平塚市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画
概要
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第15条に基づき、女性の職業生活における活躍を推進し、豊かで活力ある社会の実現を図るため、市長部局、議会局、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局、農業委員会事務局、市民病院、消防本部、教育委員会が事業主として取り組むべき女性職員の活躍推進に向けた数値目標を盛り込んだ行動計画を定めました。平成28年4月1日から平成33年3月31日までの5年間を計画期間に定め、目標達成に向けて継続的に取り組んでまいります。
目標設定のための把握項目
本市の行動計画の数値目標を定めるため、女性職員の活躍に関する様々な現状を把握し、以下の5つ項目の課題分析を行いました。
※女性活躍推進法第17条に基づき、各項目の現状数値、課題及び目標達成のための取組みについては、「平塚市における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画」(PDFファイル)にて公表しています。
【把握項目】
職員一人当たりの平均時間外勤務
管理的地位に占める女性職員の割合
男性職員の配偶者出産休暇取得日数
男性の育児休業取得率
採用した職員に占める女性職員の割合
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。