八幡山の洋館『熊本城・首里城 復興支援チャリティーコンサート』
熊本城災害復旧支援、首里城火災復旧・復興支援のためのチャリティーコンサートです。
18人の方にお楽しみいただきました。今回の売上と寄附金を併せて40,000円は、熊本城災害復旧支援金に20,000円、首里城火災復旧・復興支援寄附金に20,000円、それぞれ支援として送金しました。
♦ このコンサートは、1月24日の日曜日に開催予定でしたが、緊急事態宣言下で延期されていたもので、新たな観客の募集は行いませんでした。
開催日時
2021年6月6日
午後1時から午後3時30分まで
午後1時から午後3時30分まで
開催場所
八幡山の洋館(正式名称 旧横浜ゴム平塚製造所記念館)
交通手段
所在地 平塚市浅間町1番地1 八幡山公園内 案内図(PDF形式:146KB)
〔電話・ファックス番号 (0463)35-7114 URL http://hiratsuka-yokan1906.jp (外部リンク)〕
〔電話・ファックス番号 (0463)35-7114 URL http://hiratsuka-yokan1906.jp (外部リンク)〕
- JR東海道線 平塚駅下車 駅北口から徒歩15分
- 神奈川中央交通バス 平塚駅北口から7番(平88系統を除く)又は2番の乗り場で乗車、『市役所前』下車すぐ
- 駐車場はありませんので、電車・バスをご利用いただくか、附近の有料駐車場をご利用ください
内容
歴史を伝える文化財を 沖縄舞踊や音楽を楽しみながら守っていきましょう ♪
開催日時
令和3年(2021年)6月6日(日曜日) 午後1時から午後3時30分まで
開催会場
第一会議室
構成
◎ 演目・曲名は変更になることがあります。◎1. 『沖縄舞踊』
出演
「渡嘉敷守良流本部」東京・沖縄芸能保存会鎌倉支部
児玉和泉 他2人
演目
- 四ツ竹踊
- 女こてい節
- 浜千鳥
- 若衆笠踊
2. 『サキソフォンコンサート』
出演
A.Sax 佐伯力 Pf. 上西遥
曲目
- 糸
- 情熱大陸
3. 『ピアノコンサート』
出演
pf. 長井充
曲目
- ショパンのバラード
観客募集
入場料金
2,000円
観客定員
28人- 今回は、延期前のチャリティーコンサートに申込みされていた方のみです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
感染状況の変化や八幡山の洋館で感染者が発生した場合には、利用制限の強化・利用中止・館閉鎖となる場合がありますので、予めご了承ください。
-
- 参加者にお願いする感染防止対策
- 発熱など体調が優れない方、感染者と接触した可能性がある方は参加の自粛を!
- 発熱(37.5度以上、又は平熱比1度を超える)がある方は入館できません。
- 息苦しさ・強いだるさや軽度であっても咳・咽頭痛など体調が優れない方は参加の自粛を!
- 同居の家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる方は参加の自粛を!
- 感染が拡大している国・地域への渡航歴があり、帰国後14日を経過していない方は参加の自粛を!
- 接触感染防止
- こまめな手洗いの励行
- 出入口、トイレ等での手指消毒
- 人と人とが触れ合わない距離(最低1メートル)の確保
- 洋館への入退館時、会場へ入退室時、休憩時間並びに廊下、トイレ等の混雑時にも身体的距離の確保
- 飛沫感染防止
- マスク着用(飛沫の飛散は相当程度抑制可能)
- 演者が発声する場合には、舞台から観客の間隔を最低2メートル確保
- 洋館への入退館時、会場へ入退室時、休憩時間並びに廊下、トイレ等の混雑時にも身体的距離の確保
- 発熱など体調が優れない方、感染者と接触した可能性がある方は参加の自粛を!
- クラスター(集団)の発生防止 次の3密回避の徹底
- 換気の悪い密閉空間
- 多数が集まる密集場所
- 間近で会話や発声をする密接場面
- 参加者にお願いする感染防止対策
- 万一、感染者が出た場合には行政機関による調査へのご協力をお願いします。
主催者・お問い合わせ先
八幡山の洋館
- 〒254-0041 平塚市浅間町1番地1 八幡山公園内
電話・ファックス番号 (0463)35-7114
Eメール hachimanyamanoyokan@ma.scn-net.ne.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
社会教育課(文化財保護担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8124
ファクス番号:0463-34-5522