令和6年度 市民と大学生による里地里山再生プロジェクト「田植え」

市民、大学生、平塚市が一つになって里山を体験し、その再生を目指す交流事業、「市民と大学生による里地里山再生プロジェクト」の参加者を募集します。

今年度の1回目は、「谷戸田での田植え」を実施します。
このイベントは手作業での田植えを体験できる貴重な機会になっています。
手作業で植えた稲は草取りなどの管理をしていき、秋にはおいしいお米が実ります。
谷戸田とは台地や丘陵地が複雑に入り組んだ谷筋の田んぼのことで、里山の自然を堪能できます。


皆さんもぜひ、里山の自然豊かな風景に囲まれながら、人の手で一本一本苗を植える昔ながらの田植えを体験してみませんか?

(注記)天候状況等によりイベント内容の変更やイベントが中止になる可能性があります。
 

開催日時

2024年6月1日
午前10時~午後1時(予定)
集合時間 午前9時30分~午前9時50分
(注意)小雨決行。荒天の場合は翌日2日(日曜日)に順延予定。2日(日曜日)が荒天の場合は中止。

開催場所

平塚市土屋字寺窪1076番地の谷戸田及びその近くの里山体験フィールド

開催場所までの案内図(PDF,224kb)

・車でお越しの予定の方
参加案内とともに駐車証と案内を送付します。

・バスでお越しの予定の方
最寄りのバス停は「神奈川大学」、「中庶子分」です。
※時刻は確認のうえお越しください。

内容

田植え

募集期間

2024年5月7日(火曜日)午前8時30分~2024年5月10日(金曜日)午後5時まで

お申込み方法

対象

市内在住の方とその家族(1グループ5人まで
定員を超えた場合は抽選。抽選結果はイベント実施1週間前に代表者に通知を郵送します。
(注釈)その他に東海大学生・神奈川大学生が参加する予定ですが、大学側の都合により不参加となる場合があります。

イベント実施に伴い、保険に加入するため、けが等が発生した場合は、参加者の住所、氏名、電話番号、生年月日を保険会社に提供します。
 前述の情報の提供に同意いただける方。

 代表者の郵便番号、住所、氏名、電話番号と参加者全員の氏名、生年月日を、はがき、電子メールまたはファクスで環境保全課へお知らせいただき、お申込みください。代表者と参加者の住所、電話番号が異なる場合には、参加者の情報も明記してください。
(注意)代表者の連絡先はイベントに関する緊急連絡等に使用します。連絡がつきやすいものでの申し込みをお願いします。

 

料金

無料

定員

50名(保護者を含めた田植えを行う人数。定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。)

主催者・お問い合わせ先

環境保全課
〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話番号:0463-21-9764(環境指導担当)/0463-23-9969(環境対策担当)
ファクス番号:0463-21-9603

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ 別ウィンドウで開く

このページについてのお問い合わせ先

環境保全課

〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階
直通電話:0463-21-9764(環境指導担当)/0463-23-9969(環境対策担当)
ファクス番号:0463-21-9603

お問い合わせフォームへ 別ウィンドウで開く