ハチが巣を作っている
最終更新日 : 2023年10月10日
ハチの巣を見つけたら
ハチは9月~10月に活動が活発になります。
ハチが近づいてきたら、騒がず身を低くして速やかにその場を離れましょう。
ハチに刺されないために
巣に近づいたり、大きな声で騒いだりすると、敵だと認識し、襲ってくる可能性があります。
黒い服は天敵であるクマと一緒の色なので、襲われる可能性が高くなります。
こんな時は注意しましょう
身の回りをハチが飛びまわっている場合は、ハチの警告であり、10m以内に巣がある可能性があります。
ハチが高い羽音を出して飛び回って威嚇してくる場合は、ハチの最終警告です。スズメバチの場合は、アゴをカチカチと鳴らして仲間を呼び寄せます。
スズメバチについて(PDF:167KB)
ハチの巣を駆除したい場合
市では駆除を行っておりませんので、業者等にご依頼いただくか、ご自身での撤去をお願いしております。
ハチの巣の撤去は大変危険ですので、専門業者等に駆除依頼を検討することをお勧めします。
なお、駆除に関する助成金制度等は設けておりませんので予めご了承ください。
1.(公財)平塚市生きがい事業団
電話:0463-33-2335
スズメバチの巣は17,000円~、アシナガバチの巣は15,000円~です。
上記は参考です。詳細な金額は、直接ご確認ください。
「注釈」作業の依頼が可能である最低条件
(以下の条件が満たせない場合は作業を依頼しても、生きがい事業団では請け負えません。)
(1)撤去したいハチの巣の場所が事前にわかっており、ハチの巣が目視できること
(2)駆除作業を行う巣の場所が、作業を行う平地及び足場から4mを超えないこと
(目安として、一般的な戸建て住宅1階分が約2m50cmです)
例えば2階の軒下に巣がある場合、庭から直接ハシゴをかけての駆除は4mを超えるため作業は請け負えません。ただし、ベランダに脚立を立てて作業する場合は4mを超えないため請け負いが可能です。
2.(公社)神奈川県ペストコントロール協会
電話:0120-06-4643(県内の固定電話からのみ)
045-681-8585(携帯電話等、上記以外の電話から)
県内の消毒業者等が加盟している協会です。
相談のみの場合は無料ですが、駆除等を消毒業者に依頼した場合は有料となります。
(注記)駆除に関する費用は業者により異なります。質問いただいてもお答えできませんので、予めご了承ください。
ハチに刺される危険性がありますので、御自身で行う場合は、防護服の着用をお勧めいたします。
貸し出しをご希望の場合は、事前予約制となっていますので電話で御連絡のうえ、市役所本館5階環境保全課までお越しください。
また、貸出期間は貸出日含めた3日間です。
なお、スズメバチの巣の撤去は大変危険ですので、専門業者等に駆除依頼を検討ください。
ハチの巣の撤去は大変危険ですので、専門業者等に駆除依頼を検討することをお勧めします。
なお、駆除に関する助成金制度等は設けておりませんので予めご了承ください。
業者等に撤去を依頼する場合(有料となります)
1.(公財)平塚市生きがい事業団
電話:0463-33-2335
スズメバチの巣は17,000円~、アシナガバチの巣は15,000円~です。
上記は参考です。詳細な金額は、直接ご確認ください。
「注釈」作業の依頼が可能である最低条件
(以下の条件が満たせない場合は作業を依頼しても、生きがい事業団では請け負えません。)
(1)撤去したいハチの巣の場所が事前にわかっており、ハチの巣が目視できること
(2)駆除作業を行う巣の場所が、作業を行う平地及び足場から4mを超えないこと
(目安として、一般的な戸建て住宅1階分が約2m50cmです)
例えば2階の軒下に巣がある場合、庭から直接ハシゴをかけての駆除は4mを超えるため作業は請け負えません。ただし、ベランダに脚立を立てて作業する場合は4mを超えないため請け負いが可能です。
2.(公社)神奈川県ペストコントロール協会
電話:0120-06-4643(県内の固定電話からのみ)
045-681-8585(携帯電話等、上記以外の電話から)
県内の消毒業者等が加盟している協会です。
相談のみの場合は無料ですが、駆除等を消毒業者に依頼した場合は有料となります。
(注記)駆除に関する費用は業者により異なります。質問いただいてもお答えできませんので、予めご了承ください。
御自身で撤去する場合
平塚市では、市民の方にハチの巣駆除用の防護服の無料貸し出しを行っています。ハチに刺される危険性がありますので、御自身で行う場合は、防護服の着用をお勧めいたします。
貸し出しをご希望の場合は、事前予約制となっていますので電話で御連絡のうえ、市役所本館5階環境保全課までお越しください。
また、貸出期間は貸出日含めた3日間です。
なお、スズメバチの巣の撤去は大変危険ですので、専門業者等に駆除依頼を検討ください。
貸出しの際の注意点について
- 防護服自体かなりの大きさになりますので、お車での運搬が必要です。
- 在庫には限りがあります。事前予約制のため、使用予定がある場合は、お早めにお問い合わせください。
- ハチの駆除用のスプレー等、防護服以外の貸出しは行っていませんので、ご自身で準備ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
環境保全課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9764(環境指導担当)/0463-23-9969(環境対策担当)
ファクス番号:0463-21-9603