平成27年度事業評価

評価結果を受けての市の対応方針等

評価結果を受けた見直しの方向性と対応状況


 平成27年8月23日(日)に実施した事業評価の評価結果等を受け、事業等の見直しの方向性を取りまとめました。

平成27年度事業評価対象事業の見直しの方向性一覧表(PDF:154KB)
  • 各事業の検討結果及び平成28年度の対応状況は、次のとおりです。

【施設】
施設名 施設所管課 見直しの方向性 対応状況
勤労会館 産業振興課 見直しの方向性
(PDF:136KB)
対応状況
(PDF:6KB)
青少年会館 青少年課
教育会館 教育研究所


【事業】
事業名 事業所管課 見直しの方向性 対応状況
自治会館等整備助成事業 協働推進課 見直しの方向性
(PDF:160KB)
対応状況
(PDF:7KB)
資源再生物収集運搬事業 環境施設課 見直しの方向性
(PDF:132KB)
対応状況
(PDF:7KB)
教職員福利厚生事業 教育総務課 見直しの方向性
(PDF:137KB)
対応済み

実施要領

目的


 限られた人材や財源を有効に活用し、市政のスリム化(事業等の廃止、縮小の可能性)や効率化などの検証を行い、行政サービスの改革を着実に進めるため、附属機関である平塚市行政改革推進委員会において事業評価を実施します。
 

実施日


 平成27年8月23日(日)9時40分~16時30分
 

場所


 ひらつか市民活動センター会議室
 

実施スケジュール

 
時間 区分 内容 所管課
9時40分~9時50分   開会  
9時50分~11時40分 施設 勤労会館、青少年会館、教育会館 産業振興課、青少年課、教育研究所
12時40分~13時50分 事業 自治会館等整備助成事業 協働推進課
13時55分~15時5分 事業 資源再生物収集運搬事業 環境施設課
15時15分~16時25分 事業 教職員福利厚生事業 教育総務課
16時25分~16時30分   閉会  
  • 時間は予定であり、前後する場合があります。
  • 「勤労会館」「青少年会館」「教育会館」は一体で議論を行います。
 

対象事業等の選定

 

施設

 管理運営手法や施設のあり方について検討する必要があると考えられる複数の施設を提案し、平塚市行政改革推進委員会で対象施設を選定しました。
 

事業

  1. 形式的抽出
    1. 行政評価システムによる評価を行った平成26年度事業であること
    2. 平成26年度、平成27年度共に予算が100万円以上の事業であること
    3. 過去3年以内に実施した事業を単位とした評価作業の対象事業ではないこと
       ※平成24年度事業仕分け、平成25年度庁内評価、平成26年度事業評価の対象事業を除外。
    4. 「マニフェスト」「約束」関連事業(重点事業)には該当しないこと
    5. 平成26年度予算において100%国県支出金の事業でないこと
    6. 義務的事業ではないこと
    7. 行政内部の管理的事業ではないこと
    8. 施設維持管理事業ではないこと
    9. 提案型協働事業ではないこと 
       
  2. 平塚市行政改革推進委員会による選定

  Aの抽出をもとに、平塚市行政改革推進委員会において対象事業を選定しました。
 

作業体制


 平塚市行政改革推進委員会委員6名(学識経験者2名、市内の公共的団体の代表者3名、その他市長が適当と認めるもの(公募市民)1名)で実施します。
 

作業の流れ

 
  施設(110分) 事業(70分)
事務局説明・概要説明 20分 15分
質疑応答・議論 70分 40分
判定・まとめ 20分 15分
 

判定等

 
  1. 施設は、「施設の総量・配置」「施設の管理運営手法」の視点から評価を行います。
  2. 事業は、「現行どおり」「事業内容の見直し」「国・県」「廃止」の4つの区分で評価します。

結果の公表等

 
  1. 事業評価の結果は、速やかに市ホームページで公表します。
  2. 事業評価の状況は、Ustreamを利用し、生中継を行います。後日、このページに設定するリンク先から御覧ください。なお、配信環境により、映像・音声が乱れることがあります。

傍聴に当たってのお願い

 事業評価は、平塚市行政改革推進委員会で実施するものであり、附属機関の会議として公開にて実施します。
 なお、来場又は傍聴の際は、次の点に御理解、御協力いただきますようにお願いします。
  1. 御来場の際は、なるべく公共交通機関を御利用ください。ひらつか市民活動センターには無料の駐車場はありません。
  2. 傍聴にあたりまして、予約等は不要です。
  3. 傍聴者の人数制限はありませんが、多数の傍聴者が訪れ、安全管理に問題が生じた場合には入場制限する場合があります。
  4. 会場への出入り、傍聴エリア内における傍聴場所は自由となっていますが、会議の妨げにならないようにお願いします。
  5. 次に掲げる事項に該当する方は、会場への入場をお断りします。
    1. 危害を加えるおそれのある物(刃物等)を携帯している方
    2. 気勢を示すおそれのある物(ビラ、旗、プラカード等)を携帯している方
    3. 威圧を与えるおそれのある物(鉢巻、腕章、ヘルメット等)を携帯している方
    4. 騒音を出すおそれのある物(笛、ラッパ、太鼓、拡声器等)を携帯している方
    5. 酒気を帯びていると認められる方
    6. その他議事を妨げ、又は他人に迷惑を及ぼすなど会議の秩序を乱すおそれがあると認められる方
       
  6. 傍聴する方は、次に掲げる事項を守ってください。
    1. 静粛に傍聴してください。
    2. 拍手その他の方法により、賛否を表明するような行為をしないでください。
    3. 談話をする、歌を歌う、大声で笑う、その他騒ぎ立てるようなことをしないでください。
    4. 写真・ビデオ等の撮影や録音をしないでください。ただし、事前に委員長の許可を得たときは、この限りではありません。
    5. 飲食又は喫煙をしないでください。ただし、水やお茶などのペットボトルについては、この限りではありません。
    6. みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないでください。
    7. 携帯電話その他音を発する情報通信機器等の電源を切ってください。
    8. その他会議の秩序を乱し、又は議事の妨げになるような行為をしないでください。
                       
  7. 委員長は、傍聴する方が上記に定める事項に違反するときは、正常な会議の進行を確保するためこれを制止し、その命令に従わないときは、退場を命じます。
  8. 報道関係者が報道目的で、撮影や録音を行い、又は取材を行う場合があります。
  9. インターネット中継を行うための撮影、録音を行います。その他、中継を補助するための撮影、録音を行います。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

企画政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館4階
直通電話:0463-21-8797(政策担当) /0463-21-8760(計画推進担当・行財政改革推進担当)
ファクス番号:0463-23-9467

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?