ひらつか男女共同参画プラン2024

最終更新日 : 2024年10月1日

ひらつか男女共同参画プラン2024~誰もが個性と能力を発揮し、自分らしく活躍できるジェンダー平等のまち ひらつか~

 本市では、平成29年に「ひらつか男女共同参画プラン2017」を策定し、男女がともに活躍できる社会を実現するため、市民、事業所、地域、団体と市が力を合わせて様々な施策に取り組んできました。
 プランの策定から7年が経過し、社会情勢にも様々な変化が生じており、進捗状況や令和4年に実施した市民意識調査、パブリックコメントで頂いた市民の皆様からの御意見等を踏まえ、市附属機関であるひらつか男女共同参画推進協議会で協議し、これまでの取組をさらに推進していくため、第5次計画となる「ひらつか男女共同参画プラン2024」を策定しました。
 

計画の概要

計画の位置づけ

 「男女共同参画社会基本計画」第14条第3項に規定された、本市における男女共同参画社会の形成の促進に関する施策についての基本的な計画です。その他、次の3つの位置づけがあります。
  • 「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に規定された市町村基本計画
  • 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に規定された市町村推進計画
  • 平塚市自治基本条例に基づく平塚市総合計画の施策を推進するための個別計画

基本理念

 誰もが互いに人権を尊重し、喜びも責任も分かち合いつつ、性別に関わりなく、個性と能力を十分に発揮できる社会の実現

目標

 誰もが活躍できるジェンダー平等社会の実現 

目標実現のための視点

 固定的な性別役割分担意識※の改革
 ※個人の能力とは関係なく、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」など、性別を理由にして、役割を固定的に分ける考え方
 目標実現のための基本的な視点として位置付け、全ての施策において意識して取り組むものとしました。

計画期間

 令和6年度から令和13年度までの8年計画で、前期は令和6年度から令和9年度までの4年間です。国が策定する男女共同参画基本計画や社会情勢、また令和8年度に実施する市民意識調査等の結果を踏まえて、後期に向けた見直しを行います。

啓発チラシ

 プランの推進を図るため、啓発チラシを作成しました。
 各イベントやパネル展などで配布し、ジェンダー平等意識を推進していきます。

  施策2【市審議会等への女性参画の推進】
  性別に偏りのない推薦にご配慮ください(PDF形式:454KB)
  
  施策7【誰もが参画できる地域社会への取組】
  あなたの意識が進める!平塚市のジェンダー平等(PDF形式:437KB)

  施策13【男性自らの働き方の見直し】
  男性の皆様、ワーク・ライフ・バランスを実現できていますか(PDF形式:553KB)

事業計画及び目標【前期:令和6年度から令和9年度まで】

 プラン前期(令和6年度から令和9年度まで)において、各事業の主管課が施策の趣旨に沿った計画及び目標を策定しました。

 事業計画及び目標【前期】(PDF形式:671KB)
 事業計画及び目標【前期】(個別計画)(PDF形式:449KB) 

策定の経過

 令和4年度に市民意識調査を実施した他、令和5年11月から12月にかけて、パブリックコメントを実施し、市民の皆様からたくさんの御意見をいただきました。

市民意識調査

パブリックコメント手続の実施結果

閲覧方法

 計画書及びパブリックコメントの実施結果は、市ホームページの他に、次の施設で閲覧できます。

  • 各公民館
  • 市民活動センター
  • 各図書館
  • 市役所本館(市政情報コーナー:5階、人権・男女共同参画課:7階719番窓口)
  • 駅前市民窓口センター

前プラン(ひらつか男女共同参画プラン2017)

 現行プラン(第5次計画「ひらつか男女共同参画プラン2024」)の前プランとなる、第4次計画「ひらつか男女共同参画プラン2017」は、平成29年度から令和5年度までの7年計画で、本市における男女共同参画の推進を図りました。​
 

事業計画及び評価

指標及び現状

 指標9項目のうち、目標を達成した指標は2項目にとどまりましたが、比較できる全ての項目で数値的向上が見られました。また、目標実現のための視点として定めた「固定的な男女の役割分担意識の改革」に関して、市民意識調査での「当意識にとらわれていない市民の割合」が当プラン開始前(平成27年度)の55.0%から、令和元年度は67.0%、令和4年度は72.7%と着実に増えてきており、男女共同参画の推進が図れたと考えられます。

 指標及び現状(PDF形式:302KB)

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

人権・男女共同参画課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館7階
直通電話:0463-21-9861
ファクス番号:0463-21-9756

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?