交通安全動画:YouTube配信
最終更新日 : 2025年3月12日
教えて!ポリケンくん!!
交通ルールについて楽しく学べる動画を配信しています。
動画はYouTube交通政策課公式チャンネル(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)からご覧ください。

「交通安全のうた」
動画はYouTube交通政策課公式チャンネル(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)からご覧ください。


ひらつかオリジナル「交通安全のうた」
交通安全や交通ルール啓発を目的として、平塚市交通安全教育指導員が作成した「ひらつかオリジナル交通安全のうた」にあわせた踊りをYouTube交通政策課公式チャンネル(外部リンク)(新規ウィンドウで開く)にて配信しています。また、楽譜と歌詞のデータを交通安全教育に関する資料のページに掲載しています。ポリケンくんと一緒に踊りながら楽しく歌を覚えて道路横断時の安全確認の仕方を身につけましょう。
「交通安全のうた」
- 道路の向こうにゆくときは 横断歩道を渡りましょう
とまってあげて右左右 車がこないか確かめる
右左右と前 後ろもよく見よう - 自転車点検するときは 「ブタハラベルサ」と覚えましょう
ブレーキ タイヤ 反射器材 ハンドル ライト ベル サドル
ブレーキきかない自転車は 絶対乗ってはいけません - 自転車乗って走るとき 車道が原則 歩道は例外
青い矢羽根や自転車の 専用レーンを走ります
歩道を通るなら 歩行者優先忘れずに - 頭を守るヘルメット ピカピカ光る反射材
夜道はライトをつけましょう ルールを守って身を守る
事故に備えて賠償の 保険に入りましょう - 交通安全教室に ポリケンくんがやってきて
とまってあげて右左右 教えてくれるよ渡り方
右左右と前 後ろもよく見よう
ポリケンパペット人形の作り方
YouTubeで紹介しているポリケンくんのパペット人形です。
牛乳パックで作って、お子さんと一緒に是非楽しんでください。
パペット人形の作り方の説明書や絵は、交通安全教育に関する資料ページに掲載しています。
牛乳パックで作って、お子さんと一緒に是非楽しんでください。
パペット人形の作り方の説明書や絵は、交通安全教育に関する資料ページに掲載しています。

メディア情報
2022.4.13 猫のひたいほどワイド(テレビ神奈川)平塚市が取り上げられました。
当日の状況へ(ユーチューブへの外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
当日の状況へ(ユーチューブへの外部リンク)(新規ウィンドウで開く)
内閣府作成の交通安全啓発動画
平塚市交通政策課YouTubeアカウント運用ポリシー
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。