安全都市宣言
最終更新日 : 2017年4月1日
昭和36年5月6日、閣議において、毎年7月1日を「国民安全の日」として創設し、多発する災害防止の運動を行うこととされ、地方公共団体にも協力が呼びかけられました。
昭和37年3月12日、市議会定例会において「安全都市宣言」決議案が議員提案され、即日全会一致で決議されました。
この宣言に基づき、市民の力を結集して安全都市運動を推進することとなり、 安全意識の高揚やまちづくりなどの施策が進められました。
本市では、引き続き、市民の安全を図る施策に取り組んでいます。
安全都市宣言(PDFファイル90KB)
(宣言の内容は決議当時のまま掲載しています)
昭和37年3月12日、市議会定例会において「安全都市宣言」決議案が議員提案され、即日全会一致で決議されました。
この宣言に基づき、市民の力を結集して安全都市運動を推進することとなり、 安全意識の高揚やまちづくりなどの施策が進められました。
本市では、引き続き、市民の安全を図る施策に取り組んでいます。
安全都市宣言(PDFファイル90KB)
(宣言の内容は決議当時のまま掲載しています)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。