特定個人情報保護評価
最終更新日 : 2025年3月12日
特定個人情報保護評価とは
特定個人情報保護評価は、特定個人情報(マイナンバーをその内容に含む個人情報)の制度上の保護措置の一つであり、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(通称「マイナンバー法」)において、特定個人情報ファイルを保有しようとする地方公共団体等に実施が義務付けられています。
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
マイナンバー(個人番号)を利用する事務ごとに、特定個人情報ファイルの保有による個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを、特定個人情報保護評価書において宣言(公表)するものです。
特定個人情報保護評価書の公表
特定個人情報保護評価では、事務の対象人数等によって作成すべき評価書が区分されており、「基礎項目評価」、「基礎項目評価+重点項目評価」及び「基礎項目評価+全項目評価」の3種類があります。なお、平塚市では、「基礎項目評価+全項目評価」に該当する事務はありません。
平塚市において、現在公表している特定個人情報保護評価書は、以下のとおりです。
平塚市において、現在公表している特定個人情報保護評価書は、以下のとおりです。
評価書番号 | 事務の名称 | 基礎項目評価書 | 重点項目評価書 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
1 | 住民基本台帳に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF201KB) |
重点項目評価書 (PDF879KB) 添付資料 (PDF505KB) 添付資料 (PDF166KB) 添付資料 (PDF846KB) |
市民課 |
2 | 児童福祉に関する事務 (負担能力の認定及び費用の徴収) |
基礎項目評価書 (PDF187KB) |
- | 保育課 |
3 | 予防接種に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF222KB) |
重点項目評価書 (PDF495KB) |
健康課 |
4 | 身体障害者福祉に関する事務 (身体障害者手帳の交付) |
基礎項目評価書 (PDF195KB) |
- | 障がい福祉課 |
5 | 精神障害者福祉に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF199KB) |
- | 障がい福祉課 |
6 | 生活保護に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF206KB) |
- | 生活福祉課 |
7 | 地方税に関する事務 (市民税・固定資産税等に係る 賦課徴収、調査等) |
基礎項目評価書 (PDF239KB) |
重点項目評価書 (PDF1MB) 添付資料 (PDF104KB) 添付資料 (PDF391KB) 添付資料 (PDF286KB) |
納税課 市民税課 固定資産税課 |
8 | 国民健康保険に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF247KB) |
重点項目評価書 (PDF816KB) 添付資料 (PDF1MB) 添付資料 (PDF128KB) 添付資料 (PDF367KB) |
保険年金課 |
9 | 公営住宅に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF193KB) |
- | 建築住宅課 |
10 | 国民年金及び年金生活者支援給付金に 関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF129KB) |
- | 保険年金課 |
11 | 児童扶養手当に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF202KB) |
- | こども家庭課 |
12 | 母子保健に関する事務 (保健指導等) |
基礎項目評価書 (PDF208KB) |
- | 健康課 |
13 | 児童手当に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF220KB) |
- | こども家庭課 |
14 | 後期高齢者医療に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF218KB) |
- | 保険年金課 |
15 | 介護保険に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF244KB) |
重点項目評価書 (PDF734KB) 添付資料 (PDF188KB) |
介護保険課 |
16 | 健康増進事業の実施に 関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF177KB) |
重点項目評価書 (PDF451KB) |
健康課 |
17 | 障害者自立支援に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF222KB) |
- | 障がい福祉課 こども家庭課 |
18 | 子ども・子育て支援に 関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF188KB) |
- | 保育課 |
19 | 小児医療費助成に関する事務 | 基礎項目評価書 (PDF196KB) |
- | こども家庭課 |
20 | ひとり親家庭等の医療費 助成に関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF176KB) |
- | こども家庭課 |
21 | 重度障害者の医療費の 助成に関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF173KB) |
- | 障がい福祉課 こども家庭課 |
22 | 国税に関する事務 (選手賞金支払調書作成・ 管理事務) |
基礎項目評価書 (PDF181KB) |
- | 事業課 |
23 | 戦没者等の遺族に対する 特別弔慰金に関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF187KB) |
- | 福祉総務課 |
24 | 住民税非課税世帯等に対する 臨時特別給付金給付事業に 関する事務 |
基礎項目評価書 (PDF201KB) |
- | 福祉総務課 |
25 | 知的障害者福祉に関する事務 (療育手帳の交付) |
基礎項目評価書 (PDF159KB) |
- | 障がい福祉課 |
26 | 電力・ガス・食料品等価格高騰 緊急支援給付金給付事業に関す る事務 |
基礎項目評価書 (PDF207KB) |
- | 福祉総務課 |
27 | 電力・ガス・食料品等価格高騰 緊急支援給付金給付事業に関す る事務 |
基礎項目評価書 (PDF203KB) |
- | 福祉総務課 |
28 | 電力・ガス・食料品等価格高騰 緊急支援給付金給付事業に関す る事務 |
基礎項目評価書 (PDF206KB) |
- | 福祉総務課 |
独自利用事務
独自利用事務とは、社会保障、税、災害対策の分野及びこれらに類する事務で、法律にはマイナンバーを利用できる定めがないものの、平塚市が条例で定めることにより、独自にマイナンバーを利用する事務です。
平塚市における独自利用事務の詳細はこちらをご覧ください。
平塚市における独自利用事務の詳細はこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
市民情報・相談課(広聴・相談担当/情報公開担当)
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階(広聴・相談担当/情報公開担当)
直通電話:0463-21-8764
ファクス番号:0463-21-9601