地域の見守り活動に関する協定
最終更新日 : 2025年3月14日
高齢者や障がいのある方など地域で孤立しがちな方々や、子ども達を地域でさりげなく見守り、何らかの「気づき」を市へ通報する地域の見守りを進めるため、協定を締結しています。
締結した事業所の方が、日常業務において、高齢者、障がいのある方、児童・生徒その他の市民をプライバシーに配慮しながら「さりげなく」見守ります。
協定の内容
次のような「気づき」のポイントを参考に、何らかの異変を察知した場合は、市高齢福祉課への情報提供を行います。
ただし、事件発生時は警察、火災や生命の危機発生時は消防等へ連絡します。
「気づき」のポイントの具体例は次のとおりです。
- 新聞受けに新聞がたまっている
- お金の勘定ができない
- つじつまの合わない会話をする
- 着衣や部屋の汚れ、悪臭がする
- いつもと違い、身体の具合が悪そうに見える
- 怒鳴り声、泣き声、悲鳴とともにぶつけるような物音が聞こえる
- 店内で商品をあけて食べてしまう、支払いをせずに物を取ってしまう
協定締結事業所
- 平塚地区新聞販売組合
- 平塚信用金庫
- 中栄信用金庫
- 明治安田生命保険相互会社平塚支店
- 布亀株式会社
- 神奈川県住宅供給公社
- 東京ガス株式会社神奈川西支店、東京ガスファーストエナジー株式会社東京ガスライフバル湘南茅ヶ崎
- 株式会社しまむら
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
- 日本郵便株式会社
- 株式会社アインホールディングス
- 株式会社へいあん
- 株式会社サン・ライフメンバーズ
- 損害保険ジャパン株式会社神奈川支店
- 株式会社マルク
- 株式会社東急コミュニティー
市内事業者の方へ
協定の締結について御検討をいただける市内事業者の方は、平塚市「安心して生活できるまちづくりのための地域の見守り活動に関する協定」事務取扱要領を御確認ください。
協定締結のお申込みは、同要領に定める締結申込書を、下記に記載の担当課に御連絡のうえ提出をお願いいたします。
平塚市「安心して生活できるまちづくりのための地域の見守り活動に関する協定」事務取扱要領(PDF:521KB)
・締結申込書(Word:20KB)
・変更届出書(Word:25KB)
・辞退届出書(Word:19KB)
協定締結のお申込みは、同要領に定める締結申込書を、下記に記載の担当課に御連絡のうえ提出をお願いいたします。
平塚市「安心して生活できるまちづくりのための地域の見守り活動に関する協定」事務取扱要領(PDF:521KB)
・締結申込書(Word:20KB)
・変更届出書(Word:25KB)
・辞退届出書(Word:19KB)
このページについてのお問い合わせ先
高齢福祉課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9622(高齢福祉担当) /0463-21-9621(高齢者相談支援担当)
ファクス番号:0463-21-9742