ペイジー収納サービスについて
令和3年1月4日からペイジー収納サービスを開始しました!
ペイジー収納サービスとは、税金を対応金融機関のATM、インターネット・モバイルバンキングを利用して納付できるサービスのことです。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
日本マルチペイメントネットワーク推進協議会・日本マルチペイメントネットワーク運営機構ホームページ(外部リンク)
ペイジー収納サービスとは、税金を対応金融機関のATM、インターネット・モバイルバンキングを利用して納付できるサービスのことです。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
日本マルチペイメントネットワーク推進協議会・日本マルチペイメントネットワーク運営機構ホームページ(外部リンク)
対象税目
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
- 固定資産税(償却資産)
- 軽自動車税(種別割)
対応の納付書
令和3年1月からお送りする納付書のうち、下記のペイジーマークの記載のある納付書で納付することができます。

納付方法
ATMを利用する場合
金融機関のペイジー対応ATM(コンビニエンスストア等のATMを除く)でペイジーのメニューを選択し、画面案内に従い納付してください。
※各金融機関によって、ご利用方法やご利用いただける時間帯が異なります。また、利用限度額も異なります。詳細は各金融機関へお問い合わせください。
※各金融機関によって、ご利用方法やご利用いただける時間帯が異なります。また、利用限度額も異なります。詳細は各金融機関へお問い合わせください。
インターネット・モバイルバンキングを利用する場合
ご利用のインターネットバンキング・モバイルバンキングにログインし、ペイジーのメニューを選択して納付してください。
※インターネットバンキング・モバイルバンキングにて納付する場合は事前に金融機関との利用契約が必要です。
※金融機関によってご利用方法やご利用いただける時間帯が異なります。また利用限度額も異なります。
詳しくは各金融機関へお問い合わせください。
※インターネットバンキング・モバイルバンキングにて納付する場合は事前に金融機関との利用契約が必要です。
※金融機関によってご利用方法やご利用いただける時間帯が異なります。また利用限度額も異なります。
詳しくは各金融機関へお問い合わせください。
各金融機関のペイジー対応状況
金融機関 | ATM | インターネットバンキング | モバイルバンキング |
横浜銀行 | 利用可 | 利用可 | 非対応 |
スルガ銀行 | 非対応 | 利用可 | 利用可 |
平塚信用金庫 | 非対応 | 利用可 | 利用可 |
みずほ銀行 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
三井住友銀行 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
神奈川銀行 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
三菱UFJ信託銀行 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
三菱UFJ銀行 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
静岡銀行 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
中南信用金庫 | 非対応 | 利用可 | 利用可 |
湘南農業協同組合 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
中栄信用金庫 | 非対応 | 利用可 | 利用可 |
中央労働金庫 | 非対応 | 利用可 | 利用可 |
横浜幸銀信用組合 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
神奈川県歯科医師信用組合 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
静岡中央銀行 | 非対応 | 利用可 | 利用可 |
神奈川県医師信用組合 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
注意事項
- 納期限を過ぎている場合でも、納付書の発行日から1年後まではペイジーでの納付が可能です。
- ペイジーで納付した場合は、領収証書が発行されません。領収書が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。
- 納税証明書の発行までに3~4日程度かかります。
車検用証明書等がお急ぎで必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストア等で御納付ください。
軽自動車税(種別割)の場合、車検時に必要な車検用納税証明書は納期限後(概ね2週間後)に送付します。 - ゆうちょ銀行・郵便局のATMで納付書の読み取りができる場合は、納付書の右側の「領収証書」の部分を切り取った残り(「納付済通知書」と「原符兼払込金受領書」)の部分をATMに挿入してください。
- ペイジーで納付の際に、納付番号等の入力を複数回誤るとセキュリティのためロックがかかり、当日中はペイジーでの納付ができなくなります(ロックは翌日には解除されます。)。