令和5年度出張犬のしつけ方教室開催のお知らせ

最終更新日 : 2024年2月28日

基本的なしつけや愛犬とのコミュニケーションを学びませんか?
子犬を飼い始めたワンちゃん初心者の方に向けた犬のしつけ方教室を開催します!

本教室は飼っている犬と一緒に参加が可能です
「しつけ方がわからない」「実際にしつけをしている様子が見たい」等、ワンちゃんとの今後の生活のために、大切な一歩を踏み出してみましょう!

開催日時

実施日:令和6年3月20日(水曜日・祝日)
荒天中止。

なお、中止の判断は前日19日(火曜日)の正午の気象庁の天気予報で判断します。
そのほか、総合的に判断し、実施の可否を決定しますが、実施予定であっても、当日の天候により急遽中止となる可能性もあります。

犬種によっても個体の大きさが異なるため犬同士の安全性や体力を考慮し、2回に分けて完全入れ替え制で開催します。
実施時間(各教室45分):
  1. 第1回しつけ方教室:午前10時~10時45分
  2. 第2回しつけ方教室:午前11時15分~正午


開催状況はこちらのページ内でお知らせします。
(事前に中止となる場合は19日(火曜日)の午後5時30分までにこちらのホームページにてお知らせします)

会場

平塚市福祉会館駐車場(地番:追分1-43)
(注釈1)車での来場は可能ですが、福祉会館内の立ち入りはできません。トイレがありませんので事前に済ませてから来場ください。
(注釈2)開催スペース以外の立ち入りや駐車は、今後の開催に影響を与える可能性があるため行わないでください。

内容

基本的な犬とのコミュニケーションやしつけ方、犬の散歩の仕方についての実技講習など

(注釈1)内容は変更する場合があります。
(注釈2)個別相談の時間は設けておりません。
(注釈3)本教室は基本的なしつけ方等を学ぶきっかけとなることを目的として開催します。短い時間での開催となり、今回の受講ですべてのしつけを終えられるということではありません。

定員と参加条件

参加定員(事前申込制)定員を超えた場合は抽選
10人(犬10頭)目安:各回5人(犬5頭)

(注釈1)参加者確定後、講師の先生と調整をいたしますので、どちらの回でも参加できる方が申し込みください。参加する回の決定は参加者宛の通知でご連絡します。
(注釈2)本教室の実技指導に参加できるのは、犬1頭につき、犬を扱う方1人となります。
(注釈3)グループでの参加は可能ですが、犬を実際に扱う方1名以外の方は、見学者扱いとなりますのでご了承ください。(教室への参加は犬を扱う方も含めて3人まで可能です)
犬を制御して実技指導を受ける方の参加条件(以下をすべて満たし、遵守できる方)
  1. 市内在住の成人である
  2. 生後3か月~1歳までの犬を飼っている
  3. 市へ飼っている犬の登録と2023年度または2024年度の狂犬病予防予防注射を終えている
  4. 当日、狂犬病予防注射済票と犬の鑑札(狂犬病予防法上の特例制度対象犬は除く)を装着することを確約できる
  5. 主催側から指示がない時には犬にリードの着用をさせ、飼い主が責任をもって自身でふん尿処理を行うことを確約できる
  6. 保険への加入のため、住所、氏名、生年月日、連絡先の提供に了承できる
見学者の参加条件
  1. 市内在住である
  2. 保険への加入のため、氏名、生年月日の提供に了承できる
参加申し込みにあたっての事前の注意事項
参加する犬について
  • 人や犬に攻撃的・過剰に吠えてしまう犬は、自分の愛犬だけでなく、ほかの参加者と犬の安全性を考慮して参加はご遠慮いただき、民間企業のドッグスクール等のご利用を検討ください。
  • コミュニケーションやしつけ方を学ぶ機会となります。愛犬の協力なくして成り立ちませんので、怖がり・人や犬に極端におびえる犬の場合は、学ぶきっかけが作れない可能性がありますので参加はご遠慮いただき、民間企業のドッグスクール等のご利用を検討ください。
  • 犬種等による抽選の優遇措置はありません。
当日について
  • (1)午前10時~10時45分」、「(2)午前11時15分~正午」にわけての開催となります。完全入れ替え制ですので、集合時間等は参加者宛の通知でご確認ください。
  • 小さなお子様などの見学は、安全性の観点から犬を扱わない成人の方の同伴をお願いいたします。犬を扱わない成人の同伴者がいない場合は参加をご遠慮願います。

申し込み

参加申込期間
令和6年3月4日(月曜日)~3月8日(金曜日)午後5時必着
参加申込方法
  1. 「令和5年度出張犬のしつけ方教室参加希望申込書」に入力または記載のうえ、メールタイトルに「犬のしつけ方教室申込」と記載して、k-hozen-event@city.hiratsuka.kanagawa.jp宛にメールを送付
  2. 「令和5年度出張犬のしつけ方教室参加希望申込書」に記載のうえ、1~2ページ目を両面印刷をして環境保全課窓口へ直接提出
(注釈)上記以外の方法(電話・FAX等)での申し込みや、申込書の記載内容に不備がある場合は受付できません。
なお、スマートフォンで申込書の編集や印刷が難しい場合は申込書の内容をメールに直接入力して送付ください。
内容の漏れや不備がある場合は申込書での申し込みと同様に受付できませんので、十分に確認してから提出ください。
令和5年度 犬のしつけ方教室参加希望申込書

令和5年度出張犬のしつけ方教室参加希望申込書(Wordファイル,25KB)
令和5年度出張犬のしつけ方教室参加希望申込書(PDFファイル,326KB)

参加時の服装・持ち物

当日の参加者の服装
動きやすく、汚れてもいい服装
(女性の方はヒールがある靴はご遠慮ください)
持ち物
  1. 伸びないタイプのリード厳守。伸びるタイプのリードではロックをかけていても参加できません)
  2. 普段食べているおやつ(ドッグフード可。細かくちぎれるもの。お肉系のおやつが望ましい)
  3. 飲み水、容器類
  4. ペットシーツ(マナーウェア可)
  5. ふん尿等の処理をするための、スコップ・持ち帰り用の袋・水・消臭剤等
 (注釈)4及び5は待機中や教室中に飼い犬がふん尿等をしてしまう際の対応に使用します。普段の犬の様子を鑑みて十分な量をお持ちください。

参加費

無料

その他注意事項

  • 教室開催中の様子は当課の実績報告書に使用するほか、本市広報、運営協力会社のホームページ等のメディアに掲載される可能性があります。
  • 参加者のマスク着用は個人の判断でお願いします。
  • いただいた個人情報は当日のイベント実施において保険契約を行う際に使用し、イベント会場での事故等発生時には保険会社に提供いたします。そのほか、本事業の実施に関する事柄以外には使用いたしません。
  • 咬傷(こうしょう(飼い犬がほかの人・動物を咬んでしまう)事故等、飼い主が犬を制御することで回避できる状況での事故については、本市では責任を負えません。咬傷事故が発生した際は狂犬病予防法に基づき、噛んだ犬の所有者は保健所への届け出が義務付けられていますので必ずご自身で行っていただきます。
     

問い合わせ先

主催・問い合わせ先
平塚市環境保全課 環境対策担当
電話:0463-23-9969(直通)
運営協力
株式会社 アニマルライフソリューションズ
事業所所在地:神奈川県相模原市中央区氷川町3-3 コーポオクモリ1階

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

環境保全課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9764(環境指導担当)/0463-23-9969(環境対策担当)
ファクス番号:0463-21-9603

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?