令和7年度日本語ボランティア養成講座参加者募集
最終更新日 : 2025年7月16日
地域の外国籍市民等に「生活に必要な日本語」を教えるボランティアを養成する講座の参加者を募集します。
あなたもこの講座を受けて日本語のボランティアを始めませんか。
あなたもこの講座を受けて日本語のボランティアを始めませんか。
開催日時
- 令和7年8月24日(日曜日)14時~16時
- 令和7年9月7日(日曜日)14時~16時
- 令和7年9月21日(日曜日)14時~16時
- 令和7年10月5日(日曜日)14時~17時
会場
平塚市松原分庁舎2階D会議室(平塚市天沼7番8号)
対象者
- 平塚市内の日本語教室でのボランティア活動をめざす方
- 平塚市内の日本語教室で活動しているボランティア初心者でまだ養成講座を受けていない方
- 原則、全日程に参加できる方
募集人数
20人(参加希望者多数の場合は、先着順にします。)
講師
かながわ国際交流財団職員等
申込方法
令和7年7月22日(火曜日)9時から8月8日(金曜日)17時までに次の参加申込書を郵送、FAX、メール、持参等で平塚市・文化交流課交流親善担当にご提出ください。
令和7年度日本語ボランティア養成講座参加申込書(EXCEL17KB)
令和7年度日本語ボランティア養成講座参加申込書(EXCEL17KB)
参加費
無料
内容(予定)
- 「地域日本語教育と日本語学習ニーズ」(仮)
- 「やさしい日本語でコミュニケーションとボランティアとしての心構え、学習者に対して気を付けたい各種ハラスメント」(仮)
- 「外国語としての日本語」(仮)
- 「地域の日本語教室について知る」、「地域の日本語教室での活動方法」(仮)
申し込み・問い合わせ先
平塚市文化・交流課交流親善担当
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9-1
電話:0463-25-2520
ファックス:0463-21-9738
E-mail:koryu@city.hiratsuka.kanagawa.jp
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9-1
電話:0463-25-2520
ファックス:0463-21-9738
E-mail:koryu@city.hiratsuka.kanagawa.jp
このページについてのお問い合わせ先
文化・交流課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話:0463-32-2235(文化振興担当)/0463-25-2520(交流親善担当)
ファクス番号:0463-21-9756