4月からの消費税率引上げに伴う緊急経済対策として、市民の生活支援と地域経済の活性化に役立てるため、関係団体によるプレミアム付き商品券の発行に係る経費を助成します。

 事業計画案では商品券の総額は4億4,000万円で、4,000万円がプレミアム分となっております。本市からはプレミアム分の7割と関連経費の計3,400万円を補助いたします。

 続きまして、9ページの【平塚市の魅力アップ事業】です。

 本市の特性や資源を活かした「バラを始めとした花」や「自転車」、あらゆる人の願いである「健康長寿」をキーワードとした事業につきまして、ご紹介いたします。

 まず、《バラを始めとした花のまちづくり》では、道路施設維持管理事業として、平塚駅北口広場、バスロータリー内の時計台設置部や、駅前大通り線の交差点部などに、バラの植栽をすることにより、うるおいのある道路空間を形成します。

 また、歴史的建造物保存・活用事業では、旧横浜ゴム平塚製造所記念館の建物周囲にフェンスを設置し、バラの植栽を進め、バラを拠点としたまちづくりを進めます。

 次に、《自転車のまちづくり》ですが、自転車通行帯整備事業では、自転車通行帯設置に係る計画を策定するとともに、自転車通行帯を整備することで、自転車の安全で快適な走行環境と歩行者が安心して歩ける歩道空間を確保します。

 次に、《健康長寿のまちづくり》では、手話ダンスによる健康づくり事業として、若者や高齢者への運動・スポーツ活動のきっかけづくりとして、平塚市出身のダンスグループ「HAND SIGN(ハンド サイン)」と連携し、手話ダンスを活用した事業を実施します。

 また、介護老人福祉施設整備費等助成事業ですが、介護老人福祉施設の入所待機者を解消するため、特別養護老人ホームの整備費の一部に対して補助を行います。

 次に、資料10ページ「大型事業」につきましては、記載してありますとおり、新庁舎建設事業と市民病院整備事業を引き続き、推進いたします。

 内容につきましては、後ほどご覧ください。

 続きまして、資料11ページの財政健全化の取組でございますが、5ページから10ページでご紹介しました各種事業を実施する一方で、財政健全化のための取組も推進してまいります。

 主な内容としては、特別職給与や一般職管理職手当の減額などによる歳出削減のほか、ネーミングライツによる収入確保に取り組みます。

 これらの取組による平成26年度の財政健全化の見込額は、2億2,202万99千円となっております。

 なお、今後の予算執行の過程においても、さらに健全化の取組を進めてまいります。

 その他の内容につきましては、資料をご参照いただきたいと思います。

 平成26年度当初予算案につきましては、以上でございます。

 

質疑内容の要旨

Q記者:見附台周辺の再開発の内容が新年度予算に盛り込まれていないがどういうことか?
A企画政策部長:見附の再開発につきましては、現在PFI導入可能性調査を本年度実施してございます。最終結果はまだ出ていないところですけれども、直ちにPFI導入かどうか最終的な結論が出ていないので、当初予算での計上はしてございません。
 

Q記者:どういう手法でやるかについて議論や検討材料がたくさんあるということで新年度に盛り込めないということか?
A企画政策部長: はい。結論が予算編成時点では出ていなかったということです。
 

Q記者:場合によっては補正でやるということか?
A企画政策部長:状況によっては、そういう可能性がないことはないということです。最終的な結論を待ってということになります。
 

Q記者:人口の問題で、県内で横須賀市に次いで平塚市は社会減、自然減が多いが新年度予算と絡めての対策は?
A市長: 基本的にこの予算は将来に向けての投資的な予算ととらえております。この平塚を発展させ続けるため、今回の予算編成を進めていると考えております。その中で、いろいろ福祉的な行政サービスを充実すること、また安心安全を図っていくこと、そしてまた具体的なまちづくりを広めることで、定住人口、交流人口を増やしていくこと、その辺のきっかけ、足掛かりになるようなお金がけをできればということで、今回は編成させていただきました。今ご指摘いただきました横須賀に次いで減っているというのは、大変大きく、重要であるととらえております。ということはこれからこの平塚の魅力づくりをして、平塚に住んでみたい、住み続けたい、そういうまちをしっかりとつくっていくため、今回の予算編成を全体的に考えたという理解でいただけたらと思います。


Q記者:出生数も少ないが?
A市長:子育て支援もそうですし、今お話しさせていただきました不妊治療とかですね、この辺のところにも力を入れさせていただき、やはり待機児童もそんなに多くはないですけれども若干増えつつありますし、「子育てするなら平塚」というようなことで、(子育て世代にも)選んでもらえるような施策についてもぜひとも重点的に取り組んでいきたいと思っております。


Q記者:(学校の)防犯カメラは今まで全然付いていなかったのか?
A市長:ついていませんでした。


Q記者:玄関口などに付けるのか?
A財政課長:場所的には各学校で、それぞれ適した場所があると思いますので、各学校と教育委員会が相談しながら付けていくということで伺っております。


Q記者:赤外線カメラ、モニターも近隣では学校には付いているのか?
A市長: 全部には付いていないと思いますが。
A企画政策部長:もう付け始めている所もございます。取り組んでいるところもあると聞いております。おおむねモデル的には1校あたりカメラは5台ぐらい、あとはモニターと録画装置はそれぞれ1式という格好です。標準的なものですので、学校によっては少ない場合もあるでしょうし、多い場合もあろうかと思いますし、標準的にはそのぐらいでございます。


Q記者:外部侵入者の懸念が強いということか?
A市長: いろいろな事件等ありましたので。あといろいろ地域を回って、ミーティングをさせてもらった中では、まち全体の安心安全はもちろんだけれども、特に子どもたちに対する安心安全、学校施設に対する安心安全を望まれる声も大変多くありました。


Q記者:エアコンは図書館と音楽室のほかは全然ないのか?
A財政課長:現状ですと保健室ですとか、事務的な諸室、職員室ですとか事務室ですとかそういうところには付いています。


Q記者:英検4級は何年生が対象で全員か?
A市長: (中学校)1年生、2年生対象です。
A財政課長:基本的には希望者になろうかと思いますけれども、一定程度の人数の額の予算は確保させていただいております。


Q記者:具体的には?
A財政課長: 2700人分です。


Q記者:全体で何人か?
A財政課長:1年生、2年生各学年2000人くらいはいると思います。内容の具体的なものについては教育委員会で詰めてまいりますので、予算の段階ではこのような形の数字になったということでご承知おきいただければと思います。


Q記者:希望が多ければ増やすということか?
A財政課長:はい。


Q記者:HAND SIGN(ハンド サイン)はどういう事業を行うのか?
A市長:HAND SIGNは手話を使ったいろいろなコミュニケーションを図る、また若い世代に受け入れてもらえるグループですので、それを使った子どもさんからお年寄りまでの健康を支えるような運動というか、そういうものに取りかかってもらう意識付けから、機会を多く持つことで健康を広めていこうというそういう事業です。


Q記者:やり方としては?
A財政課長: 具体的にはワークショップを月2回くらいやる予定でおりまして、地区公民館の高齢者学級ですとか、福祉の事業所ですとか、(特別)養護老人ホームなどを訪問しまして、入所者の方と手話ダンスを一緒にやりまして、一緒に体を動かしていただくということと、ワークショップの参加者等とイベント会場で手話ダンスを披露させていただきまして、多くの市民の方に知ってもらうという内容を考えています。


Q記者:財政健全化の中で、人件費の抑制はこれまでのものを続けるということか?
A市長:はい、私たちども特別職の削減と、一般職管理職手当の削減を先日も管理職に指示させていただき、このまま続けるということであります。


Q記者:一歩踏み込んでまた削減するのではなくて、これまでと同じものを継続ということか?
A市長: そうです。


Q記者:バラをはじめとした花のまちづくりの話で市内の想定施設はあるのか?
A市長: 実は平塚は昔からバラは生産も多くて特産品でありました。その辺が表立って出てきておりませんでしたので、あえてバラを利用した花のまちとして、いろいろイメージ的にもこれから人に来ていただくようにするためにも、まちづくりをしていこうということで、昨年、駅の南口の噴水広場のところを改修させていただき、バラを植栽し、市民の憩いの場所にさせていただきました。またいろいろな会社等でも、明石大島線、パイロット線と言われますけれども、そこのパイロットという企業さんがずっとバラを管理していただいて、市民には大変喜ばれていたり、また総合公園の中にバラ園があったり、また県の施設でありますけれども金田の花菜ガーデン、ここはバラのフェスティバルをしております。こういうもののつながりをつけていきながら、平塚の中で、改めてバラの魅力に触れていただき、平塚のバラ、それから平塚のイメージをぜひとも上げていきたいという考えでございます。より具体化した施策の一つとして取り上げさせていただきました。


Q記者:自転車のまちづくりのことで、計画の策定と通行帯の整備は来年度中に両方とも完了するということか?
A市長:計画としては3路線ぐらいあげておりますけれども、やはり交通安全という面から警察、交通安全協会等と協議いたしまして、その路線を設定して、それで今年中には1路線については自転車通行帯の整備を進めていきたいと考えております。


Q記者:どちらの路線か?
A企画政策部長:市長が申し上げましたけれども、市だけでなかなか決められないところがありまして、警察協議等ございますので、警察協議が整って実現可能性が一番高いところから優先的に始めるという形になりますので、一応今年度は1路線を予定しております。最終的に、具体的にどちらという決定はされておりません。


Q記者:ドリームパスポートは続けられるのか?
A市長:一応続けさせていただきたいと思っておりますし、3スポーツの了解はもらって予算に入っているのでは。


Q記者:中学校給食で、現状何校で業者弁当をやっていて、新年度中に何校までやるのか?
A財政課長:現状6校の中学校で行っております。平成26年度の予算では4校増やしまして10校になります。全部で15校ですので、その後という形で残りの5校については対応していきます。

Q記者:市内でも産業構造が変わってきていると思うが、今後、どういった産業構造を目指しているのか?また、それに関連した予算があるか?
A市長:今まで平塚市は大きな工業、工場を中心とした製造業や、商業では衣料の卸業など、そういう産業で戦後繁栄してきた市でございます。だんだんと産業構造が変わってきて、ものづくりが難しくなる中ですが、平塚の道路網などを考えますと、(今後)ポテンシャルは高まるものと思っております。ですので、製造業は引き続き確保して、また、研究機関の誘致をするなど、いろいろと条件を整えることで、平塚で産業を営み、まちを活性化してもらえるようにしたいと思っています。そうやって、市の収入を確保するとともに、その収入で社会保障を充実させる好循環を作っていきたいとも考えております。そのためには、人口が減少していることもあるので、まちを広げるための努力だったり、交流人口を増やして物が動くようにしていくというようなことを考える必要がありますが、日産車体跡地やツインシティの整備など、こういう(大きな事業の)中で平塚に人を呼び込めるようなエリアをつくっていければと思っています。平塚の魅力アップを図り、人口が増加していくような状態、持続可能な発展をしていけるまちをつくっていきたいというのが基本的な考え方であります。人口も、平成22年11月に26万800人くらいでした。それが今、25万8000人くらいです。ここ4年間で2000人以上(減少しています)。その理由は企業の移転などいろいろあります。当然雇用の問題もあります。雇用を増やしていきたいということもありますけれども、平塚の魅力を高めるハード整備、それからソフト整備を兼ね備えた市政展開をしていかないといけないと考えております。より魅力あるまちづくりを進めていきたい、という思いであります。


Q記者:都心へのアクセスの問題で藤沢、茅ヶ崎などと差がついているように思うが、駅周辺の整備はその大きな要素の一つだと思う。そこについてどう考えているか?また、特に中心商店街についてはどう考えているか?
A市長:今年、日産車体跡地の方向性が大体決まってきます。大きな商業施設ができた時にどういう人の流れができるか、どうやって動線を中心商店街に向けて確保していくかということを考えていかなければいけないと思っています。また、それと同時に人を呼び込めるようにしなければいけません。それは、今までに行っている駅前の放置自転車対策ですとか、花を使ったまちづくりもありますが、中心商店街自体の魅力をアップするようなお店づくりなども必要だと思います。今年、観光協会を市民プラザの中に入れて、1年中七夕を感じられるまちづくりをします。そういった魅力をしっかり発信できるようにしたいと思います。(今後も)いろいろな事業の相乗効果で、平塚の魅力アップを図り、たくさんの人に来てもらえるまちづくりをしたいと考えています。


Q記者:先ほど、研究機関の誘致などの話があったが、具体的に予算に反映されているものはあるのか?
A市長:予算的な反映はありませんが、施設整備に対する補助や、雇用に対する補助などは継続していきます。具体的なことは今後お示しができればと思いますが、このエリアの中で企業活性をしていただくための助成は引き続きしていきたいと考えています。


Q記者:防犯カメラの運用について、何か問題があった場合は警察に映像を提供するという考えでいるのか?
A財政課長:今後、内部で議論していくことになります。しかし、現在駅前に設置している防犯カメラについては、警察の要請があれば、その映像は提供をさせていただいております。


Q記者:防犯カメラがあって良かったという具体的な事例などはあるのか?
A財政課長:具体的な話は教育委員会からは聞いておりませんが、学校では窓ガラスの破損や消火器の放出など、いろいろといたずらもあると聞いておりますので、そういったものの抑止にはなるのではないかと思っています。

 

定例市長記者会見における質疑内容を秘書広報課広報担当でとりまとめて掲載しています。

記者発表資料

平塚市
担当 企画政策部 財政課 財政担当
電話 0463-21-8765
 

平成26年度当初予算案を編成

 

 国の景気は着実に持ち直しており、本市の一部業種においても業績の好転が見込まれます。しかし、市民一人一人が景気回復を実感するまでには至っておらず、平成26年度の税収は増加するものの、その伸びは限定的なものにとどまっています。
 平塚市の平成26年度当初予算案は、さがみ縦貫道路の全面開通等の交通網の基盤整備の進展を捉え、本市が大きく発展するための好機であることを踏まえ、厳しい財政状況ではありますが、引き続き市民生活の安心・安全や地域経済の活性化に向けた施策の推進と将来負担とのバランスに配慮しつつ編成しました。
 歳入では、法人市民税や固定資産税などの増収に伴い市税収入が増額するほか、消費税率引上げに伴い地方消費税交付金の増加を見込むものの、歳出では社会保障関係費の増加などのため、収支不足の解消に向けた財源確保には、大変苦慮しました。
 このような状況の中、平成24年度決算なども踏まえるとともに、事業の緊急性や必要性の検討、見直しなどを行いながら、発展し続けるまちとしていくための施策に財源を配分しました。

予算規模

 平成26年度当初予算案の全会計予算総額は1,756億7,570万円で、前年度当初予算に比べ41億2,470万円(2.4%)増額。平塚市総合計画平成26年度版実施計画事業を中心に、1年を通じた年間総計予算として編成しました。
 一般会計は816億5,000万円で、前年度から10億1,000万円(1.2%減)減額。投資的経費は環境事業センター整備の終了などにより、約34億4,419万円(32.6%減)減額となっています。
 特別会計は、競輪事業会計における車券発売収入の増加や介護保険事業会計の介護給付費の増加などにより、前年度比26億870万円(3.5%)の増額となっています。
 病院事業会計は、施設整備が進むことにより、前年度比25億2,600万円(17.9%)の増額となっています。
 
全会計の予算規模
区分 平成26年度 平成25年度 増減額 増減比
一般会計 81,650,000,000円 82,660,000,000円 -1,010,000,000円 -1.2%
特別会計 77,420,700,000円 74,812,000,000円 2,608,7000,000円 3.5%
病院事業会計 16,605,000,000円 14,079,000,000円 2,526,000,000円 17.9%
合計 175,675,700,000円 171,551,000,000円 4,124,700,000円 2.4%
 
 

一般会計の内約

【歳入】
 歳入合計額は816億5,000万円で、法人市民税の増加などにより、市税全体では増額となるほか、臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金が交付されることに伴い国庫支出金が大きく増加します。その一方で、新庁舎建設に伴う庁舎建設基金繰入金や環境事業センター整備の終了などに伴う市債の減少などにより、歳入全体では前年度に比べ10億1,000万円(1.2%)の減額を見込んでいます。
≪内訳≫
 歳入の根幹である市税収入のうち、個人市民税は前年度比1億6,875万円(1.1%減)減額を見込む一方、法人市民税は前年度比6億2,138万円(19.9%)増額、固定資産税は前年度比2億1,362万円(1.1%)増額、市たばこ税も前年度比1億820万円(5.8%)の増額となり、市税全体では前年度比8億1,397万円(1.9%)の増収となっています。
 地方消費税交付金は、社会保障と税の一体改革に基づき消費税率が引き上げられることから、前年度比5億5,500万円(21.1%)の増額となっています。
 自動車取得税交付金は、自動車取得税が段階的に廃止されることから1億1,900万円(42.8%減)の減額、地方交付税は市税や地方消費税交付金の増加に伴い普通交付税が6億円(48%)の減額となります。
 国庫支出金は、消費税率引上げに伴う国の経済対策の一環として、国の補助金を財源とした臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金が交付されることとなったことなどから大きく増額することにより前年度比20億84万円(18.1%)の増額となっています。
 繰入金では、財政調整基金からの繰入金が増加するものの、1期工事完了に伴う庁舎建設基金からの繰入金が減少することから、前年度比11億7,898万円(37.8%)の大幅な減額となっています。
 市債は、新庁舎建設及び環境事業センター整備などの投資的経費に係る市債が前年度比24億4,040万円(46.6%)と大幅に減額するほか、地方の財源不足を補てんするための臨時財政対策債も前年度比3億円(10.7%)減額することから、全体では27億4,040万円(34.1%)の大幅な減額を見込んでいます。
 市税の増加はあるものの、繰入金の減少に伴い、自主財源比率は64.6%となり、前年度比0.2ポイント減少しています。


【歳出】
 義務的経費のうち、扶助費は障がい者福祉関連で前年度比3億9,794万円(8.2%)増額し、扶助費全体では4億5,172万円(2.2%)増額しています。また、公債費は7,212万円(1.4%)増額し、人件費も特別職給与や管理職手当等の削減を引き続き行うものの、定年退職者数の増加などにより前年度比4,281万円(0.3%)増額することから、義務的経費総額では前年度比5億6,664万円(1.4%)増額しました。
 投資的経費は、新庁舎建設事業の1期工事が終了することや環境事業センター整備が完了したことなどから、前年度比34億4,419万円(32.6%)の大幅減となります。
 この結果、歳出総額に占める義務的経費の割合は50.6%となり、3年ぶりに50%を上回りました。
 ≪内訳≫
 歳出を款別でみると、総務費は、特別職給与及び管理職手当等を削減するものの、定年退職者数の増加に伴い退職手当が増額となります。総務費全体では新庁舎建設の1期工事が終了することなどから、前年度比28億1,692万円(23.4%)の大幅な減額となります。
 民生費は、臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金の交付及び民間保育所施設整備の支援、障がい福祉関連の扶助費の増額などにより前年度比24億3,347万円(7.4%)の増額となります。
 また、衛生費は、余熱利用施設の設計に着手するものの、環境事業センター整備の終了により、前年度比22億6,057万円(26.5%)の大幅な減額となります。
 農林水産業費は、農道用排水路の整備のほか、漁港機能保全計画の策定などにより、前年度比3,549万円(5.4%)の増額となります。
 商工費は、市内製造業の投資の促進を図り、雇用機会の確保及び地域経済の活性化を図るため、新たな製品開発に向けた市内の中小企業の設備投資を促すとともに、その設備投資の際、市内事業者間の受発注を進めるための制度を新たに設けるほか、商店街のにぎわいを創出するためのプレミアム付き商品券の発行に係る経費の助成などにより、前年度比9,770万円(5%)の増額となります。
 土木費は、ツインシティ整備推進事業や橋りょうの計画的な維持管理を行うことなどから、前年度比2億9.824万円(3.1%)の増額となります。
 消防費は、消防救急無線のデジタル化事業などの実施により、前年度比7,614万円(2.7%)の増額となります。
 教育費は、中学校特別教室(図書室、音楽室)へのエアコン設置や小中学校の大規模改修を進めるほか、大野公民館の整備や中央公民館の耐震補強設計を実施することから、前年度比11億9,805万円(18.3%)の大幅な増額となります。
 公債費は、平成22年度に財源対策として借り入れた臨時財政対策債の元金償還が開始することにより、前年度比7,212万円(1.4%)の増額となります。
 
義務的経費(対前年度比較)
扶助費 4億5,172万円
(障がい福祉関連3億9,794万円、児童福祉関連5,684万円)
公債費   7,212万円
(元金1億1,329万円、利子4,117万円減)
人件費   4,281万円
(給料 5,657万円減、期末勤勉 1,621万円減、退職手当1億5,974万円)
  
 

当初予算の特徴

 数値は百万円単位で調整して表示しています。

一般会計の予算規模は縮小するも過去3番目の規模
 一般会計の当初予算額816億5,000万円は平成24年度、平成25年度に次ぐ規模。(平成24年度:884億円、平成25年度:826.6億円)

市税は2年連続の増額
 市税は2年連続で前年度を上回り425億9,840万円で、前年度比較で8億1,397万円の増額。
 リーマンショック直後の平成21年度市税総額440億6,238万円は下回る。

投資的経費は大幅に減額
 投資的経費は71億1,438万円で、民間保育所施設整備支援事業やツインシティ整備推進事業の増額はあるものの、新庁舎建設事業の1期工事終了や環境事業センターの整備終了により、前年度比34億4,419万円減額。
 投資的経費が100億円を下回るのは、平成23年度以来の3年ぶり。

教育費は前年度比較で12億円(18.3%)の増額
 中学校全15校の図書室、音楽室へのエアコン設置や小中学校全43校への防犯カメラ関連設備一式を設置するほか、大野公民館の整備や中央公民館の耐震補強設計を実施することから、前年度比11億9,805万円(18.3%)の大幅な増額。

市債発行見込額は前年度を27億円下回る
 発行見込額は52億9,890万円で、前年度比で27億円4,040万円(34.1%)の減額。
 平成26年度末の市債現在高見込み 544億3,525万円
 市民一人当たり210,036円 
(平成25年度末見込み 536億7,944万円、市民一人当たり207,120円)
 平成26年1月1日現在の住民基本台帳人口:259,171人

財政調整基金繰入金を3年連続で計上
  • 取崩し額8億円は、前年度比較で5億7,000万円増額
  • 平成26年度末基金現在高見込み 62億9,000万円
  • 平成25年度当初予算では2億3,000万円の取崩し
  • 平成24年度から3年連続で当初予算に計上

歳出予算の構成比 上位5位
目的別
  1. 民生費    43.5% 355億円(7.4%)
  2. 土木費    12%  98億円(3.1%)
  3. 総務費    11.3%  92億円(-23.4%)
  4. 教育費    9.5%   77億円(18.3%)
  5. 衛生費    7.7%   63億円(-26.5%)
性質別
  1. 扶助費    25.4% 207億円(2.2%)
  2. 人件費    18.8% 153億円(0.3%)
  3. 物件費    14.3% 117億円(6.5%)
  4. 繰出金    12.6% 103億円(2.4%)
  5. 普通建設事業費 8.7%   71億円(-32.6%)

代表的な事業

【重点施策】

《将来へ向けてのまちづくり》
 ツインシティ整備推進事業(都市整備課) 拡充  予算書228ページ
 本市が持つ立地特性を活かした新たな産業や業務機能などの集積を目指し、本市の北の核として、地域全体の活性化につなげていくため、都市計画決定や土地区画整理事業の着手に向け、地元や神奈川県とともに着実に進めます。
 487,130,000円
 
《安心・安全への対応》
 防犯施設整備事業(危機管理課) 拡充  予算書72ページ
 防犯効果を高めるため、市の管理する防犯街路灯の設置、維持管理を行うとともに、自治会等が防犯街路灯を設置、維持管理するための費用を支援します。また、新たに環境配慮(CO2削減)等の観点から、全ての市の管理する防犯街路灯について、リース契約により、一括LED化します。また、平塚駅周辺の安心・安全を確保するため、駅西口南側にも防犯カメラを増設します。
 85,200,000円
 
 成年後見利用支援センター設置事業(福祉総務課) 新規  予算書102ページ
 判断能力が低下している人やその親族に対し、成年後見制度の利用支援を行うとともに、市民後見人の養成・活用、法人後見受任団体への支援や制度の普及啓発を行います。また、新たに権利擁護の推進体制を構築するため、成年後見利用支援センターを開設します。
 18,672,000円
 
 ノンステップバス推進事業(交通政策課) 拡充  予算書226ページ
 市内を運行するバス車両のバリアフリー化を推進するため、ノンステップバスを導入する際に補助を行います。
 15675,000円
 
 風水害対策事業(災害対策課) 新規  予算書252ページ
 土砂災害の恐れのある場合の避難地に関する情報等を周知するため、土砂災害ハザードマップを作成し、全戸に配布します。
 13,965,000円
 
 小学校運営事業、中学校運営事業(教育総務課) 新規  予算書270 、276ページ
 児童・生徒の安全確保及び外部侵入者等に対する防犯及び安全対策のため、小中学校全43校に防犯カメラ関連設備一式を設置します。
 14,354,000円
 
 公共下水道整備事業(下水道整備課) 拡充   特別会計・企業会計予算書80ページ
 豪雨などによる浸水被害への対策として、西海地雨水幹線などの改修工事を実施します。
 849,200,000千円
 
 
《将来世代への投資》
 放課後児童健全育成事業(青少年課) 拡充  予算書120ページ
 放課後における児童の健全な育成を図るため、現在36か所ある放課後児童クラブに、既存の児童クラブから分割する1クラブを加え、37クラブで放課後児童健全育成事業を推進します。
 258,649,000円
 
 民間保育所施設整備支援事業(保育課) 拡充  予算書136ページ
 民間保育所の新設、建替え、分園等の施設整備に対して補助することにより、保育所の入所待機児童の解消を推進します。
 352,966,000円
 
 公立園幼保一元化推進事業 【継続費】(保育課) 拡充  予算書144ページ
 モデル施設として港幼稚園と須賀保育園を統合して認定こども園化するとともに、公立幼稚園の認定こども園化を引き続き推進します。
 25,466,000千円
 
 母子保健事業(健康課) 新規  予算書154ページ
 特定不妊治療に係る費用負担を軽減するため、特定不妊治療費助成事業補助金を新設します。
 7,500,000円
 
 英語教育推進事業(教育指導課) 新規  予算書260ページ
 中学生の英語に対する興味・関心、学習意欲を高め、コミュニケーション能力の基礎を養うため、実用英語技能検定の検定料を補助します。
 5,670,000円
 
 外国人英語指導者の学校訪問事業(教育指導課) 拡充  予算書260ページ
 小学生の英語に対する興味・関心を高め、グローバル感覚を身に付けた人材を育成するため、小学校低学年に対する外国人英語指導者の訪問回数を増やします。また、長期休業中等にも指導者訪問を実施し、英語に親しむ機会を増やします。
 38,808,000円
 
 スクールソーシャルワーカー派遣事業(子ども教育相談センター) 拡充  予算書268ページ
 児童・生徒の問題行動等の未然防止や早期解決を図るため、社会福祉に関する専門的な知識や技術を有するスクールソーシャルワーカーを増員します。 
 4,896,000円
 
 共同調理場運営事業(学校給食課)新規   予算書276ページ
 東部・北部の共同調理場における調理等業務のアウトソーシングを実施します。また、委託に伴い一部の食物アレルギーの対応には、十分配慮します。
 412,449,000円
 
 中学校施設管理事業(教育施設課) 拡充  予算書278ページ
 生徒の快適な学習環境を確保するため、中学校全校の図書室、音楽室などにエアコンを設置します。
 530,000,000円
 
 中学校昼食運営事業(学校給食課) 拡充 予算書280ページ
 生徒が安心して昼食をとれる環境を整えるため、各中学校のニーズに合わせた業者弁当販売を順次、拡大します。
 3,120,000円
 
 
《公共施設の長寿命化》
 橋りょう長寿命化修繕事業(道路整備課) 新規  予算書218ページ
 橋りょう長寿命化を図るため、橋りょう長寿命化修繕計画に基づく橋りょうの点検・補修設計・修繕を行います。
 81,403,000円
 
 小学校校舎大規模改修事業、中学校校舎大規模改修事業(教育施設課) 拡充
 予算書274、280ページ  
 小学校2校、中学校1校について、屋上防水工事や外壁改修等、校舎の長寿命化を進めるための大規模な改修工事を実施します。
 348,678,000円
 
 中央公民館管理運営事業(中央公民館) 拡充  予算書290ページ
 市民の安心・安全で快適な公民館利用を図るため、中央公民館の耐震工事実施設計を行います。
 22,000,000円
 
 下水道管路耐震長寿命化対策事業(下水道経営課) 拡充
 特別会計・企業会計予算書80ページ
 災害時における下水道機能の維持や維持管理コストを削減するため、下水道区域に埋設されている管路の長寿命化、緊急輸送路に指定されている国道1号の管路及びマンホールの耐震化を進めます。
 207,900,000円
 
 下水道ポンプ場耐震長寿命化対策事業(下水道経営課) 拡充
 特別会計・企業会計予算書82ページ
 安定した下水道ポンプ場の運用を図るため、機械・電気設備の長寿命化及び施設の耐震化を実施します。
 48,000,000円
 
 
《地域経済の活性化》
 商店街にぎわい創出事業(商業観光課) 拡充  予算書202ページ
 4月からの消費税率引上げに伴う緊急経済対策として、市民の生活支援と地域経済の活性化に役立てるため、関係団体によるプレミアム付き商品券の発行に係る経費を助成します。また、商店街の活性化を促進するため、商店街団体等が行う交流事業や販売促進活動事業を支援します。
 40,050,000円
 
 産業間連携促進事業(産業振興課)  予算書200ページ
 市内の各産業界代表者や学識経験者等による「平塚市産業化活性会議」の助言を得ながら、農業や水産業などの第1次産業が、食品加工、流通販売にも業務展開する「第6次産業」や地域資源の活用など、多角的に事業者を支援し、産業間連携による産業の活性化を進めます。
 1,046,000円
 
 企業立地等促進事業(産業振興課) 拡充  予算書200ページ
 地域経済の活性化及び雇用機会の確保を図るため、企業の立地や事業拡大に伴う施設整備、環境設備、新規雇用に対して助成を行います。また、生産の拡大や新製品開発に向けた市内中小企業の設備投資を促進するとともに、その設備投資の際、市内事業者間の受発注を進めるための制度を新たに設けます。  
 65,601,000円


【平塚市の魅力アップ事業】
《バラを始めとした花のまちづくり》
 道路施設維持管理事業(道路管理課) 新規  予算書212ページ
 駅北口広場(バスロータリー内)や駅前大通り線の交差点部などにバラの植栽をします。
 5,500,000円
 
 歴史的建造物保存・活用事業(社会教育課)新規   予算書286ページ
 旧横浜ゴム平塚製造所記念館をより市民に親しまれる施設とするため、建物周囲に景観に配慮した管理保安用フェンスを設置するとともに、バラの植栽を進め、バラを拠点としたまちづくりを進めます。
 1,000,000円
 
 
《自転車のまちづくり》
 自転車通行帯整備事業(交通政策課)新規   予算書212ページ
 自転車通行帯設置に係る計画を策定するとともに、自転車通行帯を整備することで、自転車の安全で快適な走行環境と歩行者が安心して歩ける歩道空間を確保します。
 15,000,000円
 
 
《健康長寿のまちづくり》
 手話ダンスによる健康づくり事業(スポーツ課) 新規  予算書308ページ
 若者や高齢者への運動・スポーツ活動のきっかけづくりとして、本市出身のダンスグループと連携し、手話ダンスを活用した事業を実施します。
 1,700,000円
 
 介護老人福祉施設整備費等助成事業(高齢福祉課) 拡充  予算書110ページ
 介護老人福祉施設の入所待機者を解消するため、特別養護老人ホームの整備費(1施設)の一部に対して補助を行います。
 166,400,000千円
  
 

大型事業

新庁舎建設事業(庁舎管理課)
 現庁舎における耐震性の不安や狭あい化、分散化等による市民サービスの低下に対応するため、新庁舎の建設工事を進めます。
 2,431,251,000千円 
(建設費[平成22~28年度継続費] 13,937,705,000円)
 国の負担分も含みます。
階数:地上8階、地下2階 (延床面積:36,421.43平方メートル)
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
 
新庁舎建設の予定
年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度
内容 1期建設工事完成
一部供用開始
既存庁舎解体
2期建設工事
2期建設工事 2期建設工事完成
供用開始
外構工事
 

市民病院整備事業(改築推進室)
 安全な医療サービスを提供するため、市民病院の整備に向けた、新棟建設工事を進めます。
 3,319,085,000千円 
(新棟等建設費[平成25~28年度継続費] 8,636,000,000円)
病床数:416床
階数:地上6階、地下1階(延べ面積:35,593.88平方メートル)
 
市民病院整備事業の予定
年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度
内容 新棟工事 新棟工事完成
北棟改修工事
北棟改修工事
南棟解体工事
仮設救急棟解体工事
旧看護師宿舎解体工事
外構整備工事
 
 
 

財政健全化の取り組み

財政健全化見込額
 「ひらつか協働経営プラン2014~平塚市行財政改革実施計画~」に掲げる事業を着実に推進することで平成26年度予算では、2億2,202万9千円の効果を見込んでいます。
 
歳出削減
 人件費の削減や行政運営経費の削減などにより1億1,766万8千円の効果を見込んでいます。
 【主な内容】
  市長等特別職給与の減額                7,578,000円
  一般職の管理職手当の減額              30,328,000円
  内部評価結果を受けた事業の見直し           9,019,000円
 
歳入確保
 市税収入やその他の収入の確保などにより1億436万1千円の効果を見込んでいます。
 【主な内容】
  市税収納率の向上                    4,200,000円
  広報ひらつか等における有料広告事業の実施       19,237,000円
  平塚球場等へのネーミングライツの導入         10,130,000千円