高齢者の施設と住まい

最終更新日 : 2024年4月23日

高齢者向けの施設

施設の種類によって入居条件やサービス内容などはさまざまです。
それぞれの特徴や違いを知って、施設選びの参考としてください。
なお、入居については、希望する施設にお問い合わせのうえ、直接お申し込みください。

特別養護老人ホーム

要介護3~5と認定され、日常生活全般の介護が必要で、在宅で生活することが困難な方が介護サービスを受ける施設

老人保健施設

要介護1~5と認定され、病状は安定した状態にあるが、自宅に戻れるよう機能訓練や看護・介護サービスを受けて数か月間生活する施設

軽費老人ホームA型

60歳以上で身の回りのことは自分でできるが、身寄りがないもしくは家庭の事業により、居宅で生活することが困難な低所得の方が入所する施設

軽費老人ホームケアハウス

60歳以上の方で、自炊などの独立した生活に不安があり、家族の支援を受けるのが困難な方が食事等の提供を受けながら生活する施設

養護老人ホーム

65歳以上、収入の少ない方で、身の回りのことは自身でできるが、環境上の理由で居宅において生活することが困難な方が対象の措置施設

有料老人ホーム

食事の提供、入浴排せつ又は食事の介護、洗濯掃除等の家事、健康管理等サービスのいずれか又は複数のサービスを受けられる施設

サービス付き高齢者向け住宅

バリアフリー構造等を有し、介護・医療と連携して高齢者を支援するサービスを提供する施設。なお「サービス付き高齢者向け住宅」の名称を使用するには、基準等を満たし、都道府県への登録が必要。

施設整備

平塚市では、介護基盤整備と入所待機者解消のため、高齢者向け施設の整備を進めています。平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画)に整備目標数を定めている施設は、主として公募により整備を行います。計画の詳細については、「平塚市高齢者福祉計画(介護保険事業計画)」のページを御確認ください。

高齢者の住まいさがし

高齢者の住まいさがし

住まいについての相談窓口、住まいさがし相談会のご案内です

このページについてのお問い合わせ先

高齢福祉課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9622(高齢福祉担当) /0463-21-9621(高齢者相談支援担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?