障がいに関するマーク 街頭やお店・施設などで見かける障がいにかかわる主なマークは次のようなものがあります。 ひとりひとりが理解・協力することにより、「心のバリアフリー」が広がります。 「誰もが暮らしやすいまち」をみんなでつくりましょう。 障がい者のための国際シンボルマーク 障がいのある人が利用できる建物や施設であることをわかりやすく示す世界共通のシンボルマークです。このマークを見かけたら、障がいのある人への配慮について協力しましょう。 ※このマークは、すべての障がい者を対象としたものです。車いすを利用する障がい者に限って使用されるものではありません。 身体障がい者標識 肢体不自由者であることから運転免許に条件がある人の車に表示するマークです。危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークをつけた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、法律で罰せられます。 聴覚障がい者標識 聴覚障がいであることから運転免許に条件がある人の車に表示するマークです。危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークをつけた車に幅寄せや割込みを行った運転者は、法律で罰せられます。 耳マーク 聴覚障がいがあることを表す国内で使用されているマークです。聴覚障がいのある人は外見では分かりにくいため、このマークを提示された場合は、聴覚障がいのある人への配慮について協力しましょう。 オスメイトマーク 人工肛門・人口ぼうこうを使用している人(オストメイト)のための設備があることを表すマークです。オストメイト対応のトイレの入り口・案内誘導プレートなどに表示されています。 ハートプラスマーク 内部障がいがあることを表すマークです。内部障がいのある人は、外見では分かりにくいため、このマークをつけている人を見つけた場合は、内部障がいのある人への配慮について協力しましょう。 ヘルプマーク 義足などを使用している人、内部障がいや難病の人、妊娠初期の人など、外見では分からなくても援助や配慮が必要な人のためのマークです。このマークを見かけたら、困っているようであれば声をかけるなど思いやりのある行動をしましょう。 ほじょ犬マーク 身体障がい者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)同伴の啓発のためのマークです。現在は法律で公共の施設や交通機関はもちろん、民間施設でも補助犬が同伴できるようになりました。お店などでこのマークを見かけた場合は、理解・協力しましょう。 視覚に障がいのある人のための国際シンボルマーク 視覚障がいのある人の安全やバリアフリーに考慮された建物、設備などにつけられている世界共通のマークです。このマークを見かけた場合には、視覚障がいのある人への配慮について協力しましょう。 手話マーク・筆談マーク 聴覚障がいのある人には音声に代わる、視覚的な手段でのコミュニケーション方法である、手話や筆談が必要です。このマークを提示した方がいた場合は、相手が「聞こえない」ことを理解し、コミュニケーションの方法に配慮する必要があります。