救急救命士の処置範囲拡大に係る実証研究を行います

平成24年8月31日


平塚市
担当 消防救急課 救急救命担当 成瀬
電話 0463-21-9729
 

救急救命士の処置範囲拡大に係る実証研究を行います


 平成24年9月1日から平成25年1月31日まで救急救命士の処置範囲拡大に係る実証研究を行います。
 この事業は、湘南地区メディカルコントロール協議会(医療機関、医師会、消防本部などで構成する地域の救急医療協議会)と連携のもと、医師の具体的な指示を受けて救急現場や救急車内等で救急救命士が行える処置範囲が広げられるもので、次の処置について、救急救命士が病院前に行うことにより、傷病者の救命率の向上や後遺症の軽減を見据え、その行為の医学的有効性や必要性を検証するための実証研究となります。

 

拡大される救急救命士の処置

  1. 血糖測定と低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与 低血糖性の意識障害の可能性がある患者さんに対して血糖測定を行い、低血糖が確認された場合にはブドウ糖溶液を投与します。
  2. 重症喘息に対する吸入β刺激薬の使用  喘息治療用の吸入薬(吸入β刺激薬)を所持している患者さんが重症喘息発作を起こした場合に、その吸入薬を使用します。
  3. 心肺機能停止前の静脈路確保と輸液  血圧が低下しており、心臓が停止する危険性があるショック状態の患者さんに点滴を行います。


 心肺機能停止前の20歳以上の傷病者に対して行います。
 救急救命士は、これらの処置を行う前に傷病者や家族の方へ説明させていただき、同意(書面)をいただいた上で、医師からの具体的な指示のもと処置を実施します。
 平塚市の実施救急隊(拡大された処置を実施する救急隊) 本署救急隊1隊
 実証研究実施地域(湘南地区メディカルコントロール協議会地域)
 平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、厚木市、伊勢原市、海老名市、南足柄市、寒川町、大磯町、二宮町、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、湯河原町、愛川町

実証研究期間

  1. 非介入期間  平成24年9月1日から10月31日まで 非介入とは、拡大された処置は実施しませんが、当該事案等のデータ収集の期間とされ、傷病者等への説明や同意取得についても行いません。
  2. 介入期間  平成24年11月1日から平成25年1月31日まで 介入とは、救急救命士が実際に救急現場等で拡大された処置を実施します。