キエーロ法(プランター)
最終更新日 : 2025年3月19日
キエーロとは
キエーロとは、神奈川県在住の方が考案したごみ処理器です。
特徴は、
特徴は、
- 日が充分当たることで土の温度が上がり微生物の活動が活発になる。
- 表面が高温になり乾燥する為虫の発生がない。
- 通気ができるので土に酸素が供給され、且つ分解で発生した水分が蒸発する。
- 生ごみの水切りは不要。
- 黒土は微生物が住みやすく、保水性が良い。
用意するもの
- プランターを使った処理器
- 黒土
- 生ごみ(水切り不要)
- スコップ
手順
1 プランターを設置する
- 黒土を7割程度入れます。庭の土などを混ぜても良いです。
- 透明波板の屋根が付いています。日差しが中まで入り、表面の土がサラサラ状態に乾燥するので水分が思った以上に必要です。 雨も気にしなくても大丈夫です。
2 生ごみを入れる
- 生ごみは水切りせず、容器に入れてしっかりと蓋をしておきます。ビニール袋でもしっかり口を閉めれば大丈夫です。
- 穴を深めに掘って生ごみを入れ、周りの土とよくかき混ぜてから掘り上げた土を被せます。必要なら水を加えます。
3 繰り返し入れる
- 時々底までスコップをさし、かき混ぜます。中に空気を入れて微生物を活発に活動させることが必要です。
- 生ごみは10~15日くらいで無くなるようです。
- 生ごみを入れ終ってから2~3ケ月くらいすると良い堆肥になリます。