戸籍謄抄本・戸籍の附票の写し・身分証明書などの郵送請求

最終更新日 : 2024年3月21日

戸籍謄抄本・戸籍の附票の写し・身分証明書などの取得について、直接窓口へ来られない時は郵送で請求することができます。

電子メール・電話・FAXなどでの請求はお受けできません。請求は、必ず郵送で行ってください。

また、平塚市では令和6年2月1日からマイナポータル「ぴったりサービス」での各種証明書のオンライン申請を開始しています。取得できる証明書や請求資格など、詳しくは下記のリンクをご確認ください。
ぴったりサービスを利用した証明書のオンライン申請


以下の内容は平塚市の場合です。請求先が平塚市以外の場合は、請求先となる市区町村で手続方法を確認してください。

また、令和6年3月1日より戸籍法改正に伴い、本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍謄本等が請求できるようになります。戸籍証明書等の広域交付は郵送で申請することができないためご注意ください。
戸籍証明書等の広域交付による請求は下記のリンクをご参照ください。
戸籍証明書等の広域交付
 

ご注意
このページは、戸籍謄抄本・戸籍の附票の写し・身分証明書などの郵送請求に関するご案内です。
住民票の写しを郵送でご請求の場合は、下記のリンクから手続方法をご確認ください。
住民票の写しの郵送請求
 

お知らせ

旅券(パスポート)申請手続に必要となる戸籍について

令和4年の旅券法令改正に伴い、同法が施行される令和5年3月27日以降、一般旅券の発給申請手続きに必要となる戸籍が戸籍謄本のみとなります。改正前は戸籍謄本または戸籍抄本のいずれかの提出で応じられましたが、施行後は戸籍謄本の提出が必要となりますので、お気を付けください。

その他、令和4年の旅券法令改正による申請手続の変更点は、次のページをご参照ください。
令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点(外部ページ)

郵送請求時の宛先

〒254-8686
  神奈川県平塚市浅間町9番1号
   平塚市役所 市民課 宛
「254-8686」が市役所の専用郵便番号のため、住所は省略できます。
ただし、宛先は必ず記入してください。

郵送請求のできる方

  1. 請求対象となる戸籍に記載されている方(ご本人)
  2. 請求対象となる戸籍に記載されている方の直系尊属(親・祖父母など)または直系卑属(子・孫など)
  3. 請求対象となる戸籍に記載されている方から委任を受けた代理人
  4. その他、正当な事由のある方
詳しくは、法務省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

ご注意
  • 請求対象となる方とのご関係に応じて、請求時に必要なものが一部異なります。
    詳細は次項「郵送請求時に必要なもの」をご確認ください。 
  • 一部の証明につきましては、請求できる方が上記1~3と異なる場合があります。
    詳細は市民課までお電話にてご確認ください。

郵送請求時に必要なもの

1.申請書
  下記の書式をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。
    戸籍等請求用 用紙(PDF273KB) 記入例(PDF447KB)
    戸籍等請求用(法人請求用) 用紙(PDF292KB) 記入例(PDF454KB)
 
※住居表示等で本籍変更証明書・住居表示変更証明書を請求する場合は、上記の書式をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。
・本籍変更証明書または住居表示変更証明書(その他欄に必要なものを明記してください)
・請求者の氏名または名称
・本籍変更証明書であれば新本籍及び旧本籍
 住居表示変更証明書であれば新住所及び旧住所 (欄外にそれぞれ記入してください)

※戸籍等にあわせて、住民票の写し等を請求する場合は、下記の書式をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。
戸籍・住民票の写し等請求用 用紙(PDF138KB) 記入例(PDF166KB)
戸籍・住民票の写し等請求用(法人請求用) 用紙(PDF151KB) 記入例(PDF179KB)


◆令和4年1月11日施行のデジタル手続法(※1)に伴い、戸籍の記載事項等に変更が生じます。
【戸籍の附票の記載事項変更内容】
・「本籍・筆頭者」の記載が原則省略されます(記載が必要な場合は申請書に明記してください)。
・戸籍の附票の記載事項に「出生の年月日」及び「男女の別」が追加されます。
・「在外選挙人の登録情報」の記載を請求することが可能になります。

(※1)情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律

2.手数料分の定額小為替
  詳細は次項「手数料(一通あたり)」をご確認ください。

3.本人確認書類のコピー
  有効期限内で、氏名・住所(返送先)が印字記載されたものをご用意ください。
  
本人確認書類の例
マイナンバーカード(個人番号カード)(※マイナンバー(個人番号)はコピーしないでください)、運転免許証、運転経歴証明書(※平成24年4月1日以後に交付されたものに限る)、住民基本台帳カード(顔写真付き)、国民健康保険被保険者証(保険者番号、被保険者等記号・番号の部分を黒塗り(マスキング)してください)、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証(保険者番号、被保険者等記号・番号の部分を黒塗り(マスキング)してください)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、心身障害者医療証、ひとり親家庭等医療証、高齢受給者証、生活保護受給者証、在留カード、特別永住者証明書など                                                                       

4.返信用の封筒
  申請される方の住所・氏名(本人確認書類のコピーに記載の住所・氏名)をご記入のうえ、切手を貼ってください。


5.委任状
  代理の方が請求される場合に限ります。
  下記のリンクから「証明発行用の委任状」の様式をご使用ください。
  委任状

ご注意
  • 上記の「5 委任状」は、戸籍に記載された方(ご本人)以外が請求される場合、直系尊属(親・祖父母など)または直系卑属(子・孫など)でなければ、ご家族であっても必要になりますのでご注意ください。

手数料(一通あたり)

証明の種類 手数料
戸籍全部事項証明書(謄本)
戸籍個人事項証明書(抄本)
1通450円
除籍全部事項証明書(謄本)
除籍個人事項証明書(抄本)
1通750円
改製原戸籍謄本
改製原戸籍抄本
1通750円
戸籍の附票の写し 1通300円
戸籍記載事項証明書 1項目350円
除籍記載事項証明書 1項目450円
戸籍電子証明書提供用識別符号 1通400円
除籍電子証明書提供用識別符号 1通700円
届書等情報内容証明書
戸籍届書の記載事項証明書
1通350円
戸籍届出の受理証明書 1通350円
身分証明書 1通300円
独身証明書 1通300円

ご注意
•手数料は定額小為替(郵便局にて購入可能です)でご用意ください。
•定額小為替の有効期限は、発行日から6か月までですが、換金の都合上、
発行日から5か月と20日を超えないものをお送りください。
有効期限を経過した定額小為替をお送りいただいた際は、申請受付をすることができませんので、
御注意くださいますようお願い申し上げます。
•切手・収入印紙などは使用できませんので、ご注意願います。
•戸籍・除籍電子証明書提供用識別符号は、同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請される場合、手数料が無料となります。

郵送請求時のご注意

  1. 本籍地が正しく記入されていないと交付できない場合がありますので、正確に記入してください。
     
  2. 証明書の返送先は、申請者の住民登録地(住民票を置いている所)となります。
     
  3. 手数料は郵便局の定額小為替をご利用いただき、おつりの無いようお願いいたします。
    切手・収入印紙などは使用できませんので、ご注意ください。
     
  4. 日数には余裕をもって請求してください。お急ぎの方は速達をご利用ください。
     
  5. 申請書・添付資料の内容に不備・不足・不明な点などがあった場合は、お電話にてお問い合わせをすることがありますので、申請書には昼間連絡のとれる電話番号をご記入ください。
     
  6. 平塚市では、平成15年2月1日に戸籍及び戸籍の附票を電算化しています。
    使いみちによっては複数(電算化前・電算化後の両方)の戸籍(附票)の交付を要する場合があります。
    特に、古い内容の記載が必要な場合は、申請書の特記事項欄に詳しくご記入のうえ、改製原戸籍(附票)もご請求ください。
     手数料につきましても、複数分の金額となりますのでご注意願います。
     
  7. 上記6とは別に、戸籍の異動(婚姻・離婚・養子縁組・養子離縁など)によって、戸籍(附票)が新しく作られることがあります。
    この場合、使いみちによっては複数(例:婚姻前・婚姻後の両方など)の戸籍(附票)の交付を要する場合があります。
    ご請求の際は、十分ご注意ください。
     手数料につきましても、複数分の金額となりますのでご注意願います。
     
  8. 戸籍の附票を請求される場合は、記載が必要な内容を申請書の「その他の通信欄」にご記入ください。
    例:「婚姻から現在までの住所の履歴が記載のもの」「『平塚市○○町△△-◇◇』から現住所までの履歴が記載のもの」など
     
  9. ご不明な点がありましたら、ページ下部「お問い合わせ先」にお電話でご相談ください。

お問い合わせ時のご注意

  • お問い合わせの際は、平日の午前8時30分~午後5時の間にお願いいたします。 
  • お電話での戸籍の有無および記載内容の確認などはできません。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

市民課(証明担当)

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階 109番窓口
直通電話:0463-23-1111(内線2768)
ファクス番号:0463-25-1617

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?