平塚市平和慰霊塔

平塚市平和慰霊塔とは

 平塚市平和慰霊塔は戦争犠牲者の慰霊と平和への願いをあらわす塔として、平塚市戦没者慰霊施設建設準備委員会によりデザインが公募され、128点の中から選定された設計図案をもとに、市民の浄財と市費をもって、昭和40年12月に建立されました。
 平和慰霊塔は高さ約22mのコンクリートによる井桁積み構造となっており、頂上部には「平和の炎」が設置され、地下の奉安室には明治以来の戦争犠牲者の霊名簿が納められ、長く市民に親しまれています。
 

所在地

平塚市浅間町1-1(八幡山公園内)
平塚市平和慰霊塔の写真1

再整備について

平塚市平和慰霊塔の写真2
 建立から60年が経過し、老朽化が進んでいることから、平和慰霊塔の再整備工事を実施しています。再整備では井桁の撤去及びモニュメントの設置、周辺整備などを行います。
 現在、井桁の撤去が完了し、4月以降にモニュメントの設置、周辺整備などを実施する予定で調整を進めています。工事の完了時期等については詳細が決まりましたら、このページでお知らせいたします。
 なお、工事に伴い公園内の一部エリアが立ち入りできません。ご利用されている皆様にはご不便をお掛けいたしますが、工事期間中はご協力くださいますようお願いいたします。

記録保存について

 再整備前の平和慰霊塔の姿を未来に残すことを目的として、ドローンで撮影した映像です。

 画像をクリックするとYouTubeで動画が再生されます。(外部リンク)
慰霊塔ドローン動画のYouTubeへのリンク


 

このページについてのお問い合わせ先

福祉総務課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館1階
直通電話:0463-21-9862(福祉総務担当) /0463-21-9848(地域福祉担当) /0463-21-8779(福祉総合相談担当)
ファクス番号:0463-21-9742

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?