【総合公園】ふれあい動物園
最終更新日 : 2025年4月13日


展示コーナー小動物舎の休止について
ふれあい動物園事務所棟及び小動物舎外壁等修繕工事に伴い、2月11日(火曜日・祝日)から4月下旬まで、展示コーナー小動物舎は休止となります。なお、ふれあいコーナー及びポニー乗馬コーナーは通常通り利用できます。
来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
また、工事期間については、状況により延長する場合があります。その際は改めて御案内いたします。
国内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う対応について
- 国内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う、環境省の抑制と被害最小化への対応レベルへの取り組みに従い、入園門付近に靴マットを設置しています。
- 入園の際は、マットを踏んでからの御協力をお願いいたします。また、マット設置に伴い西門は閉鎖させていただきます。
- なお、水鳥池のアヒル、ガチョウ、カモの展示及び、ふれあいコーナーの七面鳥、アヒル、ニワトリ、チャボのふれあいは、対応レベルの変更があるまで休止させていただきます。
- 併せて小鳥舎の周囲をロープで囲わさせていただきますので、フェンスから離れての鑑賞をお願いいたします。
- 来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。



ふれあい動物園
総合公園の南側にある「ふれあい動物園」は、全部で35種、約760頭の小動物園です。休園日
毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日と重なるときは、最も近い平日)年末年始(12月28日から1月4日)
利用時間
区分 | 料金 | 利用時間 | |
---|---|---|---|
展示コーナー | 無料 | 9時30分から17時 | |
ふれあいコーナー (利用制限あり) |
無料 | 4月から9月 |
10時から11時30分
13時30分から16時
|
10月から3月 | 10時から11時30分 13時30分から15時30分 |
||
ポニー乗馬 | 1回100円 | 4月から9月 | 10時から11時30分 (チケット販売開始は9時30分から) 13時30分から14時30分 (チケット販売開始は13時から) 15時から16時30分 (チケット販売開始は14時30分から) |
10月から3月 | 10時から11時30分 (チケット販売開始は9時30分から) 13時30分から15時30分 (チケット販売開始は13時から) |
||
乗り物コーナー | 1回50円 | 9時30分から17時 |
展示コーナー
カピバラ舎
令和6年5月1日(水曜日)から、カピバラの展示を再開しました。【カピバラの紹介】
ガンモ(オス)
生年月日 令和3年12月14日


水鳥コーナー
ポニー乗馬場北側には水鳥の池があり、ここにはガチョウ、アヒル、カモがいます。なお、国内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う対応レベルの変更があるまで休止させていただきます。
来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。

小動物舎
ふれあいコーナー北側の小動物舎には、リスザル、シマリスがいます。リスザルは寒いところが苦手なため、5月から10月位まで展示しています。それ以外の期間は、リスザルの ゲージに、ハクビシンがおじゃまします。
また、ふれあい動物園事務所棟及び小動物舎外壁等修繕工事に伴い、2月11日(火曜日・祝日)から4月下旬まで、小動物舎は休止となります。
来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
なお、工事期間については、状況により延長する場合があります。その際は改めて御案内いたします。

リスザル

ハクビシン
大鳥舎
クジャク、オカメインコ、セキセイインコ、ブンチョウ、ベニスズメ、ジュウシマツがいます。小鳥舎
キンケイ、ウコッケイ、クジャクバトなどがいます。なお、国内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う対応レベルの変更があるまで、小鳥舎の周囲をロープで囲わさせていただきますので、フェンスから離れての鑑賞をお願いいたします。
来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
ふれあいコーナー
ふれあいコーナーは無料で利用でき、動物に触ったり、エサをあげたりすることができます。
このコーナーには、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、七面鳥、アヒル、ニワトリ、チャボ、ハムスター、ひよこなどの動物がいます。
なお、七面鳥、アヒル、ニワトリ、チャボのふれあいは、国内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う対応レベルの変更があるまで休止させていただきます。
来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。


午後:13時30分から16時
午後:13時30分から15時30分
10時から10時15分
10時25分から10時40分
10時50分から11時5分
11時15分から11時30分
午後(12時から整理券を配布します。14時35分から14時55分は動物の休憩時間となります。)
13時30分から13時45分
13時55分から14時10分
14時20分から14時35分
14時55分から15時10分
15時20分から15時35分
15時45分から16時
10時から10時15分
10時25分から10時40分
10時50分から11時
11時15分から11時30分
午後(12時から整理券を配布します。)
13時30分から13時45分
13時55分から14時10分
14時20分から14時35分
14時45分から15時
15時10分から15時25分






ご予約は、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)までお問い合わせください。
このコーナーには、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、七面鳥、アヒル、ニワトリ、チャボ、ハムスター、ひよこなどの動物がいます。
なお、七面鳥、アヒル、ニワトリ、チャボのふれあいは、国内における野鳥の高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う対応レベルの変更があるまで休止させていただきます。
来園者の皆様には御不便をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
- 動物にあげられるエサは、ハコベ、タンポポ、イネ科の草(ススキなど)、キャベツ、大根、ニンジン、リンゴなどです。(動物にあげるエサは持参できます。)ブタは、おなかをこわすので、エサをあげることができません。持込み可能なエサの確認は、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)へお問合せください。
- 動物用のエサ(キャベツとニンジン)を動物園横の「ポニー売店」にて販売をしています。数に限りがございますので予めご了承ください。




ふれあいコーナー利用時間
4月から9月
午前:10時から11時30分午後:13時30分から16時
10月から3月
午前:10時から11時30分午後:13時30分から15時30分
ふれあいコーナーの人数制限について
- 土日祝日は各回100人までの人数制限を行っています。
- 土日祝日は午前、午後と2回に分けて、整理券を配布します。
- 混雑状況によっては平日でも急遽整理券を配布し、人数制限を設ける場合があります。
- 整理券配布時に入場できる時間は、下記のとおりになりますのでご注意ください。
4月から9月(令和5年5月9日より一部入場可能時間が変更となります。)
午前(9時30分から整理券を配布します。)10時から10時15分
10時25分から10時40分
10時50分から11時5分
11時15分から11時30分
午後(12時から整理券を配布します。14時35分から14時55分は動物の休憩時間となります。)
13時30分から13時45分
13時55分から14時10分
14時20分から14時35分
14時55分から15時10分
15時20分から15時35分
15時45分から16時
10月から3月
午前(9時30分から整理券を配布します。)10時から10時15分
10時25分から10時40分
10時50分から11時
11時15分から11時30分
午後(12時から整理券を配布します。)
13時30分から13時45分
13時55分から14時10分
14時20分から14時35分
14時45分から15時
15時10分から15時25分
動物とのふれあい方
ウサギの抱き方



モルモットの抱き方



ニワトリの捕まえ方、抱き方

アヒルの捕まえ方、抱き方


ハツカネズミの捕まえ方、抱き方

ヒヨコの捕まえ方、抱き方

ハムスターの捕まえ方、抱き方


ふれあいコーナーの団体利用について
ふれあいコーナー、ポニー乗馬を遠足等団体でご利用になる場合は、事前に予約が必要になります。ご予約は、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)までお問い合わせください。
ポニー乗馬
ふれあい動物園西側にあるポニー乗馬コーナーは、ふれあいコーナーと並ぶ人気コーナーです。小学生以下のお子さまであれば、1回100円で乗馬が可能となっています。ご利用の際は、動物園事務所の横にあります券売機で乗馬券をお買い求めください。
また、ポニーたちが疲れてしまいますので、利用人数には制限があります。
また、天気の悪い日は中止になることがあります。開園状況等については、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)へお問い合わせください。
【ポニーの紹介】
カレン

ブレンダ

オリバー

ご予約は、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)までお問い合わせください。
また、ポニーたちが疲れてしまいますので、利用人数には制限があります。
料金・利用時間
利用料金
ポニー乗馬 1回100円
利用時間
4月から9月
10時から11時30分
(チケット販売開始は9時30分から)
13時30分から14時30分
(チケット販売開始は13時から)
15時から16時30分
(チケット販売開始は14時50分から)
10月から3月
10時から11時30分
(チケット販売開始は9時30分から)
13時30分から15時30分
(チケット販売開始は13時から)
ポニー乗馬の休業日
毎週月曜日(祝日の場合は一番近い平日)と年末年始(12月28日から1月4日まで)また、天気の悪い日は中止になることがあります。開園状況等については、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)へお問い合わせください。
【ポニーの紹介】
カレン

ブレンダ

オリバー

ポニー乗馬の団体利用について
ふれあいコーナー、ポニー乗馬を遠足等団体でご利用になる場合は、事前に予約が必要になります。ご予約は、ふれあい動物園(電話:0463-35-2266)までお問い合わせください。
乗り物コーナー
1回50円で乗れる遊具があります。
場所は、動物園事務所北側にあります。
場所は、動物園事務所北側にあります。

からくり時計
ふれあい動物園東側入口を入ると、事務所がありその上にはからくり時計があります。決まった時間になると、音楽とともにパンダとウサギが出てきます。曲はそのときの季節にあわせて違った音楽が流れます。
(注)雨天時は中止としています。
(注)雨天時は中止としています。
からくり時計が動く時間
年間共通
9時30分、10時、11時25分、12時、13時4月から9月
13時30分、14時25分、15時、16時25分、16時55分10月から3月
13時30分、15時、15時25分、16時55分
アクセス
ふれあい動物園への行き方はアクセスのページからどうぞ
お問い合わせ
ふれあい動物園
〒254-0074
神奈川県平塚市大原1-1
電話:0463-35-2266
ファクス:0463-35-3592
〒254-0074
神奈川県平塚市大原1-1
電話:0463-35-2266
ファクス:0463-35-3592