コミュニティミーティング「Web市民対話」開催のお知らせ【湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業】 令和2年(2020年)5月11日(※終了しました)
最終更新日 : 2020年5月11日
本事業は令和2年3月に積水ハウス(株)を代表企業とするグループと基本協定を締結し、その事業概要について、説明および意見交換会を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止および参加者の安全を第一に考慮した結果、開催を延期して、現在市ウェブ等で意見募集を行っています。
少人数で直接対面して意見交換を行うコミュニティミーティングの開催も検討していましたが、緊急事態宣言の期間が延長となり、少人数であっても開催は難しいことから、ネット環境を活用したコミュニティミーティング「Web市民対話」を開催します。参加者の安全を確保し、顔を合わせて対話を行うことができます。参加を希望される方は、日程及び条件等をご確認のうえ、お申し込みください。
少人数で直接対面して意見交換を行うコミュニティミーティングの開催も検討していましたが、緊急事態宣言の期間が延長となり、少人数であっても開催は難しいことから、ネット環境を活用したコミュニティミーティング「Web市民対話」を開催します。参加者の安全を確保し、顔を合わせて対話を行うことができます。参加を希望される方は、日程及び条件等をご確認のうえ、お申し込みください。
1 内容
湘南海岸公園龍城ヶ丘ゾーン整備・管理運営事業の計画提案概要について、「Web市民対話」を行い、計画提案概要の説明と意見交換を行います。
※Web市民対話とは、ネット環境にある携帯電話やパソコンを利用して、直接会わなくても、複数人と顔を合わせて意見交換を行うものです。
なお、対話に使用する資料は事前に郵送させていただきます。
※Web市民対話とは、ネット環境にある携帯電話やパソコンを利用して、直接会わなくても、複数人と顔を合わせて意見交換を行うものです。
なお、対話に使用する資料は事前に郵送させていただきます。
2 開催日時等
開催日時、申込締切は下記のとおりです。
・申込締切の時刻は厳守してください。締切を過ぎた場合は参加できません。
開催日時 | 申込締切 | ||
1 | 令和2年5月18日(月)19:00~20:30 | 令和2年5月13日(水)12:00まで | |
2 | 令和2年5月21日(木) 19:00~20:30 | 令和2年5月15日(金)17:00まで | |
3 | 令和2年5月23日(土) 14:00~15:30 | 令和2年5月19日(火)17:00まで | |
4 | 令和2年5月25日(月) 14:00~15:30 | 令和2年5月19日(火)17:00まで | |
5 | 令和2年5月26日(火) 19:00~20:30 | 令和2年5月20日(水)17:00まで | |
6 | 令和2年5月27日(水) 14:00~15:30 | 令和2年5月21日(木)17:00まで | |
7 | 令和2年5月28日(木) 19:00~20:30 | 令和2年5月22日(金)17:00まで | |
8 | 令和2年5月30日(土) 14:00~15:30 | 令和2年5月26日(火)17:00まで | |
9 | 令和2年6月 1日(月) 14:00~15:30 | 令和2年5月26日(火)17:00まで | |
10 | 令和2年6月 2日(火) 19:00~20:30 | 令和2年5月27日(水)17:00まで |
・申込締切の時刻は厳守してください。締切を過ぎた場合は参加できません。
3 参加条件
参加条件は次のとおりとします。
・参加者は平塚市在住、在勤、在学する方とします。
・申込時に、氏名、住所、電話番号、Eメールアドレスをお知らせください。
・1回の参加人数は、6名までとさせていただきます。(先着順)
なお、団体での参加も可能としますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者同士集
まらず、各ご自宅から対話にご参加ください。
・できる限り多くの人と意見交換をするため、1人1回までの参加を基本とさせていただきます。
・参加者は平塚市在住、在勤、在学する方とします。
・申込時に、氏名、住所、電話番号、Eメールアドレスをお知らせください。
・1回の参加人数は、6名までとさせていただきます。(先着順)
なお、団体での参加も可能としますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者同士集
まらず、各ご自宅から対話にご参加ください。
・できる限り多くの人と意見交換をするため、1人1回までの参加を基本とさせていただきます。
4 申込方法等
「Web市民対話」へ参加を希望される場合、下記の連絡先宛に【Web市民対話参加申込】と題し
て、下記必要事項を全て入力のうえ、メールを送付してください。そして、下記の【Web市民対話
マニュアル】のとおり、各々の端末における参加手順にて、会議へ参加してください。
なお、団体で申込みを行う場合は、代表者が参加者全員の下記必要事項を全て入力の上、下記の
連絡先宛に【Web市民対話参加申込】と題して、メールを送付してください。
【連絡先】midori@city.hiratsuka.kanagawa.jp
【必要事項】
(1) 氏名
(2) 住所
(3) 電話番号
(4) Eメールアドレス
(5) 参加希望日
※申込受付は先着順のため、希望に添えない場合があります。第2希望まで記載願います。
決定した日程は、Eメールで御連絡いたします。
(6)報道機関の取材の可否
【Web市民対話マニュアル】 [PDF 361KB]
※対話当日、積水ハウス(株)より参加者へ対話の招待メールが届きますので、受信ができる設定
としておいてください。また、事前にWebへの接続テストのために、積水ハウス(株)より申込で入
力いただいた電話番号に電話をさせていだきますのでご承知おきください。
て、下記必要事項を全て入力のうえ、メールを送付してください。そして、下記の【Web市民対話
マニュアル】のとおり、各々の端末における参加手順にて、会議へ参加してください。
なお、団体で申込みを行う場合は、代表者が参加者全員の下記必要事項を全て入力の上、下記の
連絡先宛に【Web市民対話参加申込】と題して、メールを送付してください。
【連絡先】midori@city.hiratsuka.kanagawa.jp
【必要事項】
(1) 氏名
(2) 住所
(3) 電話番号
(4) Eメールアドレス
(5) 参加希望日
※申込受付は先着順のため、希望に添えない場合があります。第2希望まで記載願います。
決定した日程は、Eメールで御連絡いたします。
(6)報道機関の取材の可否
【Web市民対話マニュアル】 [PDF 361KB]
※対話当日、積水ハウス(株)より参加者へ対話の招待メールが届きますので、受信ができる設定
としておいてください。また、事前にWebへの接続テストのために、積水ハウス(株)より申込で入
力いただいた電話番号に電話をさせていだきますのでご承知おきください。
5 注意事項
・提供いただいた個人情報は、平塚市と本事業の代表企業である積水ハウス(株) が本事業のWeb市民
対話のみに使用し、それ以外の目的では使用しません。
・申込で入力いただいた住所宛てに当日使用する資料を送付させていただきます。対話の際、お手元
にご準備ください。
・端末(携帯やパソコン)はご自身のものをご使用ください。(市からの貸出等はありません。)
・通信料は参加者様の負担とさせていただきます。Wi-Fi環境等でご参加いただく ことをお勧めしま
す。
・活発な意見交換の場とするため、録画、録音、配信等はお控えください。
・社会通念上不適切な行為等された場合、対話から退出していただくことがあります。
・Webへの接続トラブル等で対話ができない、または参加できない場合は、他の日程に振替等をさせ
ていただく場合があります。
対話のみに使用し、それ以外の目的では使用しません。
・申込で入力いただいた住所宛てに当日使用する資料を送付させていただきます。対話の際、お手元
にご準備ください。
・端末(携帯やパソコン)はご自身のものをご使用ください。(市からの貸出等はありません。)
・通信料は参加者様の負担とさせていただきます。Wi-Fi環境等でご参加いただく ことをお勧めしま
す。
・活発な意見交換の場とするため、録画、録音、配信等はお控えください。
・社会通念上不適切な行為等された場合、対話から退出していただくことがあります。
・Webへの接続トラブル等で対話ができない、または参加できない場合は、他の日程に振替等をさせ
ていただく場合があります。