平塚市市民活動推進補助金
最終更新日 : 2020年12月1日
平塚市市民活動推進補助金は、平塚市市民活動推進条例第7条第2号に規定する市民活動の推進のために必要な財政的支援措置を講ずるため、補助金を交付する制度です。
この補助金は、平成30年9月に平塚市が設置した、平塚市協働のまちづくり基金を財源としています。
平塚市協働のまちづくり基金のページ(リンク)
この補助金は、平成30年9月に平塚市が設置した、平塚市協働のまちづくり基金を財源としています。
平塚市協働のまちづくり基金のページ(リンク)
平塚市市民活動推進補助金の概要
対象団体
入門コース・発展コース
次のいずれも満たす市民活動団体又は地域活動団体が対象となります。- 営利を目的としない団体であること。
- 公益的な活動を行うことを目的とした団体、又は地域住民により自主的に組織された、地域住民の親睦と福祉の増進や、地域課題の解決を図ることを目的とした団体であること(ただし、宗教や政治、選挙活動を主たる目的とする団体は除く)。
- 活動拠点が平塚市にあること。
- 主として個人としての市民により組織された団体であること(ただし、市民活動団体により構成された団体については可)。
- 5人以上の会員がいること。その内3人以上は平塚市民であること。※ 平塚市民とは、平塚市に在住、あるいは在勤、在学している者をいう。
- 組織の運営に関する規則(規約、会則等)があること。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団でないこと。
- 代表者又は役員のうちに、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員に該当する者がいないこと。
組織基盤整備コース
活動の拠点が平塚市にあり、組織基盤の整備により活動を発展させたい団体のうち、次のいずれも満たす市民活動団体が対象です。- 公益的な活動を行うことを目的とした団体であること(ただし、宗教や政治、選挙活動を主たる目的とする団体は除く)。
- 営利を目的としない団体であること。
- 活動拠点が平塚市にあること。
- 市民活動団体としての組織形態を有していること。
- 主として個人としての市民により組織された団体であること(ただし、市民活動団体により構成された団体については可)。
- 5人以上の会員がいること。その内3人以上は平塚市民であること。※ 平塚市民とは、平塚市に在住、あるいは在勤、在学している者をいう。
- 組織の運営に関する規則(規約、会則等)があること。
- 広く市民に開かれた団体であること。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団でないこと。
- 代表者又は役員のうちに、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員に該当する者がいないこと。
対象事業
各コースの対象事業は以下のとおりです。
入門コース・発展コース
主として平塚市内で行われる公益的活動・事業
組織基盤整備コース
目的(ミッション)達成のために、人材育成や、情報発信力強化、自主財源確保、中長期事業計画の策定など、団体が抱える組織課題の解決を図り、組織基盤を整備するための事業。
- 営利を目的とする活動・事業
- 特定の個人や団体の利益のために行われる活動・事業
- 政治または宗教布教を目的とする活動・事業
- 該当年度に平塚市の他の制度による補助金等の対象となっている活動・事業
※ 県・国などの制度による補助金等の対象となっている場合はご相談ください。
各コースの概要と補助額
入門コース 1団体10万円まで
今までに、平塚市市民活動推進補助金の補助及び、公益信託ひらつか市民活動ファンドの助成を受けたことがない市民活動団体及び地域活動団体が対象です。
1団体の補助額は10万円以内です。1団体につき1回限り補助を受けることができます。
発展コース 1団体50万円まで
活動をさらに発展させたり、新たな事業を展開しようとする市民活動団体及び地域活動団体が対象です。
団体設立後1年以上たった団体が応募できます。
1団体への補助額は50万円以内です。事業費の補助割合の制限(補助対象経費の1回目90%、2回目80%、3回目70%)があります。
1団体につき、3回まで補助を受けることができます。(回数には公益信託ひらつか市民活動ファンドの発展コースの助成回数を含みます。)
組織基盤整備コース 1団体20万円まで
組織基盤の整備により団体の組織を強化して活動を発展させていこうとする市民活動団体が対象です。※地域活動団体は対象外です。1団体への補助額は20万円以内です。
1団体につき、2回まで補助を受けることができます。(回数には公益信託ひらつか市民活動ファンドの組織基盤整備コースの助成回数を含みます。)
選考方法
各コースの選考は、平塚市市民活動推進補助金審査会が申請書についての審査(書類審査)、および公開の場でのプレゼンテーションにより選考します。審査は非公開で実施します。
令和3年度補助のスケジュール
応募説明会
日時
令和3年1月8日(金曜日) 午後2時~午後4時令和3年1月8日(金曜日) 午後7時~午後9時
令和3年1月9日(土曜日) 午前10時~正午
※各回とも同じ内容です。前半1時間は入門・発展コース、後半1時間は組織基盤整備コースの説明を予定しています。
場所
ひらつか市民活動センター 会議室申込
不要、入退場自由企画申請受付
令和3年1月8日(金曜日)から令和3年2月10日(水曜日)まで受付時間
平日の午前9時から午後5時まで(土、日、祝日は除く)提出場所
平塚市役所 協働推進課 市民協働担当(市役所本館7階) ※来館の際は、事前に御連絡をお願いいたします。公開プレゼンテーション・審査会
日時
令和3年3月13日(土曜日)場所
ひらつか市民活動センター 会議室令和2年度補助のスケジュール
応募説明会 ※終了しました
日時
令和2年1月10日(金曜日) 午後2時~午後4時令和2年1月10日(金曜日) 午後7時~午後9時
令和2年1月11日(土曜日) 午前10時~正午
※各回とも同じ内容です。前半1時間は入門・発展コース、後半1時間は組織基盤整備コースの説明を予定しています。
場所
ひらつか市民活動センター 会議室申込
不要、入退場自由企画申請受付 ※受付を締め切りました。
令和2年1月10日(金曜日)から令和2年2月12日(水曜日)まで受付時間
平日の午前9時から午後5時まで(土、日、祝日は除く)提出場所
平塚市役所 協働推進課 市民協働担当(市役所本館7階)公開プレゼンテーション ※終了しました。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため一般公開を中止しました。
日時
令和2年3月14日(土曜日)場所
平塚市役所本館3階 303会議室審査会 ※終了しました
令和2年度平塚市市民活動推進補助金審査結果(PDF 116KB)令和2年度平塚市市民活動推進補助金事業企画書(PDF 4MB)
中間ヒアリング
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため一般公開をしません。
日時
令和2年11月7日(土曜日) 午後2時~午後4時場所
平塚市崇善公民館 会議室1・2活動報告会
日時
令和3年4月24日(土曜日)場所
ひらつか市民活動センター 会議室過去の補助金実施状況
令和元年度補助金
令和元年度平塚市市民活動推進補助金報告書 01(PDF 3MB)令和元年度平塚市市民活動推進補助金報告書 02(PDF 4MB)
令和元年度平塚市市民活動推進補助金報告書 03(PDF 3MB)
※データ容量が大きいため分割しています。
様式ダウンロード
令和3年度補助に関する様式
≪入門コース・発展コース≫応募の手引き (PDF678KB)
様式 | Word形式 | Excel形式 | 記入例 |
第1号様式 企画申請書 | Word(45KB) | Excel(15KB) | - |
第2号様式 事業企画書 | Word(96KB) | Excel(26KB) +収支予算書(18KB) |
記入例(412KB) |
第3号様式 交付申請書 | Word(45KB) | Excel(29KB) | - |
第4号様式 収支予算書 | Word(56KB) | Excel(16KB) | - |
≪組織基盤整備コース≫
応募の手引き (PDF717KB)
様式 | Word形式 | Excel形式 | 記入例 |
第1号様式 企画申請書 | Word(45KB) | Excel(15KB) | - |
第2号様式 事業企画書 | Word(82KB) | Excel(27KB) +収支予算書(17KB) |
記入例(350KB) |
組織基盤診断フロー | Word(30KB) | Excel(18KB) | - |
第3号様式 交付申請書 | Word(45KB) | Excel(29KB) | - |
第4号様式 収支予算書 | Word(56KB) | Excel(16KB) | - |
令和2年度補助に関する様式
≪入門コース・発展コース≫応募の手引き (PDF707KB)
様式 | Word形式 | PDF形式 | 記入例 |
第1号様式 企画申請書 | Word(45KB) | PDF(151KB) | - |
第2号様式 事業企画書 | Word(97KB) | PDF(264KB) | 記入例 (PDF 449KB) |
第3・4号様式 交付申請書 収支予算書 |
Word(64KB) | PDF(138KB) | - |
中間ヒアリングシート | Word(43KB) | PDF(82KB) | 記入例 (PDF194KB) |
第9号様式 実績報告書 | Word(54KB) | PDF(83KB) | - |
第10号様式 事業報告書 | Word(74KB) | Excel形式 Excel(21KB) +収支決算書(20KB) |
記入例(PDF433KB) |
消費税仕入控除税額報告書 | Word(42KB) | PDF(77KB) | - |
≪組織基盤整備コース≫
応募の手引き (PDF744KB)
様式 | Word形式 | PDF形式 | 記入例 |
第1号様式 企画申請書 | Word(45KB) | PDF(151KB) | - |
第2号様式 事業企画書 | Word(82KB) | PDF(204KB) | 記入例 (PDF 349KB) |
組織基盤診断フロー | Word(30KB) | PDF(50KB) | - |
第3・4号様式 交付申請書 収支予算書 |
Word(64KB) | PDF(138KB) | - |
中間ヒアリングシート | Word(43KB) | PDF(82KB) | 記入例 (PDF194KB) |
第9号様式 実績報告書 | Word(54KB) | PDF(83KB) | - |
第10号様式 事業報告書 | Word(74KB) | Excel形式 Excel(21KB) +収支決算書(20KB) |
記入例(PDF433KB) |
消費税仕入控除税額報告書 | Word(42KB) | PDF(77KB) | - |
補助金交付要綱
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。