医療と介護の連携

医療と介護の連携

 平塚市では超高齢社会に対応するため、在宅医療と介護の連携を推進し、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを進めています。

 厚生労働省が平成27年3月に示した在宅医療・介護連携推進事業の手引き(PDF:3.25MB 外部リンク 厚生労働省のページ 新規ウインドウで開きます。)では、具体的に取り組む事業として次の8つの取組が示されていました。
(ア)地域の医療・介護の資源の把握
(イ)在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討
(ウ)切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築
(エ)医療・介護関係者の情報共有の支援
(オ)在宅医療・介護関係者に関する相談支援
(カ)医療・介護関係者の研修
(キ)地域住民への普及啓発
(ク)在宅医療・介護連携に関する関係市町村の連携

 この8つの事業は、平成30年度には全ての市町村で実施されているものの、この事業の構造や進め方についての理解が不足している等の課題もあることから、厚生労働省はこれを踏まえて
  • 市町村が地域のあるべき姿を意識しながら、主体的に課題解決が図れるよう、
  • 地域の実情に応じ、取組内容の充実を図りつつPDCAサイクルに沿った取組をさらに進められるよう
という視点から
  • 現状分析や課題把握、企画・立案等に関する事業を整理し、取組主旨を明確化
  • 地域の実情に応じた取組が可能となるよう、事業を選択可能に
  • 他の地域支援事業に基づく事業等と連携し実施するよう明確化
する考え方で、令和2年に在宅医療・介護連携推進事業の手引き(PDF:6.06MB 外部リンク 厚生労働省のページ 新規ウインドウで開きます。)を改訂し、「8つの事業項目」から「PDCAサイクルに沿った取組」に見直しを行いました。
 そして、地域のめざす理想像を「切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築」とし、これを実現するための次の3つの事業分類を示しています。
1.現状分析・課題抽出・施策立案
  • 地域の医療・介護の資源の把握(従前の8つの項目の(ア))
  • 在宅医療・介護連携の課題の抽出(従前の8つの項目の(イ))
  • 切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築推進(従前の8つの項目の(ウ))
2.対応策の実施
  • 在宅医療・介護関係者に関する相談支援(従前の8つの項目の(オ))
  • 地域住民への普及啓発(従前の8つの項目の(キ))
  • 医療・介護関係者の情報共有の支援(従前の8つの項目の(エ))
  • 医療・介護関係者の研修(従前の8つの項目の(カ))
3.対応策の評価・改善

従前の8つの項目の「(ク)在宅医療・介護連携に関する関係市区町村連携」については都道府県主体の役割へ変更されました。

  • 在宅医療・介護連携推進事業のイメージ図 在宅医療・介護連携推進事業のイメージ

医療と介護の連携推進を目的とした平塚市の取組み

平塚市医療連携懇話会(平成29年3月終了)
平塚市在宅医療介護連携推進協議会(平成29年4月設置)
平塚市在宅医療・介護連携支援センター(医療・介護関係者のための相談窓口)(外部リンク 新規ウインドウで開きます。)
 平塚市在宅医療・介護連携支援センターについて
  開設日:平成29年10月1日
  所在地:平塚市立野町31番20号(平塚栗原ホーム内)
  受付時間:月曜日から金曜日(年末年始、祝日を除く)、9時から17時まで
  事業内容:厚生労働省が平成27年3月に示した在宅医療・介護連携推進事業の手引きの8つの事業のうち、次の4つの事業を実施します。
  • 地域の医療・介護の資源の把握
  • 在宅医療・介護連携に関する相談支援
  • 医療・介護関係者の研修
  • 地域住民への普及啓発
  お問い合わせ:平塚市在宅医療・介護連携支援センター(平塚栗原ホーム内)
  電話:0463-75-9444
  ホームページ:https://hmc-renkei.jp/(外部リンク 新規ウインドウで開きます。)
 
神奈川県湘南西部病院協会 在宅医療・介護連携情報システム「medicla B.I.G. net」への協力
 令和2年度から湘南西部病院協会(medical B.I.G. net事務局)において、入院時や退院時における医療・介護の関係機関の情報提供や連絡調整を行う情報システム「medical B.I.G. net」の運用が始まりました。在宅医療・介護連携の一助となる支援システムのひとつとしてmedical B.I.G. netの運営や周知に平塚市も協力しています。
 medical B.I.G. netの詳細及びお問い合わせはmedical B.I.G. net事務局へ。
 電話:0463-32-1950(平塚共済病院内)
 ホームページ:http://mbn.html.xdomain.jp/(外部リンク 新規ウインドウで開きます。)

医療・介護関係者を対象とした多職種連携研修の開催

 平成26年度から、高齢者の在宅生活を支える医療・介護・福祉従事者の顔の見える関係づくりを目指し、「在宅医療人材育成セミナー」等の多職種による研修会を実施しています。
 今年度の開催予定については、平塚市在宅医療・介護連携支援センター(外部リンク 新規ウインドウで開きます。)のホームページをご覧ください。

在宅医療と介護について

市民向けリーフレット「いつまでも自宅で暮らしたい方のために~在宅医療と介護~」

 いつまでも自宅で暮らしたい方のために、高齢者の暮らしを支える医療や介護の相談窓口の情報に関するリーフレットを作成いたしました。
 市役所(地域包括ケア推進課)、公民館、高齢者よろず相談センター、福祉会館等で配布しています。

医療・介護関係者間で情報共有を図るためのツール

  • ひらつか安心ファイル
  • 救急連絡シート
     平塚市では、高齢者施設における救急要請時に、利用者(患者)様の情報を的確に救急隊に伝え、救急隊の現場滞在時間を短縮し、介護と医療の連携がスムーズに行われる一助とすることを目的に、消防救急課と平塚市在宅医療・介護連携支援センターの協力を得て、「救急連絡シート」を作成いたしました。必要に応じて活用してください。
     あわせて、「救急車適正利用のお願い」と「救急要請時対応手順」も御確認ください。
 「救急連絡シート」(Excelファイル:53KB)
 「救急車適正利用のお願い」(PDFファイル:7KB)
 「救急要請時対応手順」(PDFファイル:55KB) 

介護タクシー・福祉有償運送情報一覧

 お出かけの際の参考情報として、介護タクシー・福祉有償運送情報一覧が平塚市在宅医療・介護連携支援センターのホームページに公開されました。
 介護タクシー・福祉有償運送情報一覧ページ(外部リンク 新規ウインドウで開きます。)からダウンロードし、御利用ください。

平塚市在宅医療・介護連携支援センター運営事業における相互協力に関する協定(平成29年10月1日)

 医療機関や介護関係者の連携を推進するための相談窓口として開設された「平塚市在宅医療・介護連携支援センター」の事業を運営していくために、平塚市と、平塚市医師会、平塚歯科医師会、平塚中郡薬剤師会、平塚市社会福祉協議会の関係5者が相互に協力し、協力体制を確立することにより、超高齢社会の中で市民一人一人が安心して生き生きと暮らせる環境を確保できるよう締結することになりました。
  • 平塚市在宅医療・介護連携支援センター運営事業における相互協力に関する協定締結時の写真 協定締結式写真(平成29年10月1日)

このページについてのお問い合わせ先

地域包括ケア推進課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-20-8217(地域包括ケア担当) /0463-20-8210(医療・介護連携推進担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?