【中止】令和4年度犬のしつけ方講習・相談会開催のお知らせ
最終更新日 : 2023年3月24日
(3月24日追記)
天候不順の予報のため、しつけ方講習・相談会の実施を中止します。
参加を検討していただいていた方には申し訳ございませんが、ご理解の程お願いします。
なお、次回の開催予定は未定です。予めご了承ください。
基本的なしつけを学びませんか?
子犬を飼い始めたワンちゃん初心者の方向けの実技講習と相談会を開催します!
本講習会は飼っている犬と一緒に参加が可能です。
「しつけ方がわからない」「実際にしつけをしている様子が見たい」等、お悩みを少しでも解決してみませんか
天候不順の予報のため、しつけ方講習・相談会の実施を中止します。
参加を検討していただいていた方には申し訳ございませんが、ご理解の程お願いします。
なお、次回の開催予定は未定です。予めご了承ください。
基本的なしつけを学びませんか?
子犬を飼い始めたワンちゃん初心者の方向けの実技講習と相談会を開催します!
本講習会は飼っている犬と一緒に参加が可能です。
「しつけ方がわからない」「実際にしつけをしている様子が見たい」等、お悩みを少しでも解決してみませんか
開催日時
実施日:令和5年3月26日(日曜日)
実施時間:午前10時から午後1時(予定)
(注記)雨天中止。
なお、前々日の24日(金曜日)の午後5時の気象庁の天気予報で当日の神奈川県東部の降水確率が40%以上の場合は中止します。そのほか、総合的に判断し、実施の可否を決定します。
また、実施予定であっても、当日の天候により急遽中止となる可能性があります。
開催状況はこちらのページ内と当課Twitterでお知らせします。
(事前に中止となる場合は24日の午後5時30分まで、当日に急遽中止となる場合は当日の午前8時15分までにお知らせいたします。)
参加を検討している方は、来場前に必ず確認ください。
実施時間:午前10時から午後1時(予定)
(注記)雨天中止。
なお、前々日の24日(金曜日)の午後5時の気象庁の天気予報で当日の神奈川県東部の降水確率が40%以上の場合は中止します。そのほか、総合的に判断し、実施の可否を決定します。
また、実施予定であっても、当日の天候により急遽中止となる可能性があります。
開催状況はこちらのページ内と当課Twitterでお知らせします。
(事前に中止となる場合は24日の午後5時30分まで、当日に急遽中止となる場合は当日の午前8時15分までにお知らせいたします。)
参加を検討している方は、来場前に必ず確認ください。
会場
ららぽーとあおぞら公園(地番:宮松町46番4)
(注記)公園内及び周辺には駐車できません。車での来場の際はご自身で最寄りの有料駐車場をご利用ください。
(注記)公園内及び周辺には駐車できません。車での来場の際はご自身で最寄りの有料駐車場をご利用ください。
イベント内容
基本的なしつけ方と犬の散歩の仕方について実技講習・相談会など
(注記)内容は変更になる可能性もあります。
(注釈)相談会は実技講習後に、イベント終了時刻まで希望者向けに開催いたします。全体での質疑応答となり、個別相談はありません。
(注釈)本講習は基本的なしつけ方等を学ぶきっかけとなるように開催します。短い時間での実施となり、この講座ですべてのしつけが終わることはありませんのでご留意ください。
(注記)内容は変更になる可能性もあります。
(注釈)相談会は実技講習後に、イベント終了時刻まで希望者向けに開催いたします。全体での質疑応答となり、個別相談はありません。
(注釈)本講習は基本的なしつけ方等を学ぶきっかけとなるように開催します。短い時間での実施となり、この講座ですべてのしつけが終わることはありませんのでご留意ください。
定員と参加要件
参加定員(事前申込不要)
15人(犬15頭)なお、会場等の関係上、講習会に参加できるのは、参加者1人につき、犬1頭までとなります。
(注釈)事前の申し込みは不要ですが、当日午前9時30分までに来場ください。
なお、定員を超えた場合は、当日午前9時30分までに会場に集合した参加希望者の中から抽選となります。早くおいでいただいても抽選の結果、参加できない可能性もありますので、予めご了承ください。
参加要件(以下の要件をすべて満たす方)
- 市内在住である
- イベント実施に伴い、保険に加入するため、参加者の住所、氏名、電話番号、生年月日を記入できる
- ケガ等の発生時、前述の項目を保険会社へ提供することに同意いただける方
- 生後3~8ヵ月程度までの犬を飼っている
- 市に犬の登録と狂犬病予防注射を1年以内に終えている
- 当日、参加する犬に犬の鑑札と狂犬病予防注射済票を装着させている
- 犬にリードを着用させ制御できる
- 飼い犬のふん尿等の始末を飼い主自身で行える
参加時の持ち物
- 犬に着用させるリード(伸びないタイプのものが望ましい)
- 犬が普段食べているおやつ、遊んでいるおもちゃ
- ふん尿等の処理のためのスコップや袋、水
参加費
無料
その他
- イベントの様子は当課の実績報告書に使用するほか、広報等のメディアに掲載される可能性があります。
- 参加者のマスク着用は個人の判断でお願いします。
問い合わせ先
主催・問い合わせ先
平塚市環境保全課 環境対策担当電話:0463-23-9969(直通)
運営協力
株式会社アップスアンドカンパニー(ドッグフォレスト湘南)平塚市土屋241 ドッグフォレスト湘南
このページについてのお問い合わせ先
環境保全課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9764(環境指導担当)/0463-23-9969(環境対策担当)
ファクス番号:0463-21-9603