地震体験車

最終更新日 : 2023年10月26日

地震体験車を更新しました


 

概要

 令和5年7月に、平成18年12月から運用していた地震体験車を更新しました。

デザイン

 七夕の街ひらつかを彷彿とさせる夜空に浮かぶ天の川と笹飾りを用いたデザイン

更新車両の特徴

  1. 3軸(前後・左右・上下)起震装置によるリアルな揺れを再現できます。
  2. 熊本地震や東日本大震災等のプログラムによる再現地震を体験できます。
  3. ディスプレイ及びスピーカーを設置し、揺れと連動した映像表示や音響効果音の出力等ができます。
  4. リチュウムイオン電池駆動方式を採用することにより、静音化され、二酸化炭素排出量を削減しSDGsに貢献しています。
  5. 緊急地震速報、大津波地震、津波警報の音声データを流すことができます。

特徴の詳細 

 
作動範囲
 
  • 前後方向280mm以上(±140mm以上)
  • 左右方向120mm以上(±60mm以上)
  • 上下方向40mm以上(±20mm以上)
  • 動作減衰設定
通常の起震速度を100%として、
25%、50%、75%の速度に減衰可能。
4種類の
地震体験
  • 震度7までの震度階地震
  • 9種類の再現地震
  • 6種類の想定地震
  • 2種類の緊急地震速報連動地震
  • 9種類の再現地震
関東地震(大正12年9月1日)
宮城県沖地震(昭和53年6月12日)
日本海中部地震(昭和58年5月26日)
北海道南西沖地震(平成5年7月12日)
兵庫県南部地震(平成7年1月17日)
新潟県中越地震(平成16年10月23日)
東北地方太平洋沖地震(平成23年3月11日)
熊本地震(平成28年4月16日)
北海道胆振東部地震(平成30年9月6日)
 
  • 6種類の想定地震
東海地震
東南海地震
南海トラフ地震
初級地震
中級地震
上級地震
 

地震体験車の出向について

 地震体験車は、平塚市内で実施する防災訓練等に出向することができます。
 申込については、お電話等で事前相談のうえ、「防災訓練・講座申込書」の提出が必要です。
 なお、天候や日程等により出向できない場合があります。

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

災害対策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館3階
直通電話:0463-21-9734
ファクス番号:0463-21-1525

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?