高齢者の障害者控除対象者認定書の発行

最終更新日 : 2023年2月20日

65歳以上の高齢者で、次の要件に該当すると認定された方、又はその扶養者は、「高齢者の障害者控除対象者認定書」を確定申告等にお持ちになれば、障害者控除を受けることができます。この認定書は、一部を除き、控除を受ける年の12月31日の現況にて交付します。年末調整で使用する等の理由がない限り1月以降に申請してください。認定に要する期間は5日間程度です。

認定基準

 

身体障害者1、2級に準ずる者
(寝たきり高齢者を含む)

要介護3から5に該当し、要介護認定における「障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準」がランクB1以上の方
(ランクB1とは…「屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが、座位を保つ。車いすに移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う」状態)
又は、医師の診断書により身体障害者1、2級に準ずるとされた方

身体障害者3~6級に準ずる者

 要介護1、2に該当し、要介護認定における「障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準」がランクB1以上の方
又は、医師の診断書により身体障害者3級から6級に準ずるとされた方

認知症高齢者
(知的障害者に準ずる者)

要介護(要支援)認定を受けている方で、要介護認定における「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」がランク3以上の方
(ランク3とは…「日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが見られ、介護を必要とする」状態)
又は、医師の診断書により知的障害者に準ずるとされた方

「身体障害者1、2級に準ずる者(寝たきり高齢者を含む)」は特別障害者、「身体障害者3~6級に準ずる者」は障害者、「認知症高齢者」は障害者又は特別障害者として認定することができます。

認定の申請に必要なもの

  1. 対象者の介護保険の被保険者証
  2. 申請者(窓口に来られる御家族等)の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
  • 高齢福祉課に認定を申請していただくことにより、上記の要件に該当するか確認することができます。
  • 場合によっては医師の診断書を求めることがあります。
  • 認定書は5年間さかのぼって発行することができる場合があります。(詳細はお問い合わせください。)
  • 認定書は控除を受ける年ごとに必要です。
  • 対象の方が死亡された場合は死亡日の現況で交付いたします。
   

郵送による申請

郵送による申請も受け付けています。
次の3点を高齢福祉課宛てに送付してください。
  1. 障害者控除対象者認定申請書(PDF:103KB) 
  2. 対象者の介護保険の被保険者証の写し
  3. 申請者の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写し
(注)障害者控除対象者認定申請書の記入例はこちら(PDF:114KB)です。
 

  

参考

障害者控除の額
 
 

所得税

市県民税

 特別障害者として認定された方

(同居特別障害者の場合)

40万円

(75万円)

30万円

(53万円)

障害者として認定された方

27万円 26万円

受付窓口

高齢福祉課高齢福祉担当 (本庁舎1階120番窓口)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

高齢福祉課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9622(高齢福祉担当) /0463-21-9621(高齢者相談支援担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?