福祉会館等のあり方見直しについて
最終更新日 : 2024年8月21日
意見募集の実施結果及び福祉会館等のあり方見直しについて
意見募集
意見の募集は終了しました。
福祉会館等のあり方見直し(案)については、福祉会館等が高齢者や障がい者の活動の場として整備されてきましたが、少子化・高齢化の進行や人口減少による社会構造の変化に伴い、市民のニーズが変化してきたことによる利用者の減少に対応するため、この度見直し案を策定しました。
この案に対する市民の皆様からのご意見を募集します。多くの意見をお待ちしております。
<参考>
意見の募集期間
令和6年4月23日(火曜日)から令和6年5月22日(水曜日)まで
意見の提出方法
ご意見は、次の方法によりご提出ください。
書式は問いませんが、よろしければ「意見カード(Word:20.1KB)」をご利用ください。
なお、「意見カード」は下記の(2)直接持参の施設でも配布しています。
(1)郵送
〒254-8686 平塚市浅間町9-1 平塚市役所 福祉総務課 宛
(2)直接持参
- 平塚市役所(浅間町9-1 本館1階福祉総務課 130窓口)
- 福祉会館(平塚市追分1-43)
- 南部福祉会館(平塚市袖ヶ浜20-1)
- 西部福祉会館(平塚市公所868)
- 七国荘(平塚市土屋4594)
- 余熱利用施設(平塚市大神4-20-8)
- 平塚栗原ホーム(平塚市立野町31-20)
(3)電子メール
fukushi@city.hiratsuka.kanagawa.jp
意見への対応
ご意見に対して、後日内容ごとに市の考え方を整理し、今後の施設の管理運営の参考とさせていただきます。
このページのファイルについては全て新規ウィンドウで開きます。
このページのファイルについては全て新規ウィンドウで開きます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
福祉総務課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742