発泡スチロール法

最終更新日 : 2025年3月19日

用意するもの

  • 発泡スチロールの箱
  • 土(庭の土・植木鉢の残土等)
  • スコップ
  • バケツ
  • 生ごみ(1回分水分を含んだまま500g位)

手順

1 土を入れた発泡スチロール箱を設置する。
  •  日当たりが良く、風通しが良い、雨水が入らない所が望ましい。
  • 土を入れた発泡スチロール箱を設置する。
2 生ごみを入れる
  • 箱の中を、左・中・右に区切ります。
  • 左の部分の土3分の2をバケツに取ります。
  • 残した3分の1の土は、そのまま底までよく混ぜておきます。(酸素が入る)
  • バケツの中に取った土の上部3分の2の土と生ごみをバケツの中で混ぜます。
  • バケツの土をバサッと元の場所に入れると、バケツ下部のごみと混ぜていない土が覆ってくれます。
  • 次回入れるまでそのままにしておきます。
  • 生ごみを入れる
  • 生ごみを入れる2
3 繰り返し入れる
  • 次に中・右の部分にと、2と同じ手順で順次入れていきます。

このページについてのお問い合わせ先

環境政策課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9762
ファクス番号:0463-21-9603

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?