平成18年中の火災・救急・救助の発生状況

平成19年1月4日

平塚市消防本部

担当 警防課救急救命担当

電話 0463-21-9729(直通) 内線2395

 

平成18年中の火災・救急・救助の発生状況

 

火災概要
 平成18年中の火災発生件数は、102件で昨年より2件増加しました。
 
火災件数(過去5年)

  • 平成18年 102件
  • 平成17年 100件
  • 平成16年 115件
  • 平成15年 95件
  • 平成14年 121件

 
原因別発生状況
原因と件数

  • 1位 放火(疑い含む) 36件
  • 2位 ガスコンロ 13件
  • 3位 タバコ 9件

 

火災比較状況の一覧

 

死者数

負傷者数

損害額

全焼戸数

18年

3

41

306,609,000円

5

17年

5

15

132,480,000円

14

18年-17年

-2

+26

+174,129,000円

-9


 18年中も残念なことに、3名の尊い命が火災により奪われました。また負傷者も41名と多数の市民が負傷しました。18年6月から全国一斉に住宅用火災警報器の新築物件への義務設置が施行され、今後は早期発見により避難・消火が期待できるところです。

 また、18年中の火災の特徴は、損害額が3億660万9千円で昨年の1億3248万円と比較すると2倍以上の損害が発生しました。原因は、大型店舗の火災や新築住宅の火災、高級自動車の火災等が損害額を増額しました。

 火災発生原因のトップ1は、変わらず放火(疑い含む)であり、現在の社会情勢や人間の心の病は、火災原因にも反映されているようである。来年からも警察等の関連機関と連携をとり、1件でも多く放火による火災件数の減少に務めていきます。

                                               

救急概要

 18年中の救急出動件数は、11323件で、昨年比20件減になりました。

 過去の5ヵ年統計でも判るように、毎年400件~600件が増加していましたが、今年は僅かではありますが(20件減)になりました。

 高齢者の増加に伴い、CPA患者が25件増加しています。

 事故種別出動件数も、1位の急病が、2位の交通事故の約4倍となり、また総件数の6割以上を占めました。高齢化の波に伴い、65歳以上の方の救急要請が増加しているようです。

 また、通報時に心肺停止状態や幹線道路での交通事故、高層階での救急要請には、消防車と救急車が同時に現場に出動する救急支援件数も1225件で、昨年の834件より391件増となりました。

 当市でも市民の生命を救うための高度な知識と技術を習得した薬剤認定救命士3名、気管挿管認定救命士2名が誕生し、高度化する救急業務に対応している。

 しかし、1万1千件を超える出動状況は変わらず、今後も市民に対しての応急手当講習、普通救命講習の実施、更に当市消防本部の救命士を増員するなどの努力が必要である。

    

救急件数(過去5年)

  • 平成14年 9834件
  • 平成15年 10284件
  • 平成16年 10992件
  • 平成17年 11343件
  • 平成18年 11323件

 

救急事故種別件数

  • 1位 急病 6829件
  • 2位 交通事故 1735件
  • 3位 一般負傷 1355件

 
CPA出動状況
 CPAとは、発見時・通報時に心肺停止状態の傷病者のことを言います。

  • 18年 230件 (昨年度比25件増)
  • 17年 205件


救急支援出動状況
支援件数と出動件数に対する割合
18年 1225件 10.81%
17年 834件 7.35%

 

救助概要

 救助出動総件数  94件

 

  平成18年中の救助出動状況を昨年と比較すると、交通事故が7件増加の34件、水難事故が1件増加の11件、機械による事故が3件増加の4件、建物による事故が11件増加の18件と全体的に増加傾向となりました。

 

災害種別件数 

  • 1位 交通事故 34件
  • 2位 建物による事故 18件
  • 3位 水難事故 11件

 市民が安全・安心して暮らせるまち「ひらつか」を目標に、災害の発生を減らし、発災時に市民と協力し合い被害の軽減のため知識、技術を高め、高度・多様化する各種災害に対応していきたいと思います。

 なお、平成19年1月1日から3日までの間、餅による窒息事故はありませんでした。