第13回ひらつか地域づくり市民大学

地域を支える仕組みを みんなで育てる~2030年代を見据えた、共感・育み・仕組みづくり~

第1回
「ひらつか地域活動の
仕組みづくりnote」について
2025年 12月14日(日曜日)
13時30分~16時0分 紹介1
講師:鈴木奏到(湘南NPOサポートセンター理事)
データからみるわがまちのこれから
~八幡地区を例に~
紹介2
講師:宮崎道名(湘南NPOサポートセンター理事)
平塚市の地域活動支援事業について
紹介3
講師:平塚市市民部協働推進課職員
様々な角度から地域の現状と課題を紹介します。
それらを学び、共有して次回につなげていきます。

第2回
地域活動のリストアップと
課題の整理
2026年 1月24日(土曜日)
13時30分~16時0分 グループ
ワーク
前回の内容を踏まえてグループワークに取り組み
ます。自分たちの地域の来年度の活動見通しを書
き出して、どんな事が課題か話し合い、各グループ
ごとに発表して意見交換します。


チラシ兼申込書(PDF946㎅)

開催日時

第1回 12月14日(日曜日)13時30分~16時00分(13時00分受付開始)
第2回  1月24日(土曜日)13時30分~16時00分(13時00分受付開始)

対象者

市内在住・在勤・在学の方、市内で活動する団体の方、地域づくりに関心のある方

参加費・定員

無料/定員50名(抽選)

会場

八幡公民館 2階大ホール(平塚市西八幡1-10 -2 2 )

申し込み


下記(1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください。

(1)参加申込書に必須事項をご記入の上、市内各公民館へご提出ください。
(2)FAX・メールにて上記の参加申込書を中央公民館にお送りください
(3)下記のリンクから、電子申請システムの申込フォームを利用してお申し込みください。
  電子申請システムからのお申し込みはこちらから

*参加が決定された方には、参加通知をお送りします。

締切 令和7年11月28日(金曜日) 15時必着

 

振り返り

開催後に掲載します。

開催報告

開催後に掲載します。

 

問い合わせ先

中央公民館
〒254-0047 平塚市追分1番20号
電話 0463-34-2111(ダイヤルイン)
FAX 0463-35-2537
E-mail chuo-k@city.hiratsuka.kanagawa.jp

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

中央公民館

〒254-0047 神奈川県平塚市追分1番20号
直通電話:0463-34-2111
ファクス番号:0463-35-2537

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?