子ども大学ひらつか(奏アカデミー東海大学)参加者を募集しています
最終更新日 : 2025年10月2日
東海大学で開催される「子ども大学ひらつか」の参加者児童を募集しています。
予定されている理科実験の内容、応募方法などについてご紹介します。
子ども大学ひらつかとは
子どもの知的好奇心や感性を育てることを目的として、小学生の皆さんが「なぜだろう?」と思うことをテーマに、大学教授や学生たちと一緒に楽しく学ぶ講座です。
東海大学での開催は本年度の開催で14回目となります。
東海大学での開催は本年度の開催で14回目となります。
日時
2025年11月15日(土曜日)
午前の部:10時30分~12時10分
午後の部:14時00分~15時40分
午前の部:10時30分~12時10分
午後の部:14時00分~15時40分
内容・講師
午前、午後同じプログラムを実施します。
(1)「空気と水のふしぎ大実験」
講師:理系教育センター 岡田工教授
(2)「シャカシャカカメレオン水、水中シャボン玉」
講師:キャンパスライフセンター サイエンスコミュニケーター
(1)「空気と水のふしぎ大実験」
講師:理系教育センター 岡田工教授
(2)「シャカシャカカメレオン水、水中シャボン玉」
講師:キャンパスライフセンター サイエンスコミュニケーター
対象・定員
平塚市内在住の小学4・5・6年生を対象とします。
定員:各部40名(応募者多数の場合は抽選あり)
定員:各部40名(応募者多数の場合は抽選あり)
会場・その他
会場:東海大学湘南キャンパス
会場までのアクセス方法、キャンパス内地図については東海大学webサイト(外部リンク)をご覧ください。
・参加費無料(交通費は別途必要になります)
・現地集合、現地解散となります。公共交通機関または車でお越しください。
・会場までの送迎は必ず保護者同伴でお願いします。
会場までのアクセス方法、キャンパス内地図については東海大学webサイト(外部リンク)をご覧ください。
・参加費無料(交通費は別途必要になります)
・現地集合、現地解散となります。公共交通機関または車でお越しください。
・会場までの送迎は必ず保護者同伴でお願いします。
応募方法・しめきり
(1)参加希望時間 ※時間を問わない場合は「どちらでも可」を選択してください。
(2)学校名
(3)学年
(4)児童氏名(ふりがな)
(5)保護者氏名
(6)郵便番号・住所
(7)連絡先電話番号
電子申請システムでお申し込みください。
お申し込みはこちら
【しめきり】2025年10月24日(金曜日)
抽選結果は10月29日(水曜日)頃にお知らせいたします。
(当選:郵送、落選:メール)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
社会教育課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
代表電話:0463-23-1111
直通電話:0463-35-8123(社会教育担当) /0463-35-8124(文化財保護担当)
ファクス番号:0463-34-5522