総合公園ダイアリー2021
最終更新日 : 2021年3月26日
なお、不定期で更新されますのでご了承ください。
3月
3月31日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
今日は皆さんにお知らせがあります。
長らく総合公園の日々の情報を皆さんにお伝えしていた総合公園ダイアリーですが、情報発信をツイッターに一本化するにあたり、今回を持ちまして終了とさせていただくことになりました。
長い間、ご愛読いただきましてありがとうございました。
今後は、ツイッターに場所を変えて、日々の総合公園の情報を発信していきます。
総合公園に関する最新のトピックスや緊急情報については「総合公園インフォメーション」でお知らせしてまいりますのでそちらもご確認ください。
平塚市総合公園ツイッター(外部リンク)
3月26日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
桜の広場で桜が見ごろを迎えています。
開花状況は、ソメイヨシノ4分から5分咲き、ヤマザクラ8分咲き(見ごろ)です。
ソメイヨシノはまだ開花数が伸び悩んでいますが、桜の広場全体でみると、花数の多さに圧倒されます。
晴天の青空のもと、桜を見ているとついつい笑顔がこぼれてしまいそうですね。
天候にもよりますが、4月上旬まで桜を楽しめそうです。
今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、宴会を伴う花見の自粛をお願いしていますので、ご協力いただきながら、花見をお楽しみください。
桜の開花状況は、「桜の開花状況」のページをご覧ください。
3月24日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
今日は待ちに待った「わんぱく広場」のリニューアルオープンの日です。
新型コロナ感染症対策として、オープンセレモニーは行いませんでしたが、平日にもかかわらず多くの親子連れの方々が「わんぱく広場」に遊びに来ていました。
「わんぱく広場」を楽しくご利用いただくため、皆様にご案内があります。
「わんぱく広場」をご利用の際は、できる限りマスクの着用、こまめな手洗い、混雑を避ける等新型コロナウイルス感染症対策を充分に行い、ご利用いただきますようお願いいたします。
また、遊具は高低差がありますので、保護者の方はお子様から目を離さないようお願いいたします。
安心安全にご利用いただくため皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
3月19日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
イースタン・リーグ公式戦、横浜DeNAベイスターズの2021シーズンが始まります。
今シーズンの平塚開幕は3月30日(火)、31日(水)の2連戦です。
日時 | 開始時間 | 対戦相手 |
3月30日(火) | 13:00 | 読売ジャイアンツ |
3月31日(水) | 13:00 | 読売ジャイアンツ |
その他詳細はこちらをご覧ください。
現在行われているイースタン・リーグ教育リーグでは、3月18日現在4勝2敗(2試合雨天中止)で好調をキープしており、開幕に向けチームの士気も上がっているはずです。
今年は仁志新監督のもと、どんなゲームで楽しませてくれるのか、期待したいです。
今シーズンは例年より多い20試合の開催を予定しています。
球場東側の県道沿いに平塚開催のシーズンスケジュールの看板を貼りましたので、ぜひご覧ください。
今年もバッティングパレス相石スタジアムひらつかで横浜DeNAベイスターズを応援しましょう!
3月17日(水曜日)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
皆さん、お待たせいたしました。
ついに「わんぱく広場」の供用開始日が決まりました。
「わんぱく広場」は3月24日(水曜日)から供用を開始します。
メイン遊具は、以前と同様に、土地の高低差を生かした造りになっており、とても遊びごたえがあります。
「わんぱく広場」の特徴の一つだった長いローラー滑り台も新しくなって皆さんを待っています。
また、幅広い年齢のお子様に楽しんでいただけるようにメイン遊具のほかに低年齢のお子様も楽しく遊べる遊具「キッズバス」を設置しました。
いたるところに楽しい仕掛けがいっぱいあります。
総合公園ご来園の際は、ぜひ、ご利用くださいね。
「わんぱく広場」供用開始の際は、非常に混雑することが予想されます。
ご利用の際は、できる限りマスクの着用、こまめな手洗い、混雑を避ける等新型コロナウイルス感染症対策を充分に行い、ご利用いただきますようお願いいたします。
また、遊具は高低差がありますので、保護者の方はお子様から目を離さないようお願いいたします。
3月12日(金曜日)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
3月19日(金曜日)から令和3年度レモンガススタジアム平塚の年度会員の受付を始めます。
詳細は下記のとおりです。
・申込場所 総合公園管理事務所(レモンガススタジアム平塚の受付窓口では受け付けていません)
・受付時間 8時30分~17時0分(年末年始及び月曜日定休)
・料 金小・中・高校生 1,500円 その他 2,250円
年度会員は、陸上競技(投てき競技は砲丸投げのみ)に限り、共用利用日に何度でも競技場をご利用できるとてもお得な制度です。
ご利用上のルールや新型コロナウイルス感染症対策の詳細については、年度会員のページをご覧ください。
たくさんのご利用お待ちしています!
なお、令和3年12月中旬から令和4年3月中旬(予定)まで、第2種公認陸上競技場の認定、検定を行うため、レモンガススタジアム平塚はご利用できませんので、ご注意ください。
※第2種公認陸上競技場の認定、検定の期間を考慮し、令和3年度は年度会員の料金を減額しています。
3月10日(水曜日)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
3月に入り、お花見のシーズンが近づいてきました。
総合公園内には、250本を超える桜の木があり、通常であれば、多くの方々に桜を楽しんでいただける季節になります。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえ、本年も昨年と同様に、公園内での飲食を伴う宴会や長時間の滞在等を自粛いただきますようお願いいたします。
お花見をする際は、混雑を避け、滞留をしないようにいただくとともに、咳エチケット、マスクの着用など感染防止への取り組みをお願いいたします。
蟻の穴から堤も崩れるといいます。
少しの油断から大事にならないように、ご利用いただく皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
3月5日(金曜日)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
バッティングパレス相石スタジアムひらつかでは、冬季のグラウンド整備を終え、3月11日から一般利用が再開されます。
整備期間中の約3ヵ月、ご利用できずご不便をおかけしました。
今年の整備は、クレー部分の土の増量やならしはもちろんのこと、一部芝の張替も実施し、きれいなグラウンドが完成しました。
シーズン中もグラウンドのコンディションを維持するために、日々整備を行っていきますので、バッティングパレス相石スタジアムひらつかでおもいきり野球をお楽しみください。
ご利用お待ちしております!
3月3日(水曜日)
こんにちは。施設運営担当の松本です。
3月に入り、段々と寒さも和らいできました。
冬ではつらかった夜の活動もだいぶ楽になりましたね。
レモンガススタジアム平塚では、大会等の行事がなければ、夜の19時0分(金曜日は20時0分)まで共用利用で陸上トラックを開放しています。
夜の競技場はとても静かでストイックにトレーニングを行える環境が整っています。
朝や昼とは違った雰囲気を味わえますので日々の運動やトレーニング等でぜひご利用ください。
【利用料金】
団体19人までは1回500円、20人以上は1回1,000円
午前・午後で使用する場合は2回料金となります。
※12時~13時の時間は無料開放
【年度会員について】
レモンガススタジアム平塚では、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間の期間で、陸上競技の年度会員を設けており、共用利用時間に限り陸上トラックを利用することができます。
年度会員の申し込みは、総合公園管理事務所で行えます。
※レモンガススタジアム平塚では受け付けていませんので、ご注意ください。
なお、令和3年度年度会員の募集情報は平塚市ホームページ等で後日、公開いたします。
利用料金等、ご不明な点がございましたら総合公園管理事務所(0463-35-2233)までお問い合わせください。

【注意事項】
新型コロナウイルス感染症対策として、本施設を共用利用でご利用いただくにあたり、利用受付で「平塚競技場使用許可書」と合わせて「平塚競技場利用者のみなさまへ」の提出が必要です。
無料開放の時間帯につきましても、「平塚競技場利用者のみなさまへ」の提出をいただかないと施設を利用できませんのでご注意ください。
「平塚競技場利用者のみなさまへ」は、レモンガススタジアム平塚の利用受付にございます。
※「平塚競技場利用者のみなさまへ」は、施設利用者が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、保健所による調査への協力のため、氏名・連絡先等の記入にご協力いただくものです。
2月
2月26日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
明日2月27日(土)はJ1リーグ湘南ベルマーレホームゲームが開催されます。
待ちに待った2021シーズンの初戦!
そしてレモンガススタジアム平塚に愛称が変わってから初めてのJ1リーグ戦です。
詳細は下記のとおりです。
日時 | 開始時間 | 対戦相手 |
2月27日(土) | 15:00 | サガン鳥栖 |
今年のJ1リーグは史上最多の20チームで争われます。
負けられない大事な初戦。まずは1勝を目指して、大暴れしてほしいです!
なお、新型コロナウイルス感染拡大対策のため、観戦について、注意事項があります。
詳細はこちら(湘南ベルマーレホームページ)をご覧ください。
2月24日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
2月20日(土)から21日(日)にかけて行われたWリーグが無事終了しました。
トッケイセキュリティ平塚総合体育館をホームとする「富士通レッドウェーブ」は、対戦相手である東京羽田ヴィッキーズに対し、町田瑠唯(ルイ)選手と篠崎澪(ミオ)選手を軸に攻めの試合展開を行い、見事2勝を収めました。
相手のマークを外すパス回しや一瞬で変わるフォーメーションは、観ているこちらも追うのがやっとで相手選手は対応が非常に難しかったことかと思います。
左から、町田瑠唯(ルイ)選手、篠崎澪(ミオ)選手
次回は、WリーグからBリーグに変わり、4月17日(土)と18日(日)の2日間にわたり試合が行われます。
対戦カードは「横浜ビー・コルセアーズVSサンロッカーズ渋谷」です。
4月の試合もドリームパスポート対象試合となる予定ですので、ぜひお越しくださいね。
試合開始時間、チケットの購入方法等につきましては横浜ビー・コルセアーズ公式Webサイト(外部リンク)をご確認ください。
上段は、河村勇輝選手、下段左からレジナルド・べクトン選手、パトリック・アウダ選手
2月19日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
園内で早咲きの「河津桜」「玉縄桜」が開花しました。
開花の様子は写真のとおりです。
河津桜3分咲き(レモンガススタジアム平塚中央ゲート付近)
玉縄桜3分咲き(大池周辺、野外ステージ横)
平塚市総合公園の桜は、例年3月下旬に見ごろを迎える「ソメイヨシノ」以外にも、多くの種類の桜が咲き、この時期から4月下旬まで桜をお楽しみいただけます。
開花状況は週2回程度「桜の開花状況」のページでお知らせしますので、最新の開花状況をぜひチェックしてから花見にお越しください。
※花見の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保などにご協力ください。
2月17日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
2月10日(水)から2月13日(土)まで行われた男子プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」の試合が終了しました。
約1年ぶりの開催であることも手伝い、3日間で多くの方にご来場いただくことができました。
今回のダイアリーではその白熱した試合の様子を写真でご紹介します。
左上:パトリック・アウダ選手、右上:河村勇輝選手、左下:森川正明選手、右下:アキ・チェンバース選手
このほかにもたくさんの熱いプレーが出ました。
今回見逃してしまった方は、次回、トッケイセキュリティ平塚総合体育館でBリーグが開催される際はぜひお越しください。
熱狂と興奮があなたをお待ちしております。
そして、今週末は女子プロバスケットリーグ「Wリーグ」の試合がいよいよ始まります。
女子バスケは、華麗なテクニックと洗練された戦術の応酬が魅力の一つです。
男子バスケとは違った面白さがありますのでぜひお越しください。
左から、町田瑠唯(ルイ)選手、篠崎澪(ミオ)選手、内野智香英(チカエ)選手、オコエ桃仁花(モニカ)選手
なお、Wリーグのチケット情報や試合の組み合わせは2月12日(金)更新のダイアリーの中で紹介していますのでそちらをご覧ください。
2月12日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
2月10日(水)からトッケイセキュリティ平塚総合体育館で男子プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」が開催されています。
そして来たる2月20日(土)、21日(日)には同体育館で日本女子バスケットボールトップリーグ「Wリーグ」を開催されます。
富士通レッドウェーブのホームゲームとなりますが、今回は富士通レッドウェーブ以外の試合も平塚で行われ、Wリーグを堪能できる2日間になっています。
対戦カードは下記のとおりです。
【2月20日(土)】
開始時間 | 対戦カード |
12時 | 新潟 VS シャンソン |
14時30分 | ENEOS VS 日立ハイテク |
17時 | 富士通 VS 東京羽田 |
【2月21日(日)】
開始時間 | 対戦カード |
12時 | 新潟 VS シャンソン |
14時30分 | ENEOS VS 日立ハイテク |
17時 | 富士通 VS 東京羽田 |


今大会はドリームパスポート対象試合で、今回の開催に限り、市内在住の小学生はドリームパスポートの持参で、親子ペアで無料観戦できます。(ドリームパスポート1枚につき、小学生1人、大人1人が無料)
平塚で国内最高峰の女子バスケットボールリーグをぜひご観戦ください!
チケット料金についてはWリーグ公式サイト内のチケットページをご覧ください。
※観戦にあたりマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、大声での応援を控えるなど、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
2月10日(水)
こんにちは。施設運営担当の松本です。
2月10日(水)、12日(金)、13日(土)は、プロバスケットボール「B.LEAGUE」がトッケイセキュリティ平塚総合体育館で開催されます。
平塚での開催は、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で延期が重なり、約1年ぶりとなります。
トッケイセキュリティ平塚総合体育館は現在急ピッチで準備中!

今回の最注目は、東海大学に在学中でありながらプロの世界でプレーする河村勇輝選手です。
日本バスケ界のホープとして日本中から注目される河村選手のプレーにご注目ください。
チケットの販売はインターネットで行っていますが、当日券の販売も行われます。
なお、13日(土)のチケットはご好評につき、すでに完売となっています。
10日(水)と12日(金)のチケットはまだございますので、是非ともお買い求めください。
試合情報は以下のとおりです。
2月10日(水) 横浜ビー・コルセアーズ 対 富山グラウジーズ 17:35 TIPOFF
2月12日(金) 横浜ビー・コルセアーズ 対 島根スサノオマジック 17:35 TIPOFF
2月13日(土) 横浜ビー・コルセアーズ 対 島根スサノオマジック 15:05 TIPOFF
会場では、安心・安全にBリーグを観戦いただくため、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、入場時の検温や手指消毒の実施及び会場内でのマスクの着用等を行います。
チケットの購入方法等につきましては横浜ビー・コルセアーズ公式Webサイト(外部リンク)をご確認ください。
2月5日(金)
こんにちは。施設運営担当の井出です。
日本庭園中心にある「太鼓橋」がリニューアルされました。


これまで日本庭園の顔として、多くの方々から親しまれてきましたこの太鼓橋。
今回は老朽化に伴い、橋げたや手すりの一部を新しくしました。
以前の太鼓橋は完成から長い年月を経て趣がありましたが、きれいになった太鼓橋も日本庭園の雰囲気にとてもマッチしていて写真映えしますね。
老若男女問わず人気のスポットですので、ぜひお越しください。
2月3日(水)
こんにちは。施設運営担当の松本です。
今回は、わんぱく広場遊具更新工事の進捗情報、第2弾をお伝えします。
前回、お伝えした1月13日からどのくらい進んだのでしょうか。


何もないところから着々と組みあがっていく様は見ていてとても面白いです。
工事の様子は園路から見ることができるため、足を止めて工事の様子を見ている方もいました。

遊具の完成は3月中を予定しています。
長いローラー滑り台や楽しいアスレチック等たくさんの機能がつまった遊具ですので、完成を楽しみにしていてくださいね。
1月
1月29日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
2月1日(月)から平塚競技場(現Shonan BMWスタジアム平塚)の愛称が変わります!
現在は看板や横断幕の設置が進められています。
・愛称 レモンガススタジアム平塚(略称レモンS)
・期間 5年間(令和3年2月1日から令和8年1月31日まで)
平塚競技場は、J1リーグや全国規模の陸上大会、その他多くの大会やイベントが行われるため、メディアにたびたび取り上げられています。
そのため、市民の皆様はもちろんのこと、全国の方々も、新しい愛称にすぐ馴染めるのではないでしょうか。
これまで多くの方々から親しまれてきたShonan BMWスタジアム平塚の愛称変更は大変残念ですが、2月からは「レモンガススタジアム平塚」として新たにスタートいたしますので、どうぞよろしくお願いします。
1月27日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
来月2月にトッケイセキュリティ平塚総合体育館でプロバスケットボールBリーグ「横浜ビー・コルセアーズ」のホームゲームが開催されます。
今年の横浜ビー・コルセアーズには、東海大学出身のプロプレイヤー「秋山皓太」選手と東海大学在学中でありながらプロでプレーする日本バスケ界のホープ「河村勇輝」選手がいます。
もしかしたら、二人が並び立つ姿を見れるかもしれません。
対戦スケジュールは、以下のとおりです。
2月10日(水) 横浜ビー・コルセアーズ 対 富山グラウジーズ 17:35 TIPOFF
2月12日(金) 横浜ビー・コルセアーズ 対 島根スサノオマジック 17:35 TIPOFF
2月13日(土) 横浜ビー・コルセアーズ 対 島根スサノオマジック 15:05 TIPOFF
会場では、安心・安全にBリーグを観戦いただくため、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、入場時の検温や手指消毒の実施及び会場内でのマスクの着用等を行います。
上記試合は、ドリームパスポート対象試合です。プロの高い技術と熱いプレイを観ることができる絶好の機会ですので、ぜひご家族でお越しください。
感染症対策やチケットの購入方法(ドリームパスポートでの観戦含む)等の詳細につきましては、横浜ビー・コルセアーズ公式Webサイトでご確認ください。
横浜ビー・コルセアーズ公式Webサイト(外部リンク)
※ドリームパスポートとは
平塚市総合公園では、ShonanBMWスタジアム平塚(平塚競技場)・バッティングパレス相石スタジアムひらつか(平塚球場)・トッケイセキュリティ平塚総合体育館(平塚総合体育館)で行われるプロスポーツの試合を見ることのできる「ドリームパスポート」を発行し、ドリームパスポートをお持ちの平塚市内の小学生を無料でご招待しています。(自由席のみ)
1月22日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
平塚のはらっぱと大池の間にある梅林で梅の花が開花しました。
まだ開花数は1割未満と少ないものの、白いきれいな花を咲かせています。
開花時期や天候等を考慮すると、今年の見ごろは、2月中旬から3月上旬ごろと予想されます。
総合公園の梅林の特徴は、梅の小道があり、周遊園路として散歩できることです。
そのため、見ごろを迎えた際は、梅の花を左右両サイド、そして様々な角度でお楽しみいただけます。
見ごろを迎え、梅林いっぱいに咲く花の景色が、いまから楽しみですね。
開花状況は随時「梅の開花状況」のページでお知らせしますので、ぜひご確認ください。
1月20日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
本日は、総合公園の「おやこといれ(親子トイレ)」をご紹介します
このトイレは、お子様連れの方でも安心してご利用いただけるよう、個室内に子供用と大人用の便器やベビーシート、着替え用ボード等を併設したトイレです。
子どもと一緒に入れるため、トイレの練習をするのにも最適です。
遊んだ後の手洗いの場としてもご利用いただけます。
外観は、ポップなイラストや文字を使用しており、親しみやすく、気軽に利用しやすい雰囲気となっています。
親子トイレは、ふれあい動物園のすぐ近くにあります。
入口にある馬とあひるのイラストが目印です。
総合公園にお子様と遊びに来られた際は、ポップでチャーミングな親子トイレをぜひご利用ください。
トイレはお越しいただいた多くの方が利用します。ご利用の際は、他の方も気持ちよく利用できるよう、きれいにご使用いただきますようご協力をお願いします。
1月15日(金)
こんにちは。
施設運営担当の井出です。
1月17日(日)から、換水清掃のため休館していた温水プールの利用を再開します。
今回の清掃でプール内はもちろん、プールサイドの清掃も行ったため、施設内はピカピカ!
きっと今まで以上に気持ちよくご利用いただけるでしょう。
なお、先日の「緊急事態宣言」の発令をうけ、利用時間が変更となりました。
変更は下記のとおりです。
・変更前 9:30から20:30(最終受付20:00)
・変更後 9:30から20:00(最終受付19:30)
また、利用人数や更衣室の使用方法などの制限は継続して行います。
ご利用の際は、会話を控え、利用者同士の距離を十分保つなど、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
詳細については、温水プールのページをご確認ください。
1月13日(水)
こんにちは。
施設運営担当の松本です。
わんぱく広場が遊具更新の為、利用できなくなり早くも1ヶ月が経ちました。
そろそろわんぱく広場のながーいローラー滑り台が恋しくなってきた方もいるかと思います。
今日は、わんぱく広場の遊具更新の進捗情報をお伝えします。
現在のわんぱく広場は、左の写真をご覧のとおり遊具が完全に撤去され小さな丘のようになっています。
右の写真にある元の姿と見比べるとずいぶん変わりましたね。
少し寂しく感じますが、これからは、新しい遊具がどんどん組み立てられていきます。
3月中には完成する予定ですので楽しみにしていてくださいね。
1月7日(木)
こんにちは。施設運営担当の井出です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が緊急事態宣言の発令を予定しています。
発令を受けて、本市新型コロナウイルス感染症対策本部で利用方針を決定するため、総合公園、馬入ふれあい公園、その他本市スポーツ施設の利用について、停止などの変更が生じる可能性があります。
変更の際には、本市ホームページ内で最新の情報を随時掲載しますので、お手数ですが、ご確認ください。
・総合公園課所管施設(馬入ふれあい公園含む)はこちらをご覧ください。
・スポーツ課所管施設はこちらをご覧ください。
※1月8日(金)に情報を掲載する予定です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。
1月6日(水)
こんにちは。施設運営担当の松本です。
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまにすばらしいスポーツの場を提供できるよう、職員一丸となって努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。




総合公園では、皆様が安心安全に施設をご利用いただけるよう、今年も新型コロナウイルス感染症対策を行ってまいります。
現在各施設では、新型コロナウイルス感染症対策として定期的な換気、利用人数の制限のほか施設各所の消毒などを行っていますが、施設を安心してご利用いただくには、利用者の皆さまのご理解ご協力が必要です。
利用者の皆さまには、今一度、各施設の利用ルールをご確認いただくとともに、ご自身の手洗いうがいなど感染症対策を十分に行っていただきますようお願いいたします。
なお、施設の利用ルールについては「緊急事態宣言の解除に伴うスポーツ施設の利用再開について」ページをご確認ください。
総合公園ダイアリーバックナンバー
2020年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
2019年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
2018年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
2017年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
2016年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
2015年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
2014年ダイアリーバックナンバー | |||||
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。