ペットの熱中症に注意しましょう

最終更新日 : 2025年8月8日

「炎天下につなぎっぱなしで、暑そうにしている」等、ペットの飼い方に関して心配事がある際は、
神奈川県平塚保健福祉事務所(0463-32-0130へ、御相談ください。

ペットの熱中症に注意しましょう

 熱中症は人だけでなく、ペットにもみられます。犬や猫は体を毛で覆われているため、人間よりも体感温度が高くなっており暑さが苦手です。直射日光の当たる屋外の係留や高温下での室内に置くことを避け、熱中症対策を実施しましょう。

夏の散歩は涼しい時間帯に

 夏の日中はアスファルトが非常に熱くなりますので、地面に近いところを歩く犬は高温にさらされやすく、また肉球をやけどしてしまう恐れがあります。人間がアスファルトを触って熱いと感じる時間帯の散歩は避け、早朝や夜間など地面の温度の低い時間帯に行いましょう。

Get Adobe Reader(新規ウィンドウで表示します)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのお問い合わせ先

環境保全課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9764(環境指導担当)/0463-23-9969(環境対策担当)
ファクス番号:0463-21-9603

お問い合わせフォームへ 新規ウィンドウで表示します

このページについてのアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?