交通安全啓発活動
最終更新日 : 2024年4月1日
交通安全運動の推進
年間スローガン
「安全は 心と時間の ゆとりから」重点
- 横断歩道における歩行者優先の徹底
- 二輪車・自転車の交通事故防止
- 高齢者と子どもの交通事故防止
- 飲酒運転の根絶
事業計画
| 交通安全運動 | 実施期間 |
|---|---|
| 春の全国交通安全運動 | 4月6日~15日 |
| 九都県市一斉自転車マナーアップ運動 | 5月1日~31日 |
| 二輪車交通事故防止運動 暴走族追放運動 |
6月1日~30日 |
| 夏の交通事故防止運動 | 7月11日~20日 |
| 秋の全国交通安全運動 | 9月21日~30日 |
| 違法駐車追放運動 (放置自転車・バイククリーンキャンペーン) |
10月1日 ~31日 |
| 飲酒運転根絶運動 | 12月1日~31日 |
| 年末の交通事故防止運動 | 12月11日~20日 |
| シートベルトの日 | 4月10日 |
| 交通事故死ゼロを目指す日 | 4月10日、 9月30日 |
| 県民交通安全の日 | 毎月1日 |
| チリリン・デー | 毎月5日 |
| 高齢者交通安全の日 | 毎月15日 |
| ゾーン30の日 | 毎月30日(2月除く) |
交通安全キャンペーン
- 各季の運動ごとに交通ルールの遵守や交通事故を防止するため、警察等の関係団体と連携し、街頭での交通安全啓発キャンペーンを実施しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。


