バケツ法
最終更新日 : 2025年3月19日
用意するもの
- バケツ(10L以上のプラスチック製バケツ等)
- 土(畑や庭の土)
- 生ごみ(約500g/回)
- シャベル
手順
1 バケツに土を入れる
- かき混ぜやすいようにバケツに7割程度の土をいれます。
- 米ぬかがあれば予め混ぜておくと微生物が活発に活動し、分解が早くなります。
2 生ごみを準備する
- 生ごみは500円硬貨程度のサイズに切っておきます。
- 生ごみは入れる前に土と混ぜて置くことにより分解が早くなります。
3 生ごみを入れる
- バケツに生ごみがすっぽり入る穴を掘り入れます。
- 生ごみが完全に隠れるよう掘り起こした土を被せます。(生ごみが土の上に出ていると匂いで虫が寄ってきます。)
4 繰り返し入れる
- 入れた後は3~4日はそのままにします。その後バケツの底まで良くかき混ぜておきます。
- 中に空気を入れ微生物を活発に活動させる事が必要です。
- 2及び3の手順で繰り返し入れます。