平塚市明るい選挙推進協議会
最終更新日 : 2025年4月22日
組織の概要
平塚市明るい選挙推進協議会(明推協)は、市内に在住、在勤又は在学の明るい選挙推進運動に賛同する有権者の有志からなる会員で組織されています。この協議会では、「明るくきれいな選挙」を実現するために、選挙啓発標語の募集、機関紙「白ばら平塚」の発行や街頭啓発活動などを展開しています。
会員数:33名(令和7年4月1日現在)
主な活動内容
機関紙「白ばら平塚」の発行
明推協の組織や活動内容を紹介し、選挙への関心を高め、明推協の存在をより広く知っていただくことを目的に、機関紙「白ばら平塚」を編集及び発行しています。
「白ばら平塚」第63号(PDF:70KB)
「白ばら平塚」第62号(PDF:214KB)
「白ばら平塚」第61号(PDF:563KB)
「白ばら平塚」第60号(PDF:80KB)
「白ばら平塚」第59号(PDF:244KB)
「白ばら平塚」第58号(PDF:175KB)
「白ばら平塚」第63号(PDF:70KB)
「白ばら平塚」第62号(PDF:214KB)
「白ばら平塚」第61号(PDF:563KB)
「白ばら平塚」第60号(PDF:80KB)
「白ばら平塚」第59号(PDF:244KB)
「白ばら平塚」第58号(PDF:175KB)
街頭啓発活動等
常時街頭啓発活動をはじめ、選挙執行時には投票率の向上を目的として、選挙時街頭啓発活動等を実施しています。
常時街頭啓発活動

- 令和6年4月27日
会場:平塚市総合公園(緑化まつりの会場内)
活動内容:選挙啓発グッズの配布
活動内容:選挙啓発グッズの配布
- 令和5年11月11日
会場:平塚市文化公園広場(浅間祭の会場内)
活動内容:平塚市キャラクター総選挙及び選挙啓発グッズの配布
活動内容:平塚市キャラクター総選挙及び選挙啓発グッズの配布
第20回統一地方選挙時街頭啓発活動
- 令和5年4月14日
会場:平塚駅北口
活動内容:投票呼びかけと選挙啓発グッズの配布
活動内容:投票呼びかけと選挙啓発グッズの配布
第25回参議院議員通常選挙時街頭啓発活動
- 令和元年7月12日
会場:平塚駅北口
活動内容:投票呼びかけと選挙啓発グッズの配布
平塚市はたちのつどい(旧・成人式)での啓発活動
- 令和7年1月13日
会場:ひらしん平塚文化芸術ホール
活動内容:来場者へ選挙啓発グッズの配布
公共施設での啓発活動
- 令和5年2月~3月
会場:各公民館(崇善・富士見・八幡・神田・金田・金目)及び青少年会館
選挙啓発標語の募集・審査
投票率の向上及び明るい選挙を実現するために役立つ独創的で印象深い標語を募集・審査し、入賞された方には表彰を行っています。
また、入賞作品は、平塚駅前啓発塔や選挙啓発グッズに作品を掲載する等、平塚市の選挙啓発活動のために有効活用させていただきます。
詳細は、明るい選挙啓発標語募集ページを御確認ください。
また、入賞作品は、平塚駅前啓発塔や選挙啓発グッズに作品を掲載する等、平塚市の選挙啓発活動のために有効活用させていただきます。
詳細は、明るい選挙啓発標語募集ページを御確認ください。



選挙出前授業
将来の有権者である児童・生徒を対象に、授業等において選挙の大切さや投票の方法などを学習していただく「選挙出前授業」を実施しています。


三市共催啓発指導者研修会
藤沢市、茅ヶ崎市及び平塚市の明るい選挙推進協議会が合同で研修会を開催しています。
- 令和6年度
「主権者教育における明るい選挙推進協議会の役割」 令和6年11月22日
講師:市島宗典氏(白鷗大学法学部教授/総務省主権者教育アドバイザー)
講師:市島宗典氏(白鷗大学法学部教授/総務省主権者教育アドバイザー)
会場:平塚市役所
- 令和5年度
「若年層が主体的に参画する社会をめざして 学校現場からの報告」

令和5年12月12日
講師:黒崎洋介氏(神奈川県立横浜瀬谷高等学校教諭/国立教育政策研究所)
会場:藤沢市役所
会場:藤沢市役所
視察研修事業
他市区町村の明るい選挙推進協議会等を視察し、意見交換等を実施しています。
- 令和6年2月27日
視察先:寒川町選挙管理委員会及び寒川町明るい選挙推進協議会

話し合い活動
身近なテーマで講演及び話し合いを行い、政治意識を高めています。
- 令和6年度「令和6年度啓発事業の反省点と新規会員勧誘活動について」
令和7年3月17日
会場:平塚市役所本館
- 令和5年度「令和5年度啓発事業の反省点と改善点について」
令和6年3月8日
会場:平塚市役所本館
新規会員の募集
市内に在住、在勤又は在学している有権者で、明るくきれいな選挙に関心のある方であれば、どなたでも入会できます。(ただし、選挙によって公職についている方や、つこうとする方及びその選挙運動員の方の入会は、御遠慮願います。)
当協議会に関する御質問等は、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
当協議会に関する御質問等は、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。