危険物安全週間

 危険物安全週間は、平成2年消防庁により制定され、以来毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に実施しています。
 

危険物安全週間の実施目的

 今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、市民生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は益々増大しています。 このため、事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く市民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図ることを目的としたものです。

今年度危険物安全週間推進標語

  • 危険物安全週間ポスター

危険物とは

 消防法に定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。 

  •  火災発生の危険性が大きい。
  •  火災拡大の危険性が大きい。
  •  消火の困難性が高い。


 私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります。

貯蔵又は取扱い上の注意事項

  • 火気の周囲では、危険物の給油行為などの取り扱いは絶対にやめましょう。
  • 危険物を貯蔵するときは、子供や外部の者が容易に触れないように管理しましょう。
  • セルフサービス式のガソリンスタンドが増えています。ガソリンや軽油も引火しやすい性質をもった危険物です。決して火がついたタバコをくわえながら給油をしないでください。また、給油の際に静電気による災害が多発していますので、給油を始める前には必ず静電気除去シート等に触れてから給油を行ってください。

危険物安全週間制定の由来について

 危険物安全週間が制定されることになった由来についてご存知でしょうか?
 それは昭和39年7月14日に発生した株式会社宝組勝島倉庫爆発火災という火災が原因となっています。この火災は危険物のニトロセルロースの管理に不備があったことから出火し爆発火災となったもので、消防職員18人、消防団員1人が一瞬にして生命を奪われ、また消防職員、消防団員など158人が重軽傷を負いました。
 この災害を教訓に危険物を取り扱っている事業所、また一般市民に対しても危険物に関しての意識の高揚、啓発を図ることを目的とし、危険物安全週間が制定されました。また何故6月に制定されたのかというと、7月に発生した株式会社宝組勝島倉庫爆発火災のように、セルロイド類など危険物の自然発火による火災が多くなる夏季を目前にした時期に啓発活動を行うため、6月初旬に制定されました。

消防訓練

  • 訓練の様子            実際の訓練の様子
 令和5年6月5日(月曜日)、令和5年度危険物安全週間に伴い、高砂香料工業(株)平塚工場にて、消防訓練を実施しました。
 当日は、同事業所自衛消防隊と連携し、危険物施設内で出火したとの想定で、初期消火、通報、避難誘導、市消防署による消火、救出訓練を実施しました。

このページについてのお問い合わせ先

予防課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
代表電話:0463-21-3240
直通電話:0463-21-9728(予防担当) /0463-21-9727(査察担当) /0463-21-9726(危険物担当)
ファクス番号:0463-21-9607

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?