ひらつかあんしんカード
最終更新日 : 2021年4月1日
カードにお名前や緊急連絡先等を御記入のうえ、身に付けていただくことで、緊急時の適切な処置や、親族・関係機関等への連絡を円滑に行えるよう備えます
対象者
次のいずれかに当てはまる方で、カードの利用を希望する方
- ひとり暮らしの方
- 日中独居の方
- 高齢者のみの世帯の方
- 健康に不安のある方
- 介護保険の要支援または要介護の認定を受けている方(40~64歳の第2号被保険者を含む)
入手方法
直接お渡ししますので、ご希望の方は下記までお知らせください。
- 地域の民生委員
- ケアマネジャー
- 高齢者よろず相談センター(地域包括支援センター)
使い方
- 2種類のカード(大・小)と、ソフトカードケース1枚を配付します
- 氏名、緊急連絡先等の必要事項を記入してください
- 小さなカードは半分に折り、財布等に入れて外出の際に持ち歩いてください
- 大きなカードは保険証の写しと一緒にソフトケースに入れ、自宅の冷蔵庫等に貼り付けてください(※自宅に駆け付けた救急隊員は必ず冷蔵庫を確認します)
このページについてのお問い合わせ先
高齢福祉課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9622(高齢福祉担当) /0463-21-9621(高齢者相談支援担当)
ファクス番号:0463-21-9742