後期高齢者医療保険料を滞納した場合
新型コロナウイルス感染症拡大防止対応に伴う窓口業務の縮小に関するお知らせ
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い、後期高齢者医療保険の窓口受付体制を大幅に縮小しております。このため、通常よりも多くの待ち時間をいただくことがあります。特に午後4時以降は混雑が予想されますので、午後4時前の来庁をお勧めします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からも、出来るだけ混雑をお避けいただいてご来庁いただきますようお願いいたします。
なお、一部の申請等につきましては、郵送のお取扱いもございます。詳細は、新型コロナウイルス感染症等の拡大防止対策(郵送等でできる後期高齢者医療制度の手続き)をご覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からも、出来るだけ混雑をお避けいただいてご来庁いただきますようお願いいたします。
なお、一部の申請等につきましては、郵送のお取扱いもございます。詳細は、新型コロナウイルス感染症等の拡大防止対策(郵送等でできる後期高齢者医療制度の手続き)をご覧ください。
納期限を過ぎた場合
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い、窓口受付体制を縮小しております。このため、多くの待ち時間をいただくことがあります。 特に午後4時以降は混雑が予想されますのでご理解をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染防止の観点からも、出来るだけ混雑をお避けいただいてご来庁いただきますようお願いいたします。
〇督促状を送付します
納期限までに保険料を納付されない場合は、督促状を必ず送付します。(地方税法第726条)
納期限を過ぎてから納付された場合は、督促状が行き違いとなる場合がありますので、ご了承ください。
〇文書や電話などで催告します
なおも納付されないときは、差押事前通知(催告書)が送付されたり、職員が徴収に訪問する場合があります。
〇延滞金
納期を過ぎると、納期内に納付した方との公平のためにも、納期限の翌日から納める日までの期間の日数に応じ、延滞金がかかる場合があります。
〇滞納処分(差押)
保険料の滞納がある場合、財産の調査を行います。 調査の結果、保険料に充てることができる財産が見つかった場合は、法律に基づく滞納処分として、預貯金・給与・生命保険等の財産を警告なく差押えることがあります。
新型コロナウイルス感染防止の観点からも、出来るだけ混雑をお避けいただいてご来庁いただきますようお願いいたします。
〇督促状を送付します
納期限までに保険料を納付されない場合は、督促状を必ず送付します。(地方税法第726条)
納期限を過ぎてから納付された場合は、督促状が行き違いとなる場合がありますので、ご了承ください。
〇文書や電話などで催告します
なおも納付されないときは、差押事前通知(催告書)が送付されたり、職員が徴収に訪問する場合があります。
〇延滞金
納期を過ぎると、納期内に納付した方との公平のためにも、納期限の翌日から納める日までの期間の日数に応じ、延滞金がかかる場合があります。
〇滞納処分(差押)
保険料の滞納がある場合、財産の調査を行います。 調査の結果、保険料に充てることができる財産が見つかった場合は、法律に基づく滞納処分として、預貯金・給与・生命保険等の財産を警告なく差押えることがあります。
督促状が届いた場合
お手元に納付書がある場合には、金融機関でお支払いください。お手元に納付書が無い場合は、保険年金課後期高齢者医療担当までご連絡ください。すぐにお支払いが難しい場合も保険年金課後期高齢者医療担当までご連絡ください。
差押事前通知が届いた場合
お手元に納付書がある場合には、金融機関でお支払いください。お手元に納付書が無い場合は、保険年金課後期高齢者医療担当までご連絡ください。すぐにお支払いが難しい場合も保険年金課後期高齢者医療担当までご連絡ください。
滞納整理(差押えを実施しています)
現在は集中整理期間として、差押えを中心とした滞納整理に取り組んでいます。
負担の公平性を確保するため、資力があるにもかかわらず後期高齢者医療保険料の滞納を続けている滞納者に対し、差押えを中心とした滞納整理を実施しています。
保険料の滞納がある場合、財産の調査を行います。
調査の結果、保険料に充てることができる財産が見つかった場合は、法律に基づく滞納処分として、預貯金・給与・生命保険等の財産を警告なく差押えることがあります。
保険料の滞納がある場合、財産の調査を行います。
調査の結果、保険料に充てることができる財産が見つかった場合は、法律に基づく滞納処分として、預貯金・給与・生命保険等の財産を警告なく差押えることがあります。
短期被保険者証の交付
特別な事情もなく滞納が続くと、通常の保険証よりも有効期限が短い「短期被保険者証」を交付する場合もあります。
納付の相談(納付が困難なやむを得ない理由がある方は必ず申し出てください)
特別な事情により保険料の納付が困難な方に対しては、納付相談を行っております。
「払えないから」とそのままにせず、保険年金課後期高齢者医療担当(平塚市役所本館1階111番窓口)に、必ずご相談ください。
保険料を滞納し続けると、納付計画も大きい金額になりますので、お早めにご相談ください。
16時00分以降は窓口が大変混雑しますので、早目の時間に御来庁ください。
なお、メールでのご相談は、なりすましの可能性があり、個人の特定が難しいため、受付けていませんので、ご了承ください。
「払えないから」とそのままにせず、保険年金課後期高齢者医療担当(平塚市役所本館1階111番窓口)に、必ずご相談ください。
保険料を滞納し続けると、納付計画も大きい金額になりますので、お早めにご相談ください。
16時00分以降は窓口が大変混雑しますので、早目の時間に御来庁ください。
なお、メールでのご相談は、なりすましの可能性があり、個人の特定が難しいため、受付けていませんので、ご了承ください。
現在の窓口混雑情報、混雑予想カレンダーの確認ができます
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、窓口の混雑状況をご確認いただき、空いている時間にご来庁ください。
下記サイトより、インターネットやスマートフォンで窓口の混雑状況、この先3か月の混雑予想カレンダーをリアルタイムで確認できます。
平塚市窓口情報案内(外部サイト)
年度初め(4月1日から5日頃まで)及びゴールデンウィーク明け、年始(1月4日から8日頃まで)は窓口が混みあい、各種手続きに時間がかかる場合がございます。御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
下記サイトより、インターネットやスマートフォンで窓口の混雑状況、この先3か月の混雑予想カレンダーをリアルタイムで確認できます。
平塚市窓口情報案内(外部サイト)
年度初め(4月1日から5日頃まで)及びゴールデンウィーク明け、年始(1月4日から8日頃まで)は窓口が混みあい、各種手続きに時間がかかる場合がございます。御迷惑をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。